プロフィール
Author:上山道郎 (うえやま みちろう)
*ツイッターはこちら*
*****
アマゾン・アソシエイトに参加しています
*おすすめ定番商品*
最近の記事
04/02のツイートまとめ (04/03)
04/01のツイートまとめ (04/02)
03/31のツイートまとめ (04/01)
03/30のツイートまとめ (03/31)
03/29のツイートまとめ (03/30)
03/28のツイートまとめ (03/29)
03/27のツイートまとめ (03/28)
最近のコメント
せきぐち:12/31のツイートまとめ (01/04)
ナイト:復刊 (09/04)
アドレス:06/02のツイートまとめ (06/03)
せきぐち:03/06のツイートまとめ (03/07)
無記名:12/21のツイートまとめ (12/22)
最近のトラックバック
: (08/08)
SayMove! + @ アニメ 動画 EX:キュアサンシャインさん (07/28)
SayMove! + @ アニメ 動画 EX:藤子・F・不二雄風初音ミク (05/20)
SayMove! + @ アニメ 動画 EX:藤子・F・不二雄風「ストライクウィッチーズ」 (03/23)
YouTube動画+α:■もしドラえもんの世界にラブプラスがあったら (01/27)
月別アーカイブ
2023年04月 (3)
2023年03月 (24)
2023年02月 (16)
2023年01月 (23)
2022年12月 (23)
2022年11月 (23)
2022年10月 (22)
2022年09月 (23)
2022年08月 (20)
2022年07月 (24)
2022年06月 (21)
2022年05月 (26)
2022年04月 (26)
2022年03月 (27)
2022年02月 (24)
2022年01月 (22)
2021年12月 (24)
2021年11月 (21)
2021年10月 (24)
2021年09月 (21)
2021年08月 (21)
2021年07月 (21)
2021年06月 (23)
2021年05月 (27)
2021年04月 (26)
2021年03月 (18)
2021年02月 (23)
2021年01月 (24)
2020年12月 (30)
2020年11月 (22)
2020年10月 (20)
2020年09月 (23)
2020年08月 (14)
2020年07月 (14)
2020年06月 (14)
2020年05月 (15)
2020年04月 (14)
2020年03月 (19)
2020年02月 (16)
2020年01月 (23)
2019年12月 (20)
2019年11月 (21)
2019年10月 (27)
2019年09月 (28)
2019年08月 (28)
2019年07月 (28)
2019年06月 (27)
2019年05月 (24)
2019年04月 (25)
2019年03月 (22)
2019年02月 (19)
2019年01月 (26)
2018年12月 (27)
2018年11月 (22)
2018年10月 (18)
2018年09月 (20)
2018年08月 (22)
2018年07月 (22)
2018年06月 (22)
2018年05月 (22)
2018年04月 (26)
2018年03月 (26)
2018年02月 (20)
2018年01月 (19)
2017年12月 (18)
2017年11月 (22)
2017年10月 (12)
2017年05月 (2)
2017年03月 (1)
2017年02月 (1)
2016年12月 (1)
2016年11月 (1)
2016年10月 (2)
2016年08月 (1)
2016年06月 (2)
2016年05月 (1)
2016年04月 (4)
2016年03月 (1)
2016年02月 (3)
2016年01月 (1)
2015年12月 (3)
2015年11月 (2)
2015年10月 (1)
2015年09月 (2)
2015年08月 (3)
2015年07月 (2)
2015年06月 (2)
2015年05月 (2)
2015年04月 (1)
2015年03月 (3)
2015年02月 (3)
2015年01月 (3)
2014年12月 (3)
2014年11月 (5)
2014年10月 (7)
2014年09月 (12)
2014年08月 (3)
2014年07月 (4)
2014年06月 (6)
2014年05月 (5)
2014年04月 (6)
2014年03月 (7)
2014年02月 (8)
2014年01月 (5)
2013年12月 (7)
2013年11月 (6)
2013年10月 (7)
2013年09月 (10)
2013年08月 (8)
2013年07月 (9)
2013年06月 (15)
2013年05月 (10)
2013年04月 (7)
2013年03月 (13)
2013年02月 (10)
2013年01月 (7)
2012年12月 (13)
2012年11月 (19)
2012年10月 (21)
2012年09月 (16)
2012年08月 (17)
2012年07月 (19)
2012年06月 (15)
2012年05月 (19)
2012年04月 (12)
2012年03月 (9)
2012年02月 (13)
2012年01月 (13)
2011年12月 (10)
2011年11月 (10)
2011年10月 (10)
2011年09月 (12)
2011年08月 (16)
2011年07月 (11)
2011年06月 (5)
2011年05月 (13)
2011年04月 (16)
2011年03月 (8)
2011年02月 (17)
2011年01月 (14)
2010年12月 (8)
2010年11月 (10)
2010年10月 (13)
2010年09月 (10)
2010年08月 (13)
2010年07月 (9)
2010年06月 (9)
2010年05月 (14)
2010年04月 (19)
2010年03月 (15)
2010年02月 (9)
2010年01月 (11)
2009年12月 (11)
2009年11月 (7)
2009年10月 (13)
2009年09月 (9)
2009年08月 (10)
2009年07月 (14)
2009年06月 (18)
2009年05月 (16)
2009年04月 (21)
2009年03月 (29)
2009年02月 (18)
2009年01月 (23)
2008年12月 (18)
2008年11月 (19)
2008年10月 (26)
2008年09月 (19)
2008年08月 (27)
2008年07月 (26)
2008年06月 (20)
2008年05月 (28)
2008年04月 (22)
2008年03月 (23)
2008年02月 (21)
2008年01月 (21)
2007年12月 (22)
2007年11月 (25)
2007年10月 (10)
2007年09月 (21)
2007年08月 (30)
2007年07月 (17)
2007年06月 (20)
2007年05月 (20)
2007年04月 (21)
2007年03月 (21)
2007年02月 (23)
2007年01月 (24)
2006年12月 (30)
2006年11月 (26)
2006年10月 (26)
2006年09月 (27)
2006年08月 (29)
2006年07月 (31)
2006年06月 (30)
2006年05月 (31)
2006年04月 (26)
2006年03月 (27)
2006年02月 (28)
2006年01月 (31)
2005年12月 (31)
2005年11月 (30)
2005年10月 (29)
2005年09月 (32)
2005年08月 (32)
2005年07月 (31)
2005年06月 (30)
2005年05月 (31)
2005年04月 (30)
2005年03月 (31)
2005年02月 (28)
2005年01月 (27)
2004年12月 (32)
2004年11月 (28)
2004年10月 (27)
2004年09月 (30)
2004年08月 (31)
2004年07月 (31)
2004年06月 (30)
2004年05月 (31)
2004年04月 (27)
2004年03月 (30)
2004年02月 (29)
2004年01月 (31)
2003年12月 (30)
2003年11月 (26)
2003年10月 (29)
2003年09月 (18)
カテゴリー
未分類 (3800)
ゾイドEX同人誌関連 (18)
(178)
4コマ (34)
ブログ内検索
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
別冊兄弟拳
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
別冊兄弟拳blog
漫画家・上山道郎のラクガキや近況報告
帰還報告
昨日、東北への取材旅行から帰って参りました。
宮城と山形を回って、温泉に入ったり美味いものを食ったりしてきました。
山形県の立石寺にあるお堂のひとつ。
ここは芭蕉が「閑かさや岩に染み入る蝉の声」の句を詠んだことで有名なところ。
急峻な山肌に造られた寺で、てっぺんまで続く石段は千段以上あったそうです。
もちろん全部登ったわけですが、段数まで数える余裕はなかったですよ!
市内で食べた山形の新名物・冷やしラーメン。
要するに、冷たいラーメンです。スープには氷が浮いてます。
冷やすと固まる獣の脂は使わずに、ゴマ油の風味が効いていてサッパリと美味かったです。
こちらは仙台で立ち寄った牛タンレストランのウエイトレスさんの制服。
写真を撮れなかったのでうろ覚えですけど、だいたいこんな感じでした。
なんか山形も仙台も、女性は肌が白くてきれいな人が多かった気がします。
雨が降ったりやんだりで天候にはちょっと恵まれませんでしたが、
いい取材も出来たし気分転換にもなったしで、
全体としては実り多き旅でした。
この成果を作品に生かせるように今日からまたがんばる所存です。
しかしあれだね、観光地で買う電池は高いね!
もっとちゃんとデジカメ充電していくんだった!
スポンサーサイト
【2006/08/31 21:06】
|
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(2)
|
イナズマボール!
プリンセスナイン
の続編がつくられることはもうないのであろうか。
そう言えば先日NHKで、
女子大の硬式野球チーム
が大学野球リーグに参加し、まずは1勝を目指すというドキュメンタリーをやってました。
とはいえ現実は厳しいもので、男女のチーム間では、
まだ実力的にまともな試合が成立するレベルではないようですが。
せめてアニメで実現するというのはどうなのかNHK。
カンバック、ガンモちゃん!
#取材旅行のため、明日・明後日の日記更新はお休みします#
【2006/08/27 18:01】
|
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(4)
|
熱帯じゃない夜
*むっちり系*
今朝は涼しくていい塩梅でした
猛暑もいつまでも続くわけではないと思うと
ちょっとは気が楽になります
今日の買い物
仮面ライダースピリッツ 10巻
かっこいいなあライダーマン。
もはや改造・無改造は問題ではないのだ!
【2006/08/26 20:53】
|
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(4)
|
漫画を描く日々
今日も今日とて、秋から始まる新連載の作業中です。
今度の連載は、上山道郎初の青年誌。
くわしいことは来月には告知できますので
もうしばらくお待ちください。
【2006/08/25 21:51】
|
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(2)
|
日常と贅沢と
「ぜいたく」というものについて考えてみる。
思うに、たまに高級な焼き肉なんかを食べるのはおそらく
あまり良くない意味での「贅沢」の範疇なのでしょうが。
日常的に食べる食材、たとえば米とか醤油とか卵とか、
そういうものにちょっと高くても良いモノを選ぶのは、
これはたぶん「贅沢」ではなくて、
ちゃんとした「生きた金の使い方」なのだと思います。
毎日の食事というものは、直接「自分を造る」ための行為なわけですから。
そのへんをおろそかにしていると、
若いうちは気合いで乗り切れても、
歳をとるとキツイぞと、
もはや中年にさしかかったおっさんは
けっこうマジで思い知るのである。
【2006/08/24 19:52】
|
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(3)
|
じそーく360キロ~
*ファステックメイドさん*
ファステック360
、本格運用の暁には車内販売のお姉さんにこういう制服を着用していただくという案はどうか。
ただ技術的に言えば、ネコミミ型エアブレーキはまだあくまで試験段階であり、設計が確定するのは来年以降になる、みたいなことが新聞に書いてありました。
でもやはりこれはぜひとも採用して欲しいですにゃー。
なぜかって?
それが男のロマンだからさ!
【2006/08/23 18:13】
|
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(3)
|
野生のご近所
ここ数年というもの、
家の周りでスズメを見ることがめっきり減ったような気がします。
やっぱり、カラスがふえすぎたせい?
それはそれとして、このあいだ近所の路上で
ハクビシン
を見ました。
しかも2度。
夜だったけど、アレは絶対ネコでもタヌキでもなかった!
どっかで飼われていたのが逃げ出したりしたんだと思うんですが。
ほっといて大丈夫かなあ。
狂犬病持ってたりとかしたらヤだなあ。
【2006/08/22 21:31】
|
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(4)
|
ハイブリッド・インセクター
*
ツマミにツマめぬモノはナ~イ
*
ほんとはナオミママさんのほうが好き。
ソリ入ってるけど。
*ハイブリッド・インセクター=昆虫混血*
ほんとのハイブリッド・インセクターは
こちら
【2006/08/21 17:49】
|
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(5)
|
「ほんいき」仮説
ゆうべは久しぶりの内Pで、笑いすぎてぐったり疲れてしまった。
三村新居でのエア野球は面白すぎ!
さて昨日ここに書いた「ほんいき」という言葉について。
いろいろ検索をかけて調べてみたところ、
(1)舞台用語の「本息」説
http://www.ceres.dti.ne.jp/~ko-suke/yougo_folder/ho01.html
(2)伊集院光の造語(?)「本意気」
http://www.kinet.or.jp/h_ijuin/dic/ho.htm
ただしどちらも「ネット上で見つかった」というだけのもので
裏付けがとれないため、あくまで仮説です。
この中で有力なのは(2)の伊集院光説。
俺自身も伊集院リスナーなので、伊集院氏がこの言葉を使うところを聞いたことはあります。
(多用している、というほどではない)
ただ私見を言うと、彼は一流のラジオパーソナリティであり、
自分の番組の中だけで通じる言葉をテレビで使うようなことは
ちょっと考えにくい。
ただ仲間うちの会話ではつい使ってしまうことはあろうかと思われるので、
つきあいのある芸人を中心に「本意気」が広まってしまった可能性は
高いものかと思われます。
ちなみに俺がテレビでこの言葉を使っているところを聞いた芸人は
ダンディ坂野と、くりぃむしちゅーの上田晋也で
どちらもまあまあ伊集院光からは親交的には近い位置にいますね。
そのほかネットで検索をかけると、芸人が自分のブログで使っているケースが多く見つかります。
伊集院光自身が造った言葉なのかどうかは確認がとれませんが
彼がこの言葉の震源地(のひとつ)である可能性は高いかと思われます。
情報を寄せてくださったみなさんありがとうございました。
【2006/08/20 17:49】
|
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(2)
|
記憶にない日本語
最近テレビでたまに聞く、聞き慣れない言葉が気になってます。
それは「ほんいき」というもので、
意味的には「本気」をちょっと強めたようなニュアンスで使われるようです。
テロップでは「本息」あるいは「本意気」と表記されることがあるんですけど
広辞苑をはじめとする手持ちの国語辞典をひいても、
「ほんいき」という読みを持つ単語は見つかりません。
テレビで見たのはいずれもお笑い芸人がバラエティで発していたものなので
ひょっとしたらお笑い系(落語とか?)業界内の専門用語なのかも知れないのですが。
どうも誰かが適当にでっち上げた造語っぽくも見える。
なにかご存じの方がいらしたら教えてください。
【2006/08/19 17:49】
|
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(6)
|
ケモミミ系RPG
*カルラしゃん*
TV
うたわれるもの
を毎週楽しみに視ている36歳ですがなにか?
原作のゲームはPS2版が出るそうで、
興味はあるのですが多分買ってもプレイする時間はとれなかろうというそんな状況。
むーん。
カミュやトウカあたりのアニメでは語りきれないでろうバックストーリーとかは気になるんですがのう。
【2006/08/18 18:56】
|
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(1)
|
真っ赤なマントをひるがえし
とくに深い理由もなく、ブログの体裁を変更してみます。
絵は原寸で表示した方が見やすいかなと
なんとなく思いましたので。
それはそれとして、
スーパーマンリターンズ
がもうすぐ公開ですね。
予告を見る限り、かなり観に行きたい雰囲気。
テッテテー、テテテテー♪(テーマ曲)
【2006/08/17 18:57】
|
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(8)
|
熱帯夜っていうか熱帯昼
昨日,今日と、陽差しが出たかと思ったらいきなり滝のようなにわか雨、
そしてすぐに止みまた日が差すというおかしな天気。
スコールかよ!
という自分のツッコミに、
そうだ、まさしくスコールだよと、
言った自分でちょっと愕然とする。
日本の気候が熱帯化してきているというのは、
どうやらこれは気のせいではないわけで。
このままでは日本でマラリアやナイル熱が蔓延するのもそう遠い先の話ではないぞ。
ストップ温暖化!
とりあえずエアコンの設定温度は28度にしてます。
足りない分は扇風機で補う感じで。
【2006/08/16 17:36】
|
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(3)
|
犬とウサギの大騒動
*気の抜けたラクガキ*
でもおっぱいをかくのはたのしいね
*先日の買い物*
ウォレス&グルミット 野菜畑で大ピンチ!
欽ちゃん球団も大ピンチ!でしたがどうにか回避した模様。
まあそんなことはどうでもいいですが。
とにかく面白いので映画館で観られなかった人は買っておしまいなさい。
【2006/08/15 18:54】
|
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
むげんのライダーパワー
*1ごうメイドは きょうかさいかいぞうをうけて しん1ごうにパワーアップしたぞ*
本当は撮影中の大事故から奇跡の復活を遂げたことは有名です。
しかしそう考えると、シリーズ中盤での強化というイベントは
すでに1号がやっていたのですね。
さて本格的に忙しくなってきたこともありまして、
ご好評を頂いたライダーメイドシリーズも今回で終了です。
とはいえ今後もいろんなものをメイドにしていくとは思いますが。
藤子キャラとか。
それは一番最初にやったろ。
【2006/08/14 20:12】
|
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(4)
|
実は無改造
*メイドカイザはきょうりょくだが なみのごしゅじんさまには つかいこなせないぞ*
よく考えてみると、ファイズのライダーはみんな無改造人間だ!
きょうのおすすめ
藤子ファンの待ち望んだ、NHKドラマ「まんが道」がついにDVD発売!
当然予約完了ですとも。
【2006/08/13 19:06】
|
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(10)
|
真昼のサンダーボルト
きょうの昼間は雷があっちこっちにガンガン落ちるもんで、
恐ろしくてPCの電源を入れてられませんでした。
サージ電流対策は一応してはあるんですけども、念のため。
なもんでラクガキの時間を取れませんでしたので
ライダーメイドはまた明日。
とはいえ、もういいかげんネタはつきているのでそろそろシリーズ終了する予定です。
うちで使ってる無停電電源・雷保護機能付き
まあこういう装置も、直撃食らっちゃったらどうしようもないみたいですが。
ワン・ポイント・トウェニーワン・ジゴワッツ!
【2006/08/12 20:38】
|
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(2)
|
黒くなった
*アルティメットメイドは きゅうきょくのすさまじきメイドだ*
黒ずくめのメイドは、それはそれでけっこう有能そうだぞ
【2006/08/11 21:33】
|
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(1)
|
高額マッスィーン降臨
*メイドG3は メイドしじょうまれにみる やくたたずだ*
役立たずは言い過ぎだろう!とセルフツッコミ。
でもまあはっきり言えば、ライダーマンより弱いと思われます。
先日アップルが
マックの次世代機
を発売開始しました。
常に時代時代の最高スペックを追求し続けてきたマッキンセレブな俺様ちゃんとしては、
当然、自分の欲しいスペックでの試算をしてみたわけですが。
最低でも80万円はかかることが判明。
むむーん、本体価格が50万円台を超えるのは、かなり久しぶり。
そのむかし、マックがシャッキントッシュと呼ばれていた時代を思い出します。
まあ現時点では、メインツールであるAdobeCSやコミックスタジオがUB対応しないことにはインテルマックに買い換えても意味はないので、
しばらくのあいだ静観することは決定しているのですけども。
しかしまあ来るべきその日のために資金を貯めておかねばならないことは変わらないので、
まずはコツコツ働くことにします所存です。
【2006/08/10 20:06】
|
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(2)
|
しりあがり流マンガ入門
*アナザーメイドは しんかのもうひとつのかのうせいだ*
正直に言うとアギトという作品はあまり好きではないのですが
キャラクターはかなり良い物が揃っているところが不思議。
*こないだの買い物*
表現したい人のためのマンガ入門
「マンガ入門」という題名になってはいますが、
基本的には、異才・しりあがり寿先生のマンガ創作に対する哲学とか心得とかを
ふりかえって整理して伝えてくれるというそんな本。
いわゆるマンガの描き方ハウトゥ本ではありません。
しかし、前から思っていたけどやはりしりあがり先生はすごく頭がよくて、
ハチャメチャな漫画ばかりを描いている人のように見えて
実はそんな自分をものすごく冷静に分析する視点も持っているひとです。
漫画を描く自分の中には、ケダモノの自分と調教師の自分という二人の自分がいて
表現者にとってどちらが重要かと言えばもちろんケダモノのほう、といったくだりは
たぶん漫画家に限らず表現を生業にする人にはなるほどと共感できるものでありましょう。
あと、自作品を例に挙げてかなり詳細にその成立過程を解説してくれているので
しりあがり寿ファンなら迷わず買いです。
【2006/08/09 19:42】
|
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(2)
|
おばあちゃんが言っていた
*メイドカブトは てんのみちをゆき すべてをつかさどるのだ*
劇場版カブト&ボウケンジャーを観てきましたので
記念に一足早くハイパーフォーム。
映画としては、ボウケンジャーの方が伝統の東映ヒーロー劇場版的サービス精神の横溢する作品で個人的には好き。
カブトはちょっと前半は状況をつかみかねて退屈な感じはあるのですが
最後には「なるほどそういうことか」という展開になりますので、
観ておけば今後のテレビシリーズをより楽しめるかも知れないというそんな感じです。
今回で仮面ライダーメイド化計画はひとまず完了。
あとは個人的に好きなライダーをちょこっと描くかもしれないけど、
次のお仕事が決まったのでそっちに本腰を入れねばならないので
まあぼちぼちやっていきたい所存です。
【2006/08/08 20:57】
|
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(4)
|
音撃メイド隊
*メイド響鬼は たよりになるベテランのメイドだ*
ヒビキ子さんについては去年さんざん描いたので、今回はちょっとリファイン版を。
それと、きのうのカード手品のタネ明かしを。
[READ MORE...]
【2006/08/07 18:49】
|
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(5)
|
ゾイドEX1巻
とらのあな
にて委託販売中の「ゾイドEX」ですが
現在1巻が在庫切れ、2巻のみ販売中の状態です。
正直言って、こういう状況はまったく予想していなかったので対応が遅くなって申し訳ありません。
早いうちに1巻を再版したいとは思いますが、
現在同人誌業界は夏コミを控えてどこの印刷屋さんも大忙しなので、
早くてもおそらく来月以降になると思われます。
ただ在庫がないのはあくまで通販分についてなので、
おそらく店頭にはまだ在庫の残っている店舗はあると思われます。
お近くの方は、とらのあな店舗に電話でご確認の上
足を運んでいただければありがたいです。
【2006/08/06 18:57】
|
ゾイドEX同人誌関連
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(5)
|
ストレートフラッシュ!
*メイドブレイドは なんでもトランプでけっちゃくをつけようとするところが たまにきずだ*
現在ボウケンジャーのメインライターとして活躍している
実力派脚本家・會川昇がアバレンジャーに続いて東映特撮に本格参戦。
後半は事実上メインライターだったし。
平成ライダーでは2冊・3冊でるのが恒例になった超全集ですがブレイドでは1冊のみ。
しかし劇場版を含む全エピソードで、各ライダーの所有カードと使用カードをすべて記載するなどの圧倒的な情報量はさすがです。
トランプがモチーフと言うことで、
しばらく前に知ったトランプマジックのネタをひとつ。
まず上の画像をクリックして、
描かれている5枚の中から好きなカードを1枚選んでおぼえてください。
おぼえたら画像ウインドウを閉じて、
次は下の画像をクリックして開いてください
おそらく、あなたの選んだカードだけが無くなっているはずですが、どうですか?
タネ明かしは明日。
すぐわかっちゃう人も多いとは思いますが
とりあえず黙っててくださいね。
【2006/08/06 18:46】
|
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(4)
|
フルカラー新連載ですか
*メイドファイズはケータイやデジカメをつかいこなす げんだいっこだ*
ファイズ主演の半田健人は間違いなくイケメンですが
俺的には最近「タモリ倶楽部に良く出てる人」という認識。
いやむしろおかげで好感度はアップしましたけど。
そういえば、かねて話題の
星矢の新連載がチャンピオンではじまり
ましたね。
まあ今週号を読む限り、これは連載漫画のカテゴリーに入るものなのかどうか少々疑問に感じるところではありますが。
今の段階では、車田アニキとチャンピオン編集部が何をしたいのかがよくわからないのでとりあえず今後の推移を見守っていきたい所存です。
【2006/08/05 18:01】
|
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(3)
|
テレポーテーィショ~~ン
*メイド龍騎はライバルがおおくて たいへんなんだ*
正直、13人は出過ぎだ!
そして主演の須賀貴匡くんはものすごくハンサムだが
公式身長174センチはたぶんちょっとサバ読んでると思う。
共演の松田悟志や涼平がちょいデカすぎるせいもありますが。
*今日の買い物*
エスパー魔美DVDボックス上巻
多くのファンが待ち望んだ、テレビシリーズ全話DVD化第1弾。
1話から60話までを収録。
本編ディスク10枚プラス特典CD&小冊子で、手に持つとズシリと重いボックスです。
なぜか
植田佳奈
がカバーする魔美主題歌「テレポーテーション-恋の未確認」を収録のトリビュートCDが付いてますがこれは初回特典のようです。
一年間の期間限定生産だそうですが、
こういう良い作品は長く世に残すべきものなのだから
期間限定とかそういう狭量なことは考えないで欲しい。
今の時点で懐具合に余裕が無くても、いつかは手に入れたいと思っている人は必ずいるのだから。
【2006/08/04 18:17】
|
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(5)
|
復活の?実験バラエティ
*メイドアギトは きおくをうしなっても しごとはきちんとこなすぞ*
アギトは基本フォームの配色が地味めなので、
どんなメイドになるか描く前にはちょっと心配だったのですが
シックにまとまって意外とイイ感じになったと思いますがどうでしょう。
ササキ研究所が復活
してくれたのは嬉しいのですが
やはりなんというか、微妙な感情が発生することは抑えきれません。
まあこの番組はいろんなゲストの協力で成立するバラエティですから、
少なくとも、すでに収録した分までは放送するのが筋だとは思うのでがんばって欲しいです。
【2006/08/03 19:33】
|
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(6)
|
2000の技をもつメイド
*メイドクウガは ちょうこだいのメイドのちからをうけついでいるぞ*
いわゆる「平成ライダー」シリーズのスタートとして、
悪の秘密結社無し、劇中で「仮面ライダー」の呼称無し、用途に応じて多段変身、等々
ここまでやって大丈夫なのかという、仮面ライダーという言葉の定義の限界を確かめまくった傑作。
いい大人がガチ本気で取り組んだからこそ,いい子供番組が創れることを証明してくれたと俺は思ってます。
まあ、クウガについて語り出すとキリがないのでこの辺で。
最近のオダギリジョーについては色々言いたいこともあるがそれも笑顔でガマンだ。
【2006/08/02 21:08】
|
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(7)
|
劇場オリジナル
*メイドZOとメイドJは ふたごのようによくにているぞ*
ZOは、初の劇場用オリジナル仮面ライダー。
Jは、シリーズ唯一の巨大化変身ライダー。ただしウルトラマンと共演したビデオ版の1号は除く。言うまでもなく。
ちなみにJはもともと企画段階ではZOの続編として製作される予定だったため、
このふたりはそっくりになっちゃったらしいです。
なおZOの主演・土門廣はのちのブルースワット。
Jの主演・望月祐多はもとジュウレンジャー。
土門廣はNHK中学生日記で先生役を演じたりもすることになる男前。
望月祐多はのちに声優としておジャ魔女どれみのパパ役とかをやってますね。
【2006/08/01 17:35】
|
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(4)
|
|
BLOG TOP
|
Powered By
FC2ブログ
. Copyright ©別冊兄弟拳blog All Rights Reserved.
アクセスカウンター
ホームページ制作
無料レンタル