fc2ブログ
プロフィール

上山道郎 (うえやま みちろう)

  • Author:上山道郎 (うえやま みちろう)
  •  
    *ツイッターはこちら*

    *****

    アマゾン・アソシエイトに参加しています







    *おすすめ定番商品*








最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

別冊兄弟拳blog
漫画家・上山道郎のラクガキや近況報告
「ゾイドEX」の状況について



 夜が暑いと、朝起きた時すでに疲れてることってあるよね(時候のあいさつ)






 さて「ゾイドEX」第1巻の現物、
著者である私も本日ようやく手に取ることができましたけど
想像していたよりきれいに仕上がっているし
A5という大きさがコロコロ本誌と同じで
むしろ普通の単行本より顧客満足度の高い商品になったかも?
とちょっぴり自画自賛。

現物をお買いあげいただけた方は
ご意見ご感想、コメントや掲示板、メールなどでお寄せください。
次巻以降の製作の参考にさせていただきます。




 販売の状況ですが
通販在庫は完全に売り切れ、
店頭在庫状況はちょっと分からないんですが
おそらく店によっては残っているところもあるかと思います。

買えなかったというご意見もあるので、再販は必ずします。
時期としては、いろいろ準備があるので
9月を予定しています。
そのころには2巻をいつ出せるかをある程度決められていると思いますので
もろもろ続報を気長にお待ちください。
スポンサーサイト



録画方式に右往左往



*しまぱんエプロン*






 デジタル放送のコピーワンス方式についての運用が見直されるらしいです。

コピーワンスというのは要するに家庭内の視聴用に限って
録画は一回だけという制限のかけられた番組のこと。
HDDに録画したものをDVDに残したい時には
「ムーブ」という、DVDへの録画とHDDの消去を
同時に行う方式をとらなければならないことになっているわけですが。

DVDメディアに不具合があったりすると、
DVDにコピーできずにHDDから消えてしまう
という困ったエラーが起こってしまうわけです。
ホームセンターなんかで売ってる安売りDVDメディアには
まだかなり信頼性の低いものも混じっているので
結構頻繁にこういう事態が発生するんですなこれが。


というわけで、コピーワンス制限が緩和されること自体は
ありがたいことなんですが
新方式が決まったからといって、
今使っている機械がそれに対応できるかというと
多くの場合それは難しい。
結局、新機種への買い換えを考えるのが現実的な対応ということに
ならざるを得ないわけで。
こんなふうにデジタル機器の買い時は
見極めが難しくなる一方です。

次世代DVD規格の統一も暗礁に乗り上げてるみたいだし。
世の中、便利になってるのか不便になってるのか
わかんなくなってきましたにゃー。
朗報!延長中止




 *きれいなジャイアン*






 8月からは野球放送の延長が中止になるそうです。

ま、当然ですな。

ゴールデンタイムに視聴率が5,6パーセント台なんて、
延長どころか、普通の番組なら打ち切りになる数字ですから。
フジテレビ以外の局も追随してくれれば
これで内Pやあざーっす!の録画によけいな心配をしないで済みますよ。

でも日テレは意地でも延長するんでしょうね。
ナベツネの眼の黒いうちは。
予約特典が欲しいですにゃ




 8月下旬発売のルナ・ジェネシスが、アマゾンで特典付き予約の受付が始まっていたので、さっそく予約しておきましたですよ。
RPGを予約して買うなんて、何年ぶりであろうか。

8月25日というとだいぶ先のように思えるけど
一ヶ月なんて、仕事してるとあっという間にすぎてしまうものです。

これから秋にかけて買いたいとおもっているゲームは
プリンセスクラウンワンダと巨像なわけですが
問題は、プレイする時間が取れるかどうかです。
もっと仕事の手が早くなれればいいのだが。
修行せなー。
「EX」販売状況について(28日追記)





 「ゾイドEX」のとらのあな通販
現在27日18時時点で「注文不可」表示になっておりますが
これが完売したためなのかあるいは別の理由があるのかは現在問い合わせ中です。
なにぶん同人誌の製作・委託販売どちらも初めてなものですから
いろいろと不手際があって申し訳ありません。


 完売である場合、前言ったとおり必ず再版しますので
(とはいっても今は夏コミケ前で印刷所が混み合ってる時期なのでその後のことになると思いますが)
手に入れられなかった人は、あせってヤフオクとかで悪徳なダフ屋から買ったりせずに再販売のお知らせをお待ちください。

[READ MORE...]
新連載



 *本音*

というわけで少年シリウス9月号発売中れす

読んでくだしゃい
延長っていうか、割り込み?



 *長くここの日記を読んでいる方にはおわかりかも知れませんが
ラフな線・淡い色の日記絵が続く時は、たいてい仕事が忙しくて時間が無いときなのでした*




                    

 深夜アニメを録画して見ているわれわれのような人種が、
この時期非常に腹立たしいと思うものはなにか?
と問われれば、それはもちろんあれですよ、
野球中継の延長!

巨人軍の勝敗が国民の大多数の関心事だった時代ならばいざ知らず
なぜ今、ひと桁の視聴率しか取れない番組のために、
その後に続く番組のタイムテーブルが修正を強いられなければならないのか?
ぶっちゃけた話、野球よりもダウンタウンDXやドラゴン桜を楽しみに見ている人間の方が多いという現実にも関わらず!

しかも多くの場合、延長したところで試合を最後まで放映できるわけでもないというのだから、もうこれはいったいだれのための延長なのか。
「昔からやってるから」というだけで延長などしても、
いったい誰がそれを喜んでいるのか。
もう明らかに、迷惑している人間の方が多いのではないか。


 さすがに最近は、来季からは延長をしないことを検討している局も出てきているようですが。
遅いっつーの!
もう今すぐやめなさい。
そんな、「昔からやってるから」だけの理由で
すっかりオバサンになった元アイドルをギャル扱いするような真似は!
絵描きソフト一長一短



*昨日と今日の絵は、ペインター9のための習作*

 色を塗るためのツールが多すぎて、それぞれの特性を憶えるまでが大変です。
てか憶えてないですけど。
いっそ「フォトショップブラシ」とかがあればいいのにー。






 漫画を描く作業の最初の段階に、ネーム作業があります。
要するに、本番の原稿を書く前にセリフやコマ割りを決める絵コンテ作業のことです。

現在おれはこのネームもPC上でやっておるわけでして
セリフを書き込む時はキーボードでテキストを打ち込みます。
慣れると手書きより早くて綺麗なのですごく便利。

なのですが、ペインターには縦書きのテキスト入力機能がないため
結局、ネーム作業にはフォトショップを使ってます。

「絵を描く機能」はやっぱりペインターの方が使いやすいんですけど。
どうも開発してる人は、文字を縦に書く機能のことなんて考えも付かないご様子で。困ったものです。
縦書きテキストさえあればペインターを使えるのに!

 コミックスタジオにはもちろん縦書きテキスト機能があるので
本来ならこれを使う方がネームをそのまま下書きに使ったりできる分
効率がいいはずなのですが、
残念ながら(すくなくともマックOS版では)テキスト機能の使い勝手が悪くて、
ネーム作業には使えません。

テキスト機能が一番軽快なのはフォトショップなのだけど
「絵を描く機能」についてはやはり、使いづらい点もあったりして
それぞれのソフトのいいところを集めることができればいいのになーと
そんな風に際限なく贅沢を言うようになってくるデジタル仕事人でありましたとさ。
うれしくない揺れ



 *ちょっとアダルトちっくに*






 揺れたー
駿河城御前試合を読んでいたら、結構でかい地震が!

ニュースによるとこの辺りは震度5弱だったらしい。
数字の割には、さいわい特に被害はなかったですけど。
並べてあるフィギュア類も特に倒れなかったし。

でかい地震の前触れでなければいいのですが。
最も、関東地方は地震のエネルギーをちょくちょく小出しにしている感じなので、
そんなにでかい地震がドカンと来る可能性は低い、と思うことにする心理的バイアス。
懐ゲーのために新ハード



 *なんとなくトドロキ子にはチアガールが似合うかなと思って*

だれかこのクソ暑いなか朝から晩まで仕事に没頭している俺を応援してくだしゃい






 アマゾンをチェックしたら
ルナ ジェネシスPSP版プリンセスクラウン
予約受付が開始されてましたよ!
予約せな。

…その前に本体買わな。


 DSとPSPという新世代ハードを買う動機が
どっちも昔なじみのゲームの続編or移植という状態は
いかがなものかと思わないでもないですけども。
記念硬貨って言われても



*シルビィ13歳*

このあとドーンと成長する予定






 のび太の恐竜2006の公式サイトがオープンしたり、ドラえもんプラスも2巻が無事出たりと
とどまるところを知らないドラえもん商戦ですけれども
ついに記念硬貨まで発売されるとのこと。

原作漫画の連載開始35周年を記念しての発行と書いてあるんですが
その割には、使用してる図版がアニメ版、しかも旧シリーズ中村ドラな点が非常に気になるんですけど。

こういう雑な仕事をされてしまうと、買う気も失せますよ。

最低でも、漫画とアニメが別の作品であることくらいは認識してくださいよ、版権管理してる人は。
EP3鑑賞



*コミスタの習作*
ベクターレイヤー消しゴムの「交点まで消去」機能を使うと、
前髪の重なりなどを描く場合にかなり手間が省けそう。







 それはともかくエピソード3を観てきました。
今日から夏休みなので劇場は親子連れで大混雑でしたが
さすがにスターウオーズは幼児を連れて観に来る人もいないので鑑賞には影響なし。


それにしてもSF映画というものは
スターウォーズバットマンのビジュアル本などを見ていると特にそう思うのですが
とにかく背景の建物から衣裳・小道具まで、すべてがその映画のためにデザインされ、制作されるというのは、
本当に膨大な量の手間と才能と情熱の集積なのであるなあと。
映画を一本作るというのは、大変なことなんだなあと、
良い映画を見ると今さらながらそんなことをあらためて感じたりするわけです。
「ゾイドEX」第1巻のお知らせ




 「機獣新世紀ゾイドEX」第1巻のお知らせ

先日もここでお知らせした「ゾイドEX]同人誌第1巻、
今月26~29日頃からとらのあなにて通信販売が開始される予定です。

現在すでに通販サイトの商品リストに加えられていますが
(商品ID:040000084231)
まだ現物が納品されていないので「注文不可」表示になっています。
(「機獣新世紀」「上山道郎」などで検索すればたどり着けます。)


#本書の内容#

*A5サイズ・本文116ページ
 
別冊兄弟拳・増刊号に掲載されている
「ゾイドEX」第1話・第2話とアーバイン外伝を収録。
漫画の内容はサイトに公開されているものと同じですが、印刷品質なので、もちろんweb上で見るよりはるかに高画質です。
*アーバイン外伝のみ扉絵を新規に描き下ろし*

*12ページに及ぶ、てんとう虫コミックス「機獣新世紀ゾイド」の詳細なストーリーガイドを収録。入手の困難な第5巻の内容は特に詳しく記述。

*表紙(上の画像)裏表紙、総扉絵など描き下ろし有り

*バン・フィーネ・アーバイン・ムンベイのキャラクタープロフィールを書き下ろし。
今まで公式に発表しなかった身長・体重やフルネームを初公開。

*価格は税込み945円。
通販では送料・手数料が別途かかりますので、詳しいことは「とらのあな」通販サイトの記述を参照してください。
とらのあな店頭での販売も少しはあるかも知れません。
店にお立ち寄りの方は店員さんに尋ねてみてください。

[READ MORE...]
ベクターレイヤー使用感報告



*ヒビキ子さんも、夏向けにに!*






 コミスタ3使用感報告~。

いろいろと、新機能をお試し中。
前バージョンでは重たくて使いづらかったベクターレイヤーでの描画がかなり軽快になったので、
どうやらこれは戦力になりそう。
線をベクターで扱うと、細かい位置あわせや修正がしやすくなって、
使いこなせば作業時間の短縮に役立ちそうです。
修正が簡単だと作業時にかかる精神的な重圧が軽くなる点も、見逃せない利点です。
どらドラ




針玉ヒロキさん風・のつもり・のドラ江さん*

カラーの模写は、やる前からギブアップです






 ふだんは通販に頼りっぱなしなので、たまに本屋にいくといろいろ衝動的に買ってしまったりします。

昨日買ったのは「くらクラ」、「はじめの一歩」、「シグルイ」など。

あ、衝動買いじゃなくて、買うべくして買った本だ。

 それにしても「くらクラ」の紙質や印刷の良さはまさにクラクラものです。うらやますぃ。
Shadeもバージョンアップ




 愛用の3DCGソフト、Shadeをバージョン8にアップ。


今回のバージョンアップはポリゴン編集機能の強化などが色々と大幅に変わっているのですが
個人的に嬉しいのは、ようやく正式にトゥーンレンダリング機能が加わったこと。
これで3Dオブジェクトを作画に応用する範囲がぐんと広がります。


 画像の、フィーネの手の上に浮かぶホウライは
作画参考用に作ったオブジェクトをためしにレンダリングしたもの。
うーん、ブーリアン演算が反映されないのは弱点だな・・
今後も色々、要研究です。
きょうもコミスタ習作



 *ニーソックス&谷間*

このお方に対抗意識






 コミスタ3を使用中。
細かい部分で使い勝手が改善されているのがいい感じ。
ただちょっと画面表示が遅いかな?
もう一段階、速度重視の画質が設定できても良かったかも。
コミスタ3.0



*なんのこっちゃ*






 コミックスタジオを3.0にバージョンアップ。

ちょっといじっただけなのでまだ使用感の違いはわかりませんが
新機能のいくつかはかなり有用になりそう。
パターンブラシや、shadeとの互換性を得た3Dレンダリングは
使いこなせば戦力になりそうな感じです。
ペン入れ習作




 次回のストーリー構成に専念していたために
ほんの一週間ほどペン入れ作業をしないでいたら
もうカンが鈍っている…

ワシもまだまだじゃのう。
D・I・Y!D・I・Y!



 部屋の整理のために、背の高い本棚をインターネット通販で購入。
ビバ!ブロードバンド。

家具の組み立てはそれなりに慣れているので、
設置もとどこおりなく終了。
たまっていた雑誌類なんかを詰め込んだわけですが。

写真集系の重たい本が多いので、
地震で倒れたりしたら怖いなー
なんか倒れないように工夫しないと!
と考えて部屋を見回してみると、
たまたま捨てずに置いてあった段ボール箱が、
本棚と天井の間の20センチほどの隙間にジャストフィット!

その箱を隙間にしっかり挟み込んだら
見事に本棚、微動だにしなくなりました。
これで地震対策は万全だ!

いつでも来い巨大地震!
うそ。
なるべくなら来ないでください、地震さん。

サムネイルなしで




直接画像表示で記事を作ってみるテスト。


うーん、回線が細い人には不親切かな。
全部をこうすると、データ転送量が大きくなりすぎるかもしれないし。



「ゾイドEX」第一巻のお知らせ



別冊兄弟拳・増刊号にて連載中の「ゾイドEX」ですが、
同人誌版、第一巻の入稿を先頃完了しました。

第一巻は「EX」1・2話と「アーバイン外伝」、それと、てんとう虫コミックス全5巻の詳細なストーリーガイドを収録。
ストーリーガイドは書き下ろしですが、漫画の内容はweb公開されているものとまったく同じものです。

今月下旬にとらのあな
で通販を始める予定なので、詳細はまた後日サイト上でお知らせします。


かせいじんがせめてきたぞ!



*連載用キャラデザイン中*


*************


 みんなが初日のスターウオーズへ流れたであろう隙に、「宇宙戦争」観てきました。

超最新・最高の映像技術を縦横無尽に駆使していて、
観ている間は間違いなく面白いんだけど
見終わってから落ち着いて考えるとツッコミ所満載、みたいな感じの映画。
スペクタクルシーンの音響のすごさは、映画館で体験する価値アリ。
問題は、仮面をしてないってことか




~ピコピコポコピコポコピコ(マリンバの音)

 ヒビキ子さん

メイドの姿になって人助けをする、この不思議な女の人と出会って
わたし・安達明日美のなかで、なにかが変わってきました


ジャカジャン!


**********


 明日夢くんは男の子のままの方が、
話が広がりやすいかなと、描いてから思ってみたり。
信じたいところだけを信じればいいのだ
zanki0707-02s.jpg


 *ザンキ子ねえさん*

ザンキ子はみんなからそんけいされるベテランメイドだったが、
いまはげんえきをいんたいして、トドロキ子たちのサポートやくにまわっているんだ!
[READ MORE...]
DS版LUNARサイトが更新
ivki0706-02s.jpg


*トランペット担当のイブキ子さん*

音撃メイド隊、出陣!
[READ MORE...]
脱稿!新連載
hibiki0705-02s.jpg


*音撃メイドのヒビキ子さん*語呂悪

パワーアップしたら真っ赤になります。画像はまだ無いけど!
[READ MORE...]
雷電激震!
todoroki0704-02s.jpg



*見ててください、斬鬼さーん!*

[READ MORE...]
刻め!魂のビート
negi0703-02s.jpg



 このあいだ、元祖!でぶやの番組中で、
ネギをみじん切りにして、さらにトントンと刻みこむと辛みが抜けて美味しくなるという話題があったので、
俺もためしにそばにのせるネギを刻み込んでみました。
[READ MORE...]
おひっこし
sense0702-02s.jpg


 いろいろありまして本日から上山道郎の日記はここへ引っ越しします。
今後ともみなさんよろしゅうに。
[READ MORE...]