プロフィール
Author:上山道郎 (うえやま みちろう)
*ツイッターはこちら*
*****
アマゾン・アソシエイトに参加しています
*おすすめ定番商品*
最近の記事
04/02のツイートまとめ (04/03)
04/01のツイートまとめ (04/02)
03/31のツイートまとめ (04/01)
03/30のツイートまとめ (03/31)
03/29のツイートまとめ (03/30)
03/28のツイートまとめ (03/29)
03/27のツイートまとめ (03/28)
最近のコメント
せきぐち:12/31のツイートまとめ (01/04)
ナイト:復刊 (09/04)
アドレス:06/02のツイートまとめ (06/03)
せきぐち:03/06のツイートまとめ (03/07)
無記名:12/21のツイートまとめ (12/22)
最近のトラックバック
: (08/08)
SayMove! + @ アニメ 動画 EX:キュアサンシャインさん (07/28)
SayMove! + @ アニメ 動画 EX:藤子・F・不二雄風初音ミク (05/20)
SayMove! + @ アニメ 動画 EX:藤子・F・不二雄風「ストライクウィッチーズ」 (03/23)
YouTube動画+α:■もしドラえもんの世界にラブプラスがあったら (01/27)
月別アーカイブ
2023年04月 (3)
2023年03月 (24)
2023年02月 (16)
2023年01月 (23)
2022年12月 (23)
2022年11月 (23)
2022年10月 (22)
2022年09月 (23)
2022年08月 (20)
2022年07月 (24)
2022年06月 (21)
2022年05月 (26)
2022年04月 (26)
2022年03月 (27)
2022年02月 (24)
2022年01月 (22)
2021年12月 (24)
2021年11月 (21)
2021年10月 (24)
2021年09月 (21)
2021年08月 (21)
2021年07月 (21)
2021年06月 (23)
2021年05月 (27)
2021年04月 (26)
2021年03月 (18)
2021年02月 (23)
2021年01月 (24)
2020年12月 (30)
2020年11月 (22)
2020年10月 (20)
2020年09月 (23)
2020年08月 (14)
2020年07月 (14)
2020年06月 (14)
2020年05月 (15)
2020年04月 (14)
2020年03月 (19)
2020年02月 (16)
2020年01月 (23)
2019年12月 (20)
2019年11月 (21)
2019年10月 (27)
2019年09月 (28)
2019年08月 (28)
2019年07月 (28)
2019年06月 (27)
2019年05月 (24)
2019年04月 (25)
2019年03月 (22)
2019年02月 (19)
2019年01月 (26)
2018年12月 (27)
2018年11月 (22)
2018年10月 (18)
2018年09月 (20)
2018年08月 (22)
2018年07月 (22)
2018年06月 (22)
2018年05月 (22)
2018年04月 (26)
2018年03月 (26)
2018年02月 (20)
2018年01月 (19)
2017年12月 (18)
2017年11月 (22)
2017年10月 (12)
2017年05月 (2)
2017年03月 (1)
2017年02月 (1)
2016年12月 (1)
2016年11月 (1)
2016年10月 (2)
2016年08月 (1)
2016年06月 (2)
2016年05月 (1)
2016年04月 (4)
2016年03月 (1)
2016年02月 (3)
2016年01月 (1)
2015年12月 (3)
2015年11月 (2)
2015年10月 (1)
2015年09月 (2)
2015年08月 (3)
2015年07月 (2)
2015年06月 (2)
2015年05月 (2)
2015年04月 (1)
2015年03月 (3)
2015年02月 (3)
2015年01月 (3)
2014年12月 (3)
2014年11月 (5)
2014年10月 (7)
2014年09月 (12)
2014年08月 (3)
2014年07月 (4)
2014年06月 (6)
2014年05月 (5)
2014年04月 (6)
2014年03月 (7)
2014年02月 (8)
2014年01月 (5)
2013年12月 (7)
2013年11月 (6)
2013年10月 (7)
2013年09月 (10)
2013年08月 (8)
2013年07月 (9)
2013年06月 (15)
2013年05月 (10)
2013年04月 (7)
2013年03月 (13)
2013年02月 (10)
2013年01月 (7)
2012年12月 (13)
2012年11月 (19)
2012年10月 (21)
2012年09月 (16)
2012年08月 (17)
2012年07月 (19)
2012年06月 (15)
2012年05月 (19)
2012年04月 (12)
2012年03月 (9)
2012年02月 (13)
2012年01月 (13)
2011年12月 (10)
2011年11月 (10)
2011年10月 (10)
2011年09月 (12)
2011年08月 (16)
2011年07月 (11)
2011年06月 (5)
2011年05月 (13)
2011年04月 (16)
2011年03月 (8)
2011年02月 (17)
2011年01月 (14)
2010年12月 (8)
2010年11月 (10)
2010年10月 (13)
2010年09月 (10)
2010年08月 (13)
2010年07月 (9)
2010年06月 (9)
2010年05月 (14)
2010年04月 (19)
2010年03月 (15)
2010年02月 (9)
2010年01月 (11)
2009年12月 (11)
2009年11月 (7)
2009年10月 (13)
2009年09月 (9)
2009年08月 (10)
2009年07月 (14)
2009年06月 (18)
2009年05月 (16)
2009年04月 (21)
2009年03月 (29)
2009年02月 (18)
2009年01月 (23)
2008年12月 (18)
2008年11月 (19)
2008年10月 (26)
2008年09月 (19)
2008年08月 (27)
2008年07月 (26)
2008年06月 (20)
2008年05月 (28)
2008年04月 (22)
2008年03月 (23)
2008年02月 (21)
2008年01月 (21)
2007年12月 (22)
2007年11月 (25)
2007年10月 (10)
2007年09月 (21)
2007年08月 (30)
2007年07月 (17)
2007年06月 (20)
2007年05月 (20)
2007年04月 (21)
2007年03月 (21)
2007年02月 (23)
2007年01月 (24)
2006年12月 (30)
2006年11月 (26)
2006年10月 (26)
2006年09月 (27)
2006年08月 (29)
2006年07月 (31)
2006年06月 (30)
2006年05月 (31)
2006年04月 (26)
2006年03月 (27)
2006年02月 (28)
2006年01月 (31)
2005年12月 (31)
2005年11月 (30)
2005年10月 (29)
2005年09月 (32)
2005年08月 (32)
2005年07月 (31)
2005年06月 (30)
2005年05月 (31)
2005年04月 (30)
2005年03月 (31)
2005年02月 (28)
2005年01月 (27)
2004年12月 (32)
2004年11月 (28)
2004年10月 (27)
2004年09月 (30)
2004年08月 (31)
2004年07月 (31)
2004年06月 (30)
2004年05月 (31)
2004年04月 (27)
2004年03月 (30)
2004年02月 (29)
2004年01月 (31)
2003年12月 (30)
2003年11月 (26)
2003年10月 (29)
2003年09月 (18)
カテゴリー
未分類 (3800)
ゾイドEX同人誌関連 (18)
(178)
4コマ (34)
ブログ内検索
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
別冊兄弟拳
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
別冊兄弟拳blog
漫画家・上山道郎のラクガキや近況報告
パスポート・ブルー
「ふたつのスピカ」が面白い。
同じ衛星アニメ劇場枠の「プラネテス」に比べると作画面では相当に見劣りしてしまうアニメ
だが、とにかく望月智充の脚本・演出がすばらしい。
友情・愛情・親子の情を描かせたら右に出るもの(そうそうは)無し!
あと、あいかわらず矢島晶子の演技は素晴らしすぎ。
思い返してみると望月アニメは「プリンセスナイン」でも作画にはイマイチ恵まれなかったけ
れども、あれも十分に面白いアニメだったなあ。
スポンサーサイト
【2004/01/31 16:04】
|
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
くりむし消滅情報
*なんでもお見通し~♪ な、レイおねいさん。
チャンピオンRED好評連載中だ!*
吉富昭仁公式(っぽい)HP「くりからむし」はサーバ事故のためデータが消滅してしまっ
たそうです。
現在こちらRAKUGAKI-3Xが、吉富昭仁公式HPとして営業中~。
http://homepage3.nifty.com/garigarikun/
宣伝しといたよー、アッキー!
【2004/01/30 16:02】
|
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
続編倒産!?
*メイっぱい、がんばりました!*
と、不意に思い出してメイさんを描いてみる。考えてみれば、資料を見て描いたのは初めてだ。
とまあ、俺はこの「HAND MAID メイ」を、DVDのライナーノートに木村監督のサインをも
らっちゃったくらい大好きなのだが。残念ながら正当な続編が作られる様子は未だにさっぱり
ない。がっくし。
ただ、サイバドールという設定をうけついだアナザーストーリーは「HAND MAIDマイ」とい
う作品でリリースされている...はずなのだが。
去年一年、そのことをすっかり忘れていたことを思い出して、今さらのように検索をかけてみ
たら、なんと販売会社が倒産してて、2・3巻のリリースができていないという状態であっ
た。
しかし第一巻だけは無事にリリースされたはずなので近所のレンタルビデオ店で探してみた
ら、なぜだか18禁コーナーに並んでいたぞなもし。
なんかもう、いろいろと不遇な扱いを受ける星の元に生まれた作品のようなんである。
【2004/01/29 15:58】
|
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
熱帯ブーム
*今のキミは~ピカピカに光って~ (古!)*
ファインディング・ニモが本国アメリカに引き続いて日本でも大ヒット!なんですって(突
き放した言い方)。
日本で公開される前に聞いた話では、アメリカでは「ニモ」の大ヒットのせいでにわかに熱帯
魚ブームが到来し、カクレクマノミに注文が殺到して、全然手に入らない状態になったそう
な。
...飼ってどうする。
映画見て感動したなら、その熱帯魚、海に帰してやれよ!パパのもとへ!そういう映画だろ
う、「ニモ」って!
やっぱりアメリカ人、頭悪い?
...てなことを言ってたら、映画が公開されたら日本でも同じことが起こって、クマノミ超品
薄・入荷待ち、なんですって。
頭悪いのはアメリカ人だけじゃなかったんだ。
【2004/01/28 15:55】
|
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
ホットドリンク模索中
毎日寒い日が続きますにゃー(モテモテ王国連載開始記念に、ファーザー口調)。
寒い日にはやはり紅茶がよろしい。
でも、毎日同じ紅茶ばっかりでは飽きるので、いろんなものを溶かし込んで飲んでみたりする
わけです。
メインは生姜と黒砂糖・またはハチミツですがたまにブルーベリージャムなども。ブルーベ
リーはビタミンとかポリフェノールとかがいろいろ体に(とくに眼に)いいらしいので。
微妙な酸っぱさがなんとなく乙女チックな味ですよ?
いや、本物の乙女に賛同を得られる自信は全くありませんが。
【2004/01/27 15:54】
|
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
すっきり庭園
かねて懸案だった荒れ放題の庭、植木屋さんに頼んできれいさっぱり草取り&剪定してもら
いました。
繁茂し放題だったビワの木も伐ってもらって、部屋の中への日当たりも良くなって、なにやら
気分一新な感じ。
寝ころんで日光浴も出来そうです。
ただ、冬はいいけど、夏は日差しがきつくなるかなー。
なにか日よけの工夫を考えた方がよさそうだぞなもし。
【2004/01/26 15:53】
|
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
食玩スナイパー
ストリートファイター15周年記念食玩を、近所のコンビニで発見。
最近はもう食玩集めにそんなに情熱を持っていない俺だけども、なにぶんスト2なので、やはり昔なじみの顔を立てるような気持ちでとりあえず二つだけ購入。
どっちかにリュウか春麗が入ってたらいいかな、と思いながら開けてみたら、なんと見事にそ
のふたりをビンゴ!
まさにピンポイント爆撃!
アメリカ軍空爆部隊に見習わせてえぞ、俺!
それにしても最近の食玩はほんとにスゴイ出来だ。こんなの300円で売っちゃっていい
の?
【2004/01/25 15:52】
|
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
サイバーアンソロ本発売
*表紙のためのラフ案その一。完成版とは異なります*
サイバーフォーミュラのコミックアンソロジー「 新世紀GPXサイバーフォーミュラ
ETERNAL ROUND」の表紙を描きました。
宙出版から、本日発売です。
うーん、しかし...ちょっとイマイチな絵になっちゃったなあ...
この本が売れなかったら、多分それは俺のせいです...。
【2004/01/24 15:49】
|
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
ウルトラC
*もしもウルトラキャッツが美少女ユニットだったらー!
右から、リーダーのテル子、ボーカルのジニー、Wコーラス&ボケ担当のウド子とタケ子。*
今さら...ほんとに今さらなのだがウルトラキャッツのアルバムを、なんの気無しに購入。
しかし、これが予想に反して、といっちゃあ失礼だが、ホントに良い曲ばっかなのだ。
なんか毎日、ヘビーローテーションで聴いてます。
もともと「ウリナリ」の中で誕生したユニットだったけど、活動が軌道に乗る前に番組が終 わっちゃったから、ほとんど売れずに終わってしまった不遇のユニット。
サウンド面においてポケットビスケッツに劣っているわけでは決してないのに!
【2004/01/23 15:46】
|
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
勝利こそ日常!
きのうに引き続き、「さくらがんばる!」から、かりんお嬢様。
こないだ「探検!ホムンクルス」で、男の脳と女の脳の違いについての話題をやってました
が、かりんお嬢様は絶対、男の中の男だと思う。
ちなみに男女脳度テストで、俺は見事に男と女の中間でした...
この事実をどう解釈したらいいんだ...?
【2004/01/22 15:45】
|
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
完全愛蔵版!
さくらがんばる!完全版を購入。
スト2ブーム以来、実に多種多彩なスト2キャラクター漫画が発表されてきたわけですが、
やはり決定版といえるのが中平正彦さんの描いてきた一連のストリートファイターコミックで
あるのは衆目の一致するところ。もちろんボクは全部持ってますよ(自慢?)。
この「さくらがんばる!」では、漫画のために生まれたライバルキャラ・神月かりんが本家の
ゲーム・ストリートファイターZEROの方に逆輸入されるという現象まで起きたくらいである。
2500円という値段は確かに少々高めだが、高品位印刷のB5サイズで「さくら」を愛蔵で
きるのだから、中平ファンは買え!
そして「CAMMY外伝」「ストZERO」「RYU FINAL」の愛蔵版出版も実現させるのだッ!
【2004/01/21 15:43】
|
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
グラ?ィオン ツ?ァイ!
見てるよー、健くん!(私信)
グラ?ィオンといえば、見所のひとつはやはり、うのまことと愛姫みかん(誰?)の手によ
る色とりどりの美少女キャラである。
メイド美少女・巨乳・谷間・パンチラと、本来なら男子の劣情を刺激するべきお色気記号の大
乱舞なのだが、しかしこれだけ日常的に偏在すると、なにやらエロスと言うよりはむしろ一種
独特ななごみ空間を形成してしまっているような感じがするのである。
単に俺が慣れたせいかもしれないが。
ともあれ、世界初の「なごみ系ロボットアニメ」としてこれから毎週楽しみに視聴する所存なのである。
【2004/01/20 15:41】
|
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
家を壊すぜ!橋を壊すぜ!
*解体戦士ブレイクガンダム*
一部ではとっくに話題→ブーム終了ずみらしい、日本ブレイク工業の社歌CDをいまさら購
入。
でも、これは善い歌ですよ?
カラオケに入らないかなあ。もしかしたらもう入ってるのかも知れないけど。
だとしたらどのジャンル?やっぱりヒーローソング?まさか社歌ってジャンルはないしな。
【2004/01/19 15:39】
|
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
素人ガーデニング
長いことほったらかしにしてあった仕事場の庭。
さすがにちょっとは草むしりでもしないとまずいかなと、ホームセンターで買ってきた高枝切
りバサミなどを持ち出してちょっといじってみたけれども、あまりの荒れっぷりに、途中で断
念。
なんか体中、草の種とかびっしりひっついてくるし。
やはりここは庭のプロに頼むか、と思うのだが、庭の手入れっていくらくらい掛かるんだろ?
全然見当もつかないんだけど。
【2004/01/18 15:38】
|
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
受験シーズン到来
センター試験が始まったそうな。
まあ、俺個人としてはなんの関係もないんだけれども。
それを狙い澄ましたように日本各地で雪が降っているわけです。
毎年思うけど、日本では、雪で交通事情が悪い上にインフルエンザが流行するという冬の時期
にわざわざ受験を行うというのは、これは学校・受験生双方にとって、けっこうな損失なん
じゃないだろうか。
学力以外の要因で受験に失敗する、なんてのは良く聞く話なわけで。
健康管理や危機管理・運不運もひっくるめて受験生の能力だと言ってしまえばそれまでだけ
ど。
しかし、人の一生を左右することもある受験というイベントなんだから、もうちょっとましな 季節に行った方が、より公平なんじゃないだろうか。
【2004/01/17 15:36】
|
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
Father and Doughter
「岸辺のふたり」(原題 Father and Doughter)のDVDを購入。
アカデミー短編アニメ賞他多数を受賞した、わずか8分間の超傑作短編アニメーション。
しみじみと流れる映像と音楽に身を任せていると、最後の瞬間にどっと涙があふれる、そんな
作品。
俺の場合、最初に見たときには、その精緻な技巧にばかり目がいってしまいましたが、時を置
いてもう一度見直してみると、ラストで泣いてしまいました。
俺の薄汚れた心には、この映画は美しすぎる!
【2004/01/16 15:35】
|
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
ヴァージョンアップ!
メジャーバージョンアップしたフォトショップが、届きました。
現バージョン7の機能を全部使い切っているわけではもちろん無いけれども、俺にとって
フォトショップはもうメインの仕事ツールなんで、バ-ジョンアップがあればもう条件反射的
にアップグレードを申し込んでしまうわけです。
ちょっといじっただけで、ファイルブラウザ機能が大幅にグレードアップしてることがわかります。
これだけでも、だいぶ使い勝手が向上しそうな予感。
【2004/01/15 15:33】
|
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
出動!レスキューロボ
人が乗って動かすタイプの災害救助用ロボットが発表されました。
マシンロボレスキューも、もう間近だ!
http://www.enryu.jp/
まあ、マシンロボはさておき。
開発元のテムザックによると、開発費は約二億円、完成品は五千万円ほどで販売したい意向だ
そうです。
意外と安くできるんだなあ、という印象。
普通の乗用車の開発の方が、費用かかってるしね。
そう言えばきのうの日記でたまたまエロマンガ島のことを書いたら、その日に例のエロ漫画裁判の判決が出てました。時代の動きに敏感な男だな、俺。ちがうか。
【2004/01/14 15:31】
|
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
聖地水没?
*ぼよよんバニー*
男子小中学生なら必ず地図帳でその所在を確認した聖地・エロマンガ島。
一部では、この島はもう水没してしまったという噂が流れているそうですが、調べてみたとこ
ろバヌアツに属するこのエロマンガ島は、佐渡島ほどの面積と800メートルを超す標高の山
を有する火山島で、そんな簡単に沈んだりはしてないようです。早い話、デマでした。
やれやれ一安心。
あと、オーストラリア内陸部にもエロマンガという町があります。
それで思い出したけど、何年も前にテレビのバラエティ番組で、エロマンガ町の人に日本のエ
ロマンガを見せたらどうだろうというバブリーな企画をやってました。
日本文化の裏を、そんな遠くの人たちに紹介してどうする。
でもエロマンガやエロアニメは、もはや世界から外貨を獲得するために重要な、21世紀日本 のコンテンツ産業の一翼を担ってますけどね。マジな話。
【2004/01/13 15:29】
|
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
居住権主張猫
*こーいう猫がいるわけではありませんが*
俺が今の仕事場(一軒家)に移ったのは一昨年の5月なんですが、それよりも以前から、こ
の家の近辺に住み着いている野良猫がいます。
いや、人なつっこいところからしてどこかの飼い猫なのかも知れませんが、おまえ家どこよと
猫に訊いてもニャーとしか答えないので、ホントのところはわかりません。
で、寒くなってくるとこの猫がなにやら先住者としての居住権を主張して、家の中に入れろと
鳴くわけです。ニャーと。
最近では鳴くだけでは飽きたらず、たまに玄関先にうんこを残していったりします。
現時点で、うちでは猫を飼う気はないのですが、いずれ根負けするかも。困ったニャー。
【2004/01/12 15:28】
|
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
バルキリースカート!
*「武装練金」から、斗貴子さん*
ああっ、考えてみれば、うちで和月伸宏の単行本を買ったのは初めてだ!
でも面白いねえ、武装練金。
和月伸宏はたしか俺と同じ、1970年生まれの33歳。
なのに、エッチなやつだとアシスタントにツッコまれるのがこわくて、トキコさんのヘソ出し
カットを一人でこっそり夜中に描くという、乙女のようなピュアハートガイ。
これからは親しみと敬意を込めてワッキーと呼ばせてもらうことにします。会ったこともない
けれども。
【2004/01/11 15:26】
|
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
ハゲタカ事情
チベットには、鳥葬という風習があります。
火葬や土葬とおなじく遺体を弔う葬儀の一種で、死んだ人の遺体を残らずハゲタカに食べても
らうというものです。
その鳥葬が、最近は政府の指導で禁止されつつあるそうです。
「非文明的」で「不衛生」だからだそうです。
そんなの、当のチベット族の側からすればよけいなお世話のような気もしますが。
俺個人としては、遺体を鳥に食べさせるという葬儀の方法は、とても合理的なことだと思いま
す。
火葬にするためには燃料と酸素を消費し、空気を汚します。
土葬するためにはそれだけの、案外と広い土地が必要だし、遺体が土に帰るまでにはかなり長
い年月が必要です。
古来には、遺体を川や海に流す水葬という風習もありましたが、今となってはとうてい現実的
な方法ではありません。
チベット仏教的な考え方では、ハゲタカは神からの使いで、それに食べてもらうことで魂が天
に帰ることができる、といいます。
しかしわざわざそんな宗教的な意味合いを言い訳にしなくても、人間は生きている間は他の生
き物を食っていたのだから、死んだらその体を他の生き物に食わせる、というのは、とても公
平で、理にかなっていることだと思えます。それはやはり俺が日本人で、精神の根っこの所に
仏教的な哲学があるせいなのかも知れませんが。
ところが近年では、鳥葬が禁止されたこととは関わりなく、ハゲタカが人間の遺体を食べなく
なるという現象が起こっているそうです。
一説によると、薬品や食品添加物などの化学物質が遺体に残っているからではないかと考えら
れるそうです。
チベット人にしてからがそうなのだから、われわれ日本人の遺体などは、もうハゲタカたちも
またいで通る激マズ肉でしょう。
文明社会で生きると言うことは、本当にあらゆる意味で、自然の理(ことわり)からはずれて
生きることなのだなあと感じられます。
自然の中で生きることはもちろん、自然の一部として死ぬことすら、もうわれわれにはできなくなっているのです。
【2004/01/10 15:24】
|
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
牛丼ひとすじ
アメリカでのBSE牛発見のせいでアメリカ製牛肉全面禁輸。
このままだと、2月には吉野家の牛丼在庫はつきてしまうそうな。
これは困る。
代わりにオーストラリアの牛肉を輸入すればすむという問題でもないらしいし。
やっぱり、吉野家特製どんぶりをせっかく持ち込んだゆでたまご先生に、その吉野家が無料で
牛丼を振る舞わなかったバチが当たったのでは。
だとすれば松屋や神戸らんぷ亭はとんだとばっちりだが。
【2004/01/09 15:22】
|
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
低反発時代
*すやすやアタ坊*
低反発ウレタン製の枕というやつを、近所のホームセンターで購入。
指で押すとむにゅ~っとへこんで、離すとじわ~んと戻ってくる独特の感触がクセになるそんな枕。
ちょっと前まではテレビの通販なんかで人気の、ひとつ一万円ぐらいはする商品だったはずだ
けど、最近はもっと手頃な値段のものが店頭に並んでます。
俺は寝るときに特に枕にこだわりがある人間ではないけれども、なにせ睡眠というのは大事な
ものなので、良さそうなものはとりあえず試してみようかと思って。
今のところ、なかなか良いようです。
朝起きたときに変な寝相になってないところを見ると、よく眠れているのだろうと思われま す。
【2004/01/08 15:21】
|
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
火星探検
アメリカの探査ロボットが、無事に火星に到着したらしい。
普段の生活でアメリカ人をうらやましいと思うことは何一つ無いけど、宇宙開発についてだけ
は正直うらやましいぞ!
なにしろ日本ときたらここ数年、自国の気象衛星ひとつ満足に維持できないていたらく。
気象やら地質やらの衛星探査データをアメリカに頼らなければならない状態のままでいいはず
がない!
それに、日本の子供が「将来の夢は宇宙飛行士」と言ったときに、アメリカの子供がそれを
言うのに比べてずっと希薄なリアリティしかもてない状況じゃ、まずいだろう。
がんばれ、ニッポン。
【2004/01/07 15:20】
|
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
探索の旅いったん終了
*ムネの谷間を覗き込むアングルのための習作。*
昨日の続き。
あちこち探し回った結果、今まで使っていたよりもちょっと使いやすいデスクマットを発見。
百円ショップでではなかったけども。
これでとりあえずしばらくは大丈夫そうです。
タブレット直描きでペインターをペン入れに使ったことのある人はわかると思いますが、
買ったままの状態ではタブレットの描画面は滑りが良すぎます。
ちょっと力を入れると、ペン先があらぬ方向に走ってしまう。
ので、多くのタブレット使いは、滑りすぎを防ぐためになにかを描画面の上に敷いて、ペンを使います。
タブ描きをはじめた当初は、ポリプロ製の透明な書類ケースを敷いて、その上に上質紙を重ね
て使っていました。
そのぐらいの抵抗がないと、ペンが滑りすぎましたから。
しかしタブ描きに慣れるに従って、紙を敷かなくてもペン先の動きを制御できるようになり、
現在は薄いデスクマットだけで大丈夫になりました。
もっと慣れればなにも敷かなくても大丈夫になるかも知れませんが、その日がいつ来るのか、
本当に来るのかは俺にもわかりません。
ひとつだけ確かなのは、とにかく練習あるのみと言うこと。
この日記にあがっている画像は、要するにそういう過程でできてくる副産物というようなわけです。
【2004/01/06 13:23】
|
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
デスクマット探索の旅
*撮影の合間にメールチェックをするアイドルの女の子*
絵を描くとき、俺はタブレットペンでの直描きです。
普通のタブレットの表面では滑りが良すぎて描きづらいので、操作面の上になにかを敷いてペ ンの滑りを適当に悪くします。
ここのところずっと、百円ショップで買った梨地仕上げのデスクマットを敷いて使っていたの ですが、このマットがだいぶ傷だらけになってきたので、新調するために買い物に行きました。
のだが。
なにせ百円ショップ、商品のラインナップが変わっちゃってて、目当てのデスクマットが見つ からない!shit!
仕方がないのでいろいろと代わりになりそうなものをさがしてみたのですが、うーん、なかな か良いものが見つからない...。
現在ポリプロピレン製の薄いまな板を使ってみているのですが、ちょっと硬すぎるかなあ。
てなわけでデスクマット探しはなお継続中です。
【2004/01/05 13:21】
|
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
新年最初の日曜日
いかがお過ごしでしょうか。
社会人の方々は明日から仕事始めという所も多かろうと思われます。
今年最初のブルーマンデー。
俺はというと、去年描き上げた読み切り原稿を担当氏に引き渡し。
つまり担当氏は今日の時点でもう仕事を始めているという勤勉ぶり。さすがだ。
その読み切りはというと、今月末頃発売の少年チャンピオン・バトル増刊に掲載される予定。
お楽しみに。
*何となく描いた女海賊さん。今回の読み切りの内容とは関係ありません*
【2004/01/04 13:19】
|
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
亀は万年
*うろおぼえのミュータントタートル娘*
元日のトリビアでやってたネタで、「浦島太郎は玉手箱を開けた後、じいさんになって、さ
らに鶴になった」というのがありました。
なにせ浦島は竜宮城で七百年も暮らしてしまったために、鶴にならないと老いて死んでしまう
から。とのこと。
そのあと、亀になった乙姫と残り三百年幸せに暮らしたという話なのだが。ちょっと待てよ。
鶴は千年、亀は万年。
ならば亀は、鶴が死んだ後もまだ九千年残ってるじゃないか!
浦島も亀にしといてやれよ、乙姫!
考えてみれば、人間より長生きだと言うだけで、その差十倍もの開きのある鶴と亀を一緒く
たに扱うことにそもそも無理があるんじゃなかろうか。
いや、まあ、実際にはどっちも千年も万年も生きやしないけれども。
【2004/01/03 13:18】
|
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
冬のドリンク
仕事をしているときはたいてい、なにかを飲んでます。
この冬のマイブームは、ショウガ紅茶。
紅茶にショウガをすり下ろし、黒砂糖を加えただけのものですが、日本茶より体が温まりま
す。
寒い日には特におすすめ。
【2004/01/02 13:17】
|
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
|
BLOG TOP
|
次のページ
>>
Powered By
FC2ブログ
. Copyright ©別冊兄弟拳blog All Rights Reserved.
アクセスカウンター
ホームページ制作
無料レンタル