プロフィール
Author:上山道郎 (うえやま みちろう)
*ツイッターはこちら*
*****
アマゾン・アソシエイトに参加しています
*おすすめ定番商品*
最近の記事
04/02のツイートまとめ (04/03)
04/01のツイートまとめ (04/02)
03/31のツイートまとめ (04/01)
03/30のツイートまとめ (03/31)
03/29のツイートまとめ (03/30)
03/28のツイートまとめ (03/29)
03/27のツイートまとめ (03/28)
最近のコメント
せきぐち:12/31のツイートまとめ (01/04)
ナイト:復刊 (09/04)
アドレス:06/02のツイートまとめ (06/03)
せきぐち:03/06のツイートまとめ (03/07)
無記名:12/21のツイートまとめ (12/22)
最近のトラックバック
: (08/08)
SayMove! + @ アニメ 動画 EX:キュアサンシャインさん (07/28)
SayMove! + @ アニメ 動画 EX:藤子・F・不二雄風初音ミク (05/20)
SayMove! + @ アニメ 動画 EX:藤子・F・不二雄風「ストライクウィッチーズ」 (03/23)
YouTube動画+α:■もしドラえもんの世界にラブプラスがあったら (01/27)
月別アーカイブ
2023年04月 (3)
2023年03月 (24)
2023年02月 (16)
2023年01月 (23)
2022年12月 (23)
2022年11月 (23)
2022年10月 (22)
2022年09月 (23)
2022年08月 (20)
2022年07月 (24)
2022年06月 (21)
2022年05月 (26)
2022年04月 (26)
2022年03月 (27)
2022年02月 (24)
2022年01月 (22)
2021年12月 (24)
2021年11月 (21)
2021年10月 (24)
2021年09月 (21)
2021年08月 (21)
2021年07月 (21)
2021年06月 (23)
2021年05月 (27)
2021年04月 (26)
2021年03月 (18)
2021年02月 (23)
2021年01月 (24)
2020年12月 (30)
2020年11月 (22)
2020年10月 (20)
2020年09月 (23)
2020年08月 (14)
2020年07月 (14)
2020年06月 (14)
2020年05月 (15)
2020年04月 (14)
2020年03月 (19)
2020年02月 (16)
2020年01月 (23)
2019年12月 (20)
2019年11月 (21)
2019年10月 (27)
2019年09月 (28)
2019年08月 (28)
2019年07月 (28)
2019年06月 (27)
2019年05月 (24)
2019年04月 (25)
2019年03月 (22)
2019年02月 (19)
2019年01月 (26)
2018年12月 (27)
2018年11月 (22)
2018年10月 (18)
2018年09月 (20)
2018年08月 (22)
2018年07月 (22)
2018年06月 (22)
2018年05月 (22)
2018年04月 (26)
2018年03月 (26)
2018年02月 (20)
2018年01月 (19)
2017年12月 (18)
2017年11月 (22)
2017年10月 (12)
2017年05月 (2)
2017年03月 (1)
2017年02月 (1)
2016年12月 (1)
2016年11月 (1)
2016年10月 (2)
2016年08月 (1)
2016年06月 (2)
2016年05月 (1)
2016年04月 (4)
2016年03月 (1)
2016年02月 (3)
2016年01月 (1)
2015年12月 (3)
2015年11月 (2)
2015年10月 (1)
2015年09月 (2)
2015年08月 (3)
2015年07月 (2)
2015年06月 (2)
2015年05月 (2)
2015年04月 (1)
2015年03月 (3)
2015年02月 (3)
2015年01月 (3)
2014年12月 (3)
2014年11月 (5)
2014年10月 (7)
2014年09月 (12)
2014年08月 (3)
2014年07月 (4)
2014年06月 (6)
2014年05月 (5)
2014年04月 (6)
2014年03月 (7)
2014年02月 (8)
2014年01月 (5)
2013年12月 (7)
2013年11月 (6)
2013年10月 (7)
2013年09月 (10)
2013年08月 (8)
2013年07月 (9)
2013年06月 (15)
2013年05月 (10)
2013年04月 (7)
2013年03月 (13)
2013年02月 (10)
2013年01月 (7)
2012年12月 (13)
2012年11月 (19)
2012年10月 (21)
2012年09月 (16)
2012年08月 (17)
2012年07月 (19)
2012年06月 (15)
2012年05月 (19)
2012年04月 (12)
2012年03月 (9)
2012年02月 (13)
2012年01月 (13)
2011年12月 (10)
2011年11月 (10)
2011年10月 (10)
2011年09月 (12)
2011年08月 (16)
2011年07月 (11)
2011年06月 (5)
2011年05月 (13)
2011年04月 (16)
2011年03月 (8)
2011年02月 (17)
2011年01月 (14)
2010年12月 (8)
2010年11月 (10)
2010年10月 (13)
2010年09月 (10)
2010年08月 (13)
2010年07月 (9)
2010年06月 (9)
2010年05月 (14)
2010年04月 (19)
2010年03月 (15)
2010年02月 (9)
2010年01月 (11)
2009年12月 (11)
2009年11月 (7)
2009年10月 (13)
2009年09月 (9)
2009年08月 (10)
2009年07月 (14)
2009年06月 (18)
2009年05月 (16)
2009年04月 (21)
2009年03月 (29)
2009年02月 (18)
2009年01月 (23)
2008年12月 (18)
2008年11月 (19)
2008年10月 (26)
2008年09月 (19)
2008年08月 (27)
2008年07月 (26)
2008年06月 (20)
2008年05月 (28)
2008年04月 (22)
2008年03月 (23)
2008年02月 (21)
2008年01月 (21)
2007年12月 (22)
2007年11月 (25)
2007年10月 (10)
2007年09月 (21)
2007年08月 (30)
2007年07月 (17)
2007年06月 (20)
2007年05月 (20)
2007年04月 (21)
2007年03月 (21)
2007年02月 (23)
2007年01月 (24)
2006年12月 (30)
2006年11月 (26)
2006年10月 (26)
2006年09月 (27)
2006年08月 (29)
2006年07月 (31)
2006年06月 (30)
2006年05月 (31)
2006年04月 (26)
2006年03月 (27)
2006年02月 (28)
2006年01月 (31)
2005年12月 (31)
2005年11月 (30)
2005年10月 (29)
2005年09月 (32)
2005年08月 (32)
2005年07月 (31)
2005年06月 (30)
2005年05月 (31)
2005年04月 (30)
2005年03月 (31)
2005年02月 (28)
2005年01月 (27)
2004年12月 (32)
2004年11月 (28)
2004年10月 (27)
2004年09月 (30)
2004年08月 (31)
2004年07月 (31)
2004年06月 (30)
2004年05月 (31)
2004年04月 (27)
2004年03月 (30)
2004年02月 (29)
2004年01月 (31)
2003年12月 (30)
2003年11月 (26)
2003年10月 (29)
2003年09月 (18)
カテゴリー
未分類 (3800)
ゾイドEX同人誌関連 (18)
(178)
4コマ (34)
ブログ内検索
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
別冊兄弟拳
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
別冊兄弟拳blog
漫画家・上山道郎のラクガキや近況報告
絵柄ドロボウ(腕はイマイチ)
西E田さん
のタッチを再現してみようという挑戦。
結果としては、彼我の才能の差を思い知らされるだけに終わりましたが。
それも人生さ。
むしろそれこそが目的という一面もあるわけで。
いや真面目な話、他の人の絵を研究すると、
逆に自分の絵の特徴が見えてくるという側面もあるのです。
結果、自分が上手くなるとは限らないのが難しいところですが。
さあ次は誰の画風をパクってみようかな?(<ルパン風に)
スポンサーサイト
【2005/10/31 15:40】
|
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(2)
|
闇に舞い降りた天才
*スパイダー子さん*
仮面ライダーTheFIRSTで、蜘蛛男に板尾創路をキャスティングしたのは慧眼だと思います。
10月からのアニメ新番組、
そんなにたくさんはチェックできていないのですが
個人的に今期イチ押しは
アカギ
ですな。
原作の特徴的な絵をアニメの絵に「翻訳」する高い作画技術や
麻雀牌を丁寧に動かす3DCGなどの手堅いつくりのおかげで、
麻雀のルールはおぼろげにしか知らない俺でも
なぜだか「面白い」と思わされてしまう出来です。
これは福本伸行のファン層をさらに拡大するヒットになるんじゃないでしょうか。
来週からも要チェックや!
でも日テレ雀ニックは、なにをしたいのかイマイチ不明…
【2005/10/30 17:27】
|
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
なにもない一日
仕事中です。
日記に書くことなどない一日です。
けど絵だけは描きます。
もはや習慣なので。
【2005/10/29 17:46】
|
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(4)
|
どーも~!ジェん海キャンディーズで~す!
*セクシーすぎてごめんなさ~い!
ばーん!*
「ほなな、ミィちゃんはここで丸焼きしとって。あたしはその火におびえるサイやるから。
フオッ!フオォーッ!」
「どうしようこんな状況生まれて初めてだよ…」
ジェネシスの新EDを見ながらこんなことを考えててすいません
新EDもうすぐ発売
avexサイト
によると、バージョン違いで6曲、
ボーナストラック(セリフ?)が2つ収録されているようです。
特典DVDつきのバージョンもアリ。
再編集映像と、ノンテロップEDを収録だそうです。
【2005/10/28 16:45】
|
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(3)
|
映画の予定とか
例によって毎日、漫画を描いてます。
今やってる原稿が終わったら、とりあえず
Zガンダム
を観に行きたいです。
余裕があれば、
コープス・ブライド
も。
あと、やっぱり
仮面ライダーTHE FIRST
も観ておきたいんですが、
いかんせん、上映館数が少なすぎ!
千葉県内では、蘇我のシネコンのみって…
どこだよ蘇我って!行ったことねえよ!大化の改新かよ!
(蘇我在住の方、すいません)
せめて市川か幕張のシネコンにかかってくれませんか。
マジ&響鬼に比べて、この上映規模はあんまりです。
ああそれと、ずいぶん先の話になるけど、
ウォレス&グルミット
の新作・しかも初の長編が完成したみたいですね。
日本では春公開ですか。
これは絶対観に行くどー
楽しみー!
関連商品
「恋人たち」を観る前におさらいしておきましょう。
DVDを持っていくと劇場で
割引がある
らしいです
ウォレスとグルミットも、低価格版DVDが出てますねい。買わなきゃ!
【2005/10/27 16:00】
|
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
がんばれ洗濯担当後輩
きのうの日記は結局、キライなCMの話になっちゃったので、
きょうは好きなCMの話をしようと思います。
最近好きなシリーズのCMは、
玉山鉄二が出ている
洗剤
のCM.
「洗濯をするのは女の仕事」という常識を簡単にひっくり返したCMとして評価が高いシリーズですが
個人的には、玉山鉄二の先輩役に配されるおっさん達のキャスティングがすごく好き。
吉田秀彦やアニマル浜口、朝青龍といったリアル体育会系コワモテの面々が見せる、
さわやかすぎる笑顔(とくに朝青龍とその付き人達)がたまりません。
最新作の、藤岡弘、アニキの笑顔もサイコーです。
あと最近一番笑ったのは、
SMAPの中居くんと吾郎ちゃんの、チョコレートのCM。
きょうの中居くんはやけに歌が上手い、リアクションが薄い、と思ったらじつは吾郎ちゃんの変装だった、というオチのやつ。
なんで吾郎ちゃんがわざわざ中居くんに?という理由はこの際どうでも良くなるそのインパクトに、思わず笑わされてしまいました。
そのあと放送された逆パターンは、ちょっとイマイチでしたけど。
そのほかにも、若手芸人達がイメチェンして登場するヘアスタイリングワックスのCMとかも最近のお気に入りですが
こうして考えてみると、俺の好きなCMはやはり、
「タレントをちょっと意外な形で起用する」そういう驚きのあるものに偏ってますね。
逆に、美人女優が、どうですキレイでしょ?って形で出てくるCMには全然面白味を感じません。
やはり15秒という短い時間で「意外性」というインパクトを与えてくれるものを、見せて欲しいものです。
ただし、あまりインパクトがありすぎると、肝心な「何のCM」なのかを憶えないのが難点ですが。
【2005/10/26 17:22】
|
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(2)
|
誰に対するCMなのか
最近よく見る「CMのCM」って、なに?(あいさつ)
さてCMというものは、当然ながら、繰り返し流されるものですよね。
これはなぜでしょうか。
まず、商品の名前を憶えてもらうためには、
繰り返しアピールする必要があるから。
いっぺん聞いただけでは、人はものを憶えたりしないから。
これはわかる。
あと、大勢の人に見てもらう(機会を増やす)ために、繰り返し流す。
これもわかる。
そして、ここが問題なんですけど、心理学者によると、
人間はなにかを繰り返し繰り返し見せられると、
それのことを好きになる傾向があるから、だとか。
ほんとかそれ?
なんべんも繰り返し見せられてるうちに、ガン保険サイコー!って思うようになるのか?
人間って、そんなに単純?
自分自身の経験から言うと、
第一印象が良くないCMは、そのあと何百回見せられても、
印象がいい方に変わった経験って、無いんですけど。
むしろ、腹立たしさが募るばかりなんですが。
たとえばつまんないダジャレとか繰り返されると、最悪です。
あと、なぜか世間では「美人」と言うことでチヤホヤされているけど、
俺は全然そう(美人と)は思わない女優なんかを
「きれいなお姉さん役」で使ってるCMを繰り返し見せられると、
嫌悪感ばかりが増してきて、まさか好きになるなんて想像もできません。
こんなおれって少数派なんですかね?
世間のふつうの人は、なんべんも見せられているうちに
たいがいのものを好きになるんですかね?
たとえそれが神田うのであっても?(最近見ないけど)
謎。
【2005/10/25 17:00】
|
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(7)
|
最近ちょっと、テレビの映りがよくない…
特にNHK教育にノイズが出ます。
なにしろ三つのHDDレコーダーにアンテナ線がリレーしているので、
どこに原因があって映像信号が劣化しているのか、よくわかりません。
まずは、同軸ケーブルを新しいのに変えてみようかなー
なにしろずいぶん古いケーブルも混じっているので、
そろそろ変え時なのかも知れません。
【2005/10/24 16:39】
|
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(4)
|
内P?内Pなの?
今夜放送の「内村プロジェクト」は、
事実上の内村プロデュース再始動、
と考えていいんでしょうか?!
ドキドキしながら放送を待つとします。
カンバック、タマ職人!
【2005/10/23 18:56】
|
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(1)
|
ダーリン蘊蓄だっちゃ
*21世紀になってもコスプレの定番だっちゃ*
ラムちゃんで思い出したんですけど、
「ダーリン」という言葉についてのウンチク。
日本では「ダーリン」というと、妻が夫に呼びかける時に使う言葉として認識されています。
これはひとえに、アメリカのテレビドラマ
「奥様は魔女」によって日本国民に浸透したものなのですが、
実は英語の「ダーリン」(darling)という言葉は、
夫を呼ぶ時に限定した言葉ではなく、
「可愛い人」というニュアンスを含んだ言葉であり、
どちらかというと、女性や子供に呼びかける時に使う言葉、なのだそうです。
ではなぜ、「奥様は魔女」では、夫を呼ぶ時にダーリンという言葉がつかわれたのか?
どうやらこれは、奥様=サマンサの夫の名前が「ダーリン(Darrin)」であることから、
日本語吹き替え脚本を作る際に、呼びかけの言葉としての「ダーリン(darling)」と誤訳(混同)されてしまったものらしいです。
あるいはアメリカ的な雰囲気を出すために、意図的に変更したものなのかも知れません。
まあ、そんな事情で日本では「女性が男性を呼ぶ時に使われることば」
ということになっている「ダーリン」ですので、
もちろん、いまさら「ラムちゃんがあたるをダーリンと呼ぶのはまちがってる!」
などと批判する気はないし(実際、間違いではないし)
なによりこの言葉によって、ラムちゃんのキャラクターは
今なお多くの人に強く印象づけられていることを考えると、
まったく高橋留美子のキャラクターメイキングのセンスには
今さらながら驚嘆せざるを得ません。
**関連商品**
【2005/10/22 17:30】
|
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(1)
|
左右の脳を効率的に
例によって、日がな一日ネーム作業中~
きょうのおすすめ品
マインドマップ・ノート術
ハウトゥ本というものは、
それを読んで役に立つかどうかは、
読者の側が内容をどう受け止められるか?
という点に大きく左右されるものなので
誰にでも手放しでおすすめできるわけではありませんが。
今回は漫画家として、個人的に役に立っているのでここに紹介します。
内容をものすごくかいつまんで言うと、
ノートを取る時に文字と図をいっしょに使うと、
右脳と左脳をバランスよく使えるので
記憶や思考が活性化する、
というノート術について書かれた本です。
実は漫画家というものはいわれるまでもなく
文字と絵をを両方使う仕事なわけなので
こういった技術とは、もともと非常に相性がいいわけです。
が、とくに今回ためしてみて新鮮だったのは、
図を描く時に、なるべく多くの色を使うと良い、点です。
今までは、アイデア構想・ネーム構成といった作業は、
基本的に紙と鉛筆を使う白黒の世界だったのですが、
カラーのペンを使って、考える事柄を種類別に色分けすることによって、
頭の中でいろいろな事案を整理しやすくなり、
ネーム作業が以前よりもちょっと効率よくできるようになりました。
漫画を描く人もそうでない人も、
もし興味がわけば、読んでみてはいかがでしょうか。
【2005/10/21 18:42】
|
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(3)
|
Dualでドン!さらに倍!
ルージ・ファミロン
プレイ!ファミコン
ラスボスのギルベイダーに苦戦中
新しいG5
が発表されましたね。
パワーマックは、もう来年出る予定の
インテル入っテルやつが出るまで
買うこともないだろうなあ、
と思っていたのですが、
まさかデュアルコアのpowerPCが出てこようとは!
処理能力は、いきなり従来の倍!
と言われてしまっては、
正直、買いたい欲求に抗いきる自信がありません。
やっぱり、買っちゃうかなあ~、俺。
そして初期不良によけいな時間を取らされるんだろうなあ~。
【2005/10/20 20:50】
|
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(9)
|
地震を呼ぶ?ムーンライト
一日中ネーム作業。
だもんで、ラクガキの時間は取れなくて、以前の線画に色つけなど。
のはずだったのに、けっこう普通の絵と同じくらい時間がかかってしまいました。
さすがは姫様、生半可な塗りでは許してくださいません(?)
そんなわけでなんの事件もない一日であったなあ。
と思ったら、今しがた姫様を塗ってる最中、けっこうでかい地震が!
思わず目の前の30インチモニターを抑えてしまいました。
とりあえず手の届くところにあるもののうちで
一番高価なものなので!
【2005/10/19 21:10】
|
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(2)
|
リコー独自のテクノロジー?
*例によって、アイドル写真集を見ながら習作絵というかラクガキちう*
iPod カメラコネクター
デジカメのデータをiPod photoに転送するコネクター。
800万画素の画像はさすがにデータ量が大きいので、
今回のロケハンではデータ保存に大活躍でした。
今買える機械の中で、たぶん一番安いデジカメ→iPod用データ転送デバイスです。
が、しかし、この機械(あるいはiPodソフトウエアが)、
残念ながらリコーのカプリオGX8には対応しておりません。
買ってからそのことが判明したときには、
うわーまいったなこりゃと、かなり困ったのですが
撮影済みのSDカードを別の対応済みデジカメ(たとえばミノルタのディマージュ)に
差し替えると、無事に中身を読み込むことができました。
そんなわけで、デジカメ&iPodユーザーにはおすすめ商品なのですが、
自分のカメラが
対応しているかどうか
、
買う前に確認した方がいいという但し書きがつきますので、ご注意を。
【2005/10/18 18:41】
|
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(2)
|
信州・くのいちの里
きのう・一昨日と更新を休んでいたこの日記ですが
実は一泊で長野県のほうに取材旅行に赴いていたのです。
秋の信州の風景をばっちりロケハンして参りました。
先日の日記で紹介した
リコーのデジカメ
が
その性能を遺憾なく発揮。
特に電池(専用充電池)の保ちが素晴らしく、ストロボをほとんど使わなかったこともあって、
400枚以上撮影してもまだまだ電池残量に充分余裕がありました。
さて、今回は山間部の景色を中心に写真を撮りまくってくるのが
メインの目的である取材だったのですが、
真田十勇士伝説のふるさと、長野県真田町にて
極めてナイスなキャラクターを発見しましたので、
ここに紹介したいと思います。
下は、真田消防署の前にある火の見櫓の写真。
そのキャラ絵部分のアップ
これは…… 火消しの女忍者!?
さすがは猿飛佐助のふるさと、消防署のイメージキャラクターが、くのいちとはッ!
真田消防署、
グッジョブ!!
ていうかむしろ、
萌え!
というわけで、この看板に
インスパイアされた
キャラクターを
おれも思わず描いてしまいました。
火消しくのいち、真田めぐみちゃんです!
キャラクターを商標登録して、がんがん儲けていこうと思います!
もし真田町のみなさんに怒られても、
インスパイア
なので問題ありません!
飲ま飲まイェイ!
もちろん冗談ですので、怒らないでください。すいません。
それにしてもこの看板、誰が描いたんでしょうか。
消防署の関係者に、こんなキャラ造形の達人(?)がッ?
気になる…。
【2005/10/17 18:38】
|
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(3)
|
ちっちゃいビデオの使い道
きょうは一日、部屋にこもってネーム作業中。
以前から噂されていた、
動画対応iPod
が
発表されましたねい。
来るべきものが来た、というか、
それまでの機能をふまえてまっとうに進歩した商品なのは間違いないと思うんですが
個人的には、2.5インチの液晶画面でビデオを見られるという
その機能の使い道がいまいち思いつかないです。
そんなちっこい画面で、さらに電車の中で
たとえばスターウオーズとか見てもなあ。
目え疲れるだけでしょ。
地上波デジタルTVチューナーとかの周辺機器が出れば、
使い道も見えて来るかも知れませんけど。
来年からはラジオもデジタル化が本格的に始まるらしいし、
その辺りにも対応してくれれば便利な使い方できるかも。
と、その辺りに期待しつつ、
いまのところは、急いで買う理由は特にないという、そんな感じです。
【2005/10/14 18:27】
|
未分類
|
TRACKBACK(1)
|
COMMENT(5)
|
どんと来い停電(でもなるべくなら来るな)
先日この日記でも書いた、UPS(無停電電源装置)を
ようやくセッティングしました。
さすがにサーバ用の大容量機だけあって、
うちのパワーマックG5(最大負荷600ワット超!)をつないでも、ビクともしません。
これでひとつ、デジタル仕事につきまとう不安から解放された、はず。
はず、というのは、
やっぱりこれって、UPSのぶんだけ電力使用量が増えるんだろうなと
その点はちょっと心配なわけで。
設置時の最初の充電が済んでしまえば基本的に電力を消費する装置ではないのですが、
それでも機械だから、わずかであっても電力を消費することは避けられないはず。
ふだんからPCで電力を使いまくり、地球に優しくない仕事をしてることが若干後ろめたい身なので、
そんなことも気になったりならなかったりする、揺れるお年頃でございます。
【2005/10/13 20:07】
|
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(3)
|
連載初期は手足が肌色でした
原稿が終わった解放感から、ついラクガキに時間を使ってしまいます。
服を着ているキャラ絵は、やはり半裸の絵(たとえばおとといの絵)に比べて時間がかかるのですよ。
絵の集客力という観点では、
服を脱いでいくほど製作時間的コストパフォーマンスは上がっていくという法則。
ドラえもん カラー版ぴっかぴかコミックスを購入。
先に出ているフルカラードラえもん第5集と↓
重なっている部分もあるのですが
今回の「ぴっかぴか」版は、1970年と1973年に
「よいこ」と「幼稚園」といった幼年誌に連載された、
いわば「幼年ドラえもん」の特集本。
一話2ページ~4ページというショート形式の中に
「こんなことできたらいいな」という
こどもの夢に徹底的に寄り添うやさしさに満ちあふれた
「こども漫画は、かくあるべし」といいきれる珠玉の作品集です。
マニア的には「テレビからのお客様」で実現している
ひみつのアッコちゃんとの奇跡のコラボレーションが見逃せないポイント。
実は70年代頃の学年誌などでは、
けっこう人気漫画のキャラクターが
別タイトルにゲスト出演していたことなどが
思い出されます。
【2005/10/12 20:10】
|
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(3)
|
脱稿
「ゴウジン」第4話原稿完成~
今月26日発売の
少年シリウス
に載るよ!
本業の漫画を描くのにちょっと疲れて
気分転換にギャル絵を描くと、
「ギャル絵ばかり描いて生活できたら楽しいだろうな」
とか夢想したりもしますが
実際にはギャル絵ばかり描いていると
わりとすぐに飽きてしまいます。
そして漫画の続きを描きたくなる。
そんな感じでバランスをとって
これからも生きていくのだろうと思いまふ。
最近買った、おっぱい資料写真集。
お世話になってます。
【2005/10/11 19:52】
|
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(5)
|
プライズ食料品
最近のクレーンゲームは景品のバリエーションが色々ありますね。
このあいだは、景品が地方の特産ラーメンなんてクレーンゲームがありまして、
ものはためしと徹郎(プライズゲーム好き)がひとつ、
北海道海鮮ラーメンとか言うのをゲットしてきました。
食べてみると味はけっこう良くて、
まあ普通に店で買うラーメンとちがいなかったです。
ただ、ひとつちがったのが、面の乾燥具合。
景品になっているくらいだから、
保存の点からして麺は当然乾麺なのですが。
ゆで時間3分と説明には書いてあるんですけど、
実際には3分ゆでてもまだ全然芯が残っていて
5分くらいゆでないと食べられる状態になりませんでした。
思うに、クレーンゲーム機の中というのは、
照明が常に煌々と照らされているから
(外よりも暗かったら、ガラスの反射で中が見えないので)
中は相当カラカラな乾燥状態なんじゃないでしょうか。
そのせいで麺も、生産者の想定を越えて乾ききっちゃったんじゃないかと考えているんですが、どうなんでしょ。
ま、乾燥している方が食べ物の保存にはいいとは思いますけど。
そのうち、プライズ景品で食いつなぐビンボーさんなんかも現れるのかもしれませんね。
パチスロとかよりは、腕があれば回収率は良さそうだし。
【2005/10/10 18:01】
|
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(6)
|
未来型音楽ストア
ゾイドジェネシスの主題歌CDを持っていないことに
今さらながらに気付いたので、
買っておこうと思いアマゾンで検索したのですが、
どうやらOP曲「夜鷹の夢」はシングルカットされていないようで
曲の入っているアルバム
しか見つかりませんでした。
さすがにいきなりアルバムは買えないよなと考え、
せっかくiPodユーザーなので、
はじめてiTunesミュージックストアを利用してみました。
1曲200円。
アップルストアにアカウントを持っているので
簡単に買えてしまいました。
あまりに簡単なので、これは音楽好きな人は
買いすぎてクレジットカードの請求が大変なことになりそうだなと
よけいな心配をせずにはいられません。
とはいえiTMSにはまだ、ソニーミュージックとか
買えないレコード会社もけっこうあるようなので
音楽購入のメイン手段にはまだならないかな、
というのが今のところの感想です。
きょうのおすすめ品
いよいよ予約開始。
映画館で認識しきれるような情報量の映画ではないので
何度も見たい所存。
【2005/10/09 17:11】
|
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(4)
|
お笑い特番収穫アリ
*あるある探検隊!あるある探検隊!*
番組改編期のあるあるを探すわよ~
ズズビズビズバ
土曜と日曜まちがえる!
ハイ!ハイ!ハイハイハイ!
きのうはお笑い特番、「極限ネタバトル・イロモネア」と「ビストロアンタッチャブル」が面白かった。
若手芸人ブームと言われて久しいけど、
現在の状況はブームと言うよりも
芸人の全体的なレベルが上がって
「若手お笑い」というジャンルが確立されつつある、
ということなんじゃないだろうか。
ともかく、内Pに代わるお笑い番組が始まってくれることを期待します。
【2005/10/08 16:55】
|
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(3)
|
木曜日… いや、金曜日…?
通常番組終了&特番中心編成という10月、
曜日の感覚がいよいよ麻痺してきた
家内制自営業の皆様、おつかれさまです。
ご多分に漏れず、
俺も今日が何曜日なのか、
カレンダーで確認するまでマジで分かりませんでした。
そして世間では明日から三連休だそうですが
もちろんわたくしの生活にはなんの関係もございません。
あと関係ないけど、みなぞうくんのご冥福をお祈りします。
きょうのおすすめ品
今まで使っていたデジカメは非常に電池の保ちが悪いので
こないだ新しいのを購入。
800万画素デジカメが、5万円を切る時代ですよ。
電池の保ちもいいし動作がキビキビしてて、
とりあえず満足な買い物しました。
【2005/10/07 17:15】
|
未分類
|
TRACKBACK(1)
|
COMMENT(4)
|
「ゾイドEX」通販状況
現在「
とらのあな
」通販では
「ゾイドEX」一巻は「注文不可」状態となっています。
通販分在庫が完売したためと思いますが、現状は確認中です。
店頭在庫は店舗によっては残っている可能性はあると思います。
いずれにせよ、完売である場合、また再販はしますので
今回も買い逃した、という方は、
申し訳ありませんがもうしばらくお待ちください。
*追記*
通販在庫は完売してしまいましたが、
店頭在庫はまだ各店舗にある程度残っていることを確認しました。
お近くの店舗に確認して頂けると、
まだ買えるチャンスはあると思いますので
買いたいけどまだ買えていない、というかたは是非どうぞ。
【2005/10/06 15:52】
|
ゾイドEX同人誌関連
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(4)
|
ミッドナーイト!
ユージンのSRシリーズ、カプコンファイティングジャム編を
津田沼ポストホビーにてコンプリートセットで購入。
ええっと、この春麗はシークレットなのかな?
ブリス後の春麗はタイツ姿のはずなんだけど。
ちょっとコンセプトが不明だな、このシリーズ。
ま、いいか。
ブリスガイルが評判通り激エロイですから。
【2005/10/05 20:42】
|
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(2)
|
電気の守護神
パソコンを使って仕事をしている人間には、
普通の人よりも怖いものがいろいろとありまして。
そのうちのひとつが停電です。
もちろん今の日本で、何時間も停電が続いて
仕事ができないと言うような状態が
日常的の起こることはあり得ませんが、
たとえば落雷などで短時間の停電が発生することは
あり得るわけで、
パソコン仕事をしていると、その短時間の突然の停電でも
甚大な被害を被る可能性も十分に考えられるわけです。
というわけで、先日、無停電電源装置を購入。
この紹介リンクは個人向けの装置ですが、
うちで使っているマックはなにしろデュアルCPUのデカブツなので
これでは容量が足りず、
もっと大きい、企業がサーバーに使うための容量のものを
あるツテから格安で導入しました。
んで、その現物はもう仕事場に届いてはいるのですが
とにかくうちのPCの電源周りはもうゴッチャゴチャのカオス状態なので
きちんと組み込むのは、今の原稿が完成してから、ということになりそうです。
その間に、落雷や停電が起こったりしたら泣くに泣けないけど。
それにしてもこの無停電電源装置というものは
要するにバッテリーの塊なわけで、
大きさはそれほどでもないくせに、強烈に重い!
ふつうの日常では味わうことのない密度の重量で、
なんというか、ある意味不気味なくらい重いです。
設置の時には、腰を痛めないように気をつけようと思います。
もう若くないものでね!
【2005/10/04 18:19】
|
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
睫毛が邪魔
目薬を一発で瞳に命中させたためしがありません。
35歳ですが、なにか?
【2005/10/03 18:13】
|
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(10)
|
暑!
色を塗ってみました。
ふつうの絵を一枚丸ごと描くのと同じくらい
時間かかりました。
それにしても暑いな今日は!
千葉では今日、30度まで上がりましたよ。
ほんとに10月かよ!
きょうのおすすめ品
ウルトラ兄弟の若き日を描くオリジナルストーリー。
子供の頃、内山まもるや片岡徹二のウルトラマン漫画に胸を熱くした世代ならば、
買わないわけにはいくまいよ!
【2005/10/02 18:15】
|
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(3)
|
もう10月かあ
描いてみたら線が多くて予想以上に大変なレ・ミィさん。
色まで塗る時間はナッシング。
覇「LORD」第三巻購入。
現在連載中の、数ある三国志漫画の中で、ナンバーワンの面白さ。
池上先生のオヤジ顔アートは問答無用のカッコ良さです。
【2005/10/01 18:37】
|
未分類
|
TRACKBACK(1)
|
COMMENT(4)
|
|
BLOG TOP
|
Powered By
FC2ブログ
. Copyright ©別冊兄弟拳blog All Rights Reserved.
アクセスカウンター
ホームページ制作
無料レンタル