プロフィール
Author:上山道郎 (うえやま みちろう)
*ツイッターはこちら*
*****
アマゾン・アソシエイトに参加しています
*おすすめ定番商品*
最近の記事
04/02のツイートまとめ (04/03)
04/01のツイートまとめ (04/02)
03/31のツイートまとめ (04/01)
03/30のツイートまとめ (03/31)
03/29のツイートまとめ (03/30)
03/28のツイートまとめ (03/29)
03/27のツイートまとめ (03/28)
最近のコメント
せきぐち:12/31のツイートまとめ (01/04)
ナイト:復刊 (09/04)
アドレス:06/02のツイートまとめ (06/03)
せきぐち:03/06のツイートまとめ (03/07)
無記名:12/21のツイートまとめ (12/22)
最近のトラックバック
: (08/08)
SayMove! + @ アニメ 動画 EX:キュアサンシャインさん (07/28)
SayMove! + @ アニメ 動画 EX:藤子・F・不二雄風初音ミク (05/20)
SayMove! + @ アニメ 動画 EX:藤子・F・不二雄風「ストライクウィッチーズ」 (03/23)
YouTube動画+α:■もしドラえもんの世界にラブプラスがあったら (01/27)
月別アーカイブ
2023年04月 (3)
2023年03月 (24)
2023年02月 (16)
2023年01月 (23)
2022年12月 (23)
2022年11月 (23)
2022年10月 (22)
2022年09月 (23)
2022年08月 (20)
2022年07月 (24)
2022年06月 (21)
2022年05月 (26)
2022年04月 (26)
2022年03月 (27)
2022年02月 (24)
2022年01月 (22)
2021年12月 (24)
2021年11月 (21)
2021年10月 (24)
2021年09月 (21)
2021年08月 (21)
2021年07月 (21)
2021年06月 (23)
2021年05月 (27)
2021年04月 (26)
2021年03月 (18)
2021年02月 (23)
2021年01月 (24)
2020年12月 (30)
2020年11月 (22)
2020年10月 (20)
2020年09月 (23)
2020年08月 (14)
2020年07月 (14)
2020年06月 (14)
2020年05月 (15)
2020年04月 (14)
2020年03月 (19)
2020年02月 (16)
2020年01月 (23)
2019年12月 (20)
2019年11月 (21)
2019年10月 (27)
2019年09月 (28)
2019年08月 (28)
2019年07月 (28)
2019年06月 (27)
2019年05月 (24)
2019年04月 (25)
2019年03月 (22)
2019年02月 (19)
2019年01月 (26)
2018年12月 (27)
2018年11月 (22)
2018年10月 (18)
2018年09月 (20)
2018年08月 (22)
2018年07月 (22)
2018年06月 (22)
2018年05月 (22)
2018年04月 (26)
2018年03月 (26)
2018年02月 (20)
2018年01月 (19)
2017年12月 (18)
2017年11月 (22)
2017年10月 (12)
2017年05月 (2)
2017年03月 (1)
2017年02月 (1)
2016年12月 (1)
2016年11月 (1)
2016年10月 (2)
2016年08月 (1)
2016年06月 (2)
2016年05月 (1)
2016年04月 (4)
2016年03月 (1)
2016年02月 (3)
2016年01月 (1)
2015年12月 (3)
2015年11月 (2)
2015年10月 (1)
2015年09月 (2)
2015年08月 (3)
2015年07月 (2)
2015年06月 (2)
2015年05月 (2)
2015年04月 (1)
2015年03月 (3)
2015年02月 (3)
2015年01月 (3)
2014年12月 (3)
2014年11月 (5)
2014年10月 (7)
2014年09月 (12)
2014年08月 (3)
2014年07月 (4)
2014年06月 (6)
2014年05月 (5)
2014年04月 (6)
2014年03月 (7)
2014年02月 (8)
2014年01月 (5)
2013年12月 (7)
2013年11月 (6)
2013年10月 (7)
2013年09月 (10)
2013年08月 (8)
2013年07月 (9)
2013年06月 (15)
2013年05月 (10)
2013年04月 (7)
2013年03月 (13)
2013年02月 (10)
2013年01月 (7)
2012年12月 (13)
2012年11月 (19)
2012年10月 (21)
2012年09月 (16)
2012年08月 (17)
2012年07月 (19)
2012年06月 (15)
2012年05月 (19)
2012年04月 (12)
2012年03月 (9)
2012年02月 (13)
2012年01月 (13)
2011年12月 (10)
2011年11月 (10)
2011年10月 (10)
2011年09月 (12)
2011年08月 (16)
2011年07月 (11)
2011年06月 (5)
2011年05月 (13)
2011年04月 (16)
2011年03月 (8)
2011年02月 (17)
2011年01月 (14)
2010年12月 (8)
2010年11月 (10)
2010年10月 (13)
2010年09月 (10)
2010年08月 (13)
2010年07月 (9)
2010年06月 (9)
2010年05月 (14)
2010年04月 (19)
2010年03月 (15)
2010年02月 (9)
2010年01月 (11)
2009年12月 (11)
2009年11月 (7)
2009年10月 (13)
2009年09月 (9)
2009年08月 (10)
2009年07月 (14)
2009年06月 (18)
2009年05月 (16)
2009年04月 (21)
2009年03月 (29)
2009年02月 (18)
2009年01月 (23)
2008年12月 (18)
2008年11月 (19)
2008年10月 (26)
2008年09月 (19)
2008年08月 (27)
2008年07月 (26)
2008年06月 (20)
2008年05月 (28)
2008年04月 (22)
2008年03月 (23)
2008年02月 (21)
2008年01月 (21)
2007年12月 (22)
2007年11月 (25)
2007年10月 (10)
2007年09月 (21)
2007年08月 (30)
2007年07月 (17)
2007年06月 (20)
2007年05月 (20)
2007年04月 (21)
2007年03月 (21)
2007年02月 (23)
2007年01月 (24)
2006年12月 (30)
2006年11月 (26)
2006年10月 (26)
2006年09月 (27)
2006年08月 (29)
2006年07月 (31)
2006年06月 (30)
2006年05月 (31)
2006年04月 (26)
2006年03月 (27)
2006年02月 (28)
2006年01月 (31)
2005年12月 (31)
2005年11月 (30)
2005年10月 (29)
2005年09月 (32)
2005年08月 (32)
2005年07月 (31)
2005年06月 (30)
2005年05月 (31)
2005年04月 (30)
2005年03月 (31)
2005年02月 (28)
2005年01月 (27)
2004年12月 (32)
2004年11月 (28)
2004年10月 (27)
2004年09月 (30)
2004年08月 (31)
2004年07月 (31)
2004年06月 (30)
2004年05月 (31)
2004年04月 (27)
2004年03月 (30)
2004年02月 (29)
2004年01月 (31)
2003年12月 (30)
2003年11月 (26)
2003年10月 (29)
2003年09月 (18)
カテゴリー
未分類 (3800)
ゾイドEX同人誌関連 (18)
(178)
4コマ (34)
ブログ内検索
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
別冊兄弟拳
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
別冊兄弟拳blog
漫画家・上山道郎のラクガキや近況報告
脱稿そしてシアター
「ツマヌダ格闘街」第7話原稿完成。
巻中カラー4ページ有りで計36ページ描きました。
そして来月は、ふだん月一掲載なところを急遽月二回の掲載になりましたので
4月は締め切り二回ということで、明日からすぐに第8話の作業にはいります。
ので、もう今日しか自由時間が作れないというわけで
原稿を渡したその足で「新魔界大冒険」を観てきましたですよ。
事前情報がいろいろ入ってきていたので、
原作と比べてどこがどんな風に変更されているのかとかはおおむねわかってはいたのですけども、
それでも充分に面白かったですよ。
公開3週経過していても春休みということもあって
劇場には親子連れがけっこう入ってまして
子供達の反応を直接見る事ができてその点も良かったです。
意図したギャグにちゃんと子供はちゃんと爆笑するしクライマックスでは手を叩いて喜ぶ子供もいたりして、
どうだドラえもんは面白いだろうと、世代間格差が埋まったかのような錯覚を楽しんでみたりしました。
ただちょっと子供向けの映画としてはトータルで尺が長いかなという感じもありましたが、おれは大人なので無問題。
ともあれまたDVDのリリースが楽しみな映画が一本出来たということですが。
今度もまたレンタル向けとセル版のリリースにえらいタイムラグがあったりするんかなあー
その点はほんとカンベンですよ。
大人が買うんだって事をいいかげん理解してください関係各位は。
スポンサーサイト
【2007/03/30 21:27】
|
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(1)
|
年度末
ふと気付けば一年ももう四分の一が過ぎ去ろうという三月の末
エスパー魔美DVDボックスの全巻購入特典の応募締め切りが今月末だったことをすんでの所で思い出したので、仕事の合間を縫って応募を済ませてきましたですよ。
ふーやれやれ。
【2007/03/28 22:00】
|
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
ハニー
紅茶に甘みが欲しいときにハチミツを入れるのが好き。
なのですが
ハチミツというヤツは使ってるうちにどうしても容器の周りがベタベタになるわけで。
思うに、スッキリキレイにハチミツを最後まで使い切れる容器を発明できたらきっと大富豪になれるよ!
*今日の買い物*
一歩も外には出ないけれど。
通販バンザイ
最初からクライマックスだぜ!
弾丸を弾丸で撃ち落とすに等しき無謀
【2007/03/26 19:01】
|
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(2)
|
リスナー
コサキンコント劇場のCD発売が今から超楽しみです
ラジオコントの中のコサキンは、テレビで見るどんな小堺&関根よりも面白い!
しかしあの膨大なコントライブラリーをどんな形でCD にするんでしょうか。
MP3のデータCDにしてくれれば万々歳なのですが、
それはまだ一般的なCDとは言いにくいし…
【2007/03/25 22:35】
|
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(1)
|
病欠
三日ほど前から喉が痛かったのは風邪のせいだったらしくて
昨日はついにちょっと発熱(といっても微熱ですが)。
新しいマシンのおかげで仕事の進行には余裕ができていたので
大事を取って昨日は一日休んでました。
なんかもう、運が良いんだか悪いんだか。
それはそうとシグルイがTVアニメ化ですか。
どの一部分を切り取ってもテレビで放送など不可能としか思えない漫画ですが…
どうなることやら!
【2007/03/24 18:50】
|
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
カリンエキス
昨日の夜から今日現在に至るまで
なにやら喉と鼻の奥が痛くて、
朝からのど飴をなめっぱなしです。
しかし飴をずーっとなめてると、上顎の裏っかわの、
飴があたるところが痛くなってきますね。
あれをどうにかできないものか。
俺は普段はあんまり飴をなめるという習慣がないのですけど
しょっちゅう飴をなめてる人は、痛くならないコツを知ってるものなんであろうか?
【2007/03/21 19:06】
|
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(5)
|
入インテル
新しい仕事用マックに慣れるまで少々時間がかかりつつも、
基本性能は高いので意外にも(?)仕事の進み具合自体は好調。
とはいえインテルマックにはまだまだコミスタもフォトショップも未対応なので
MacProの性能を堪能できるようになるにはもうちょい時間がかかりますけどもね。
【2007/03/20 19:40】
|
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
冬か
今日もまた寒いですなあ
ちょっと集まりがあったり仕事用のマシンを新調したり
もちろん仕事の締め切りもあったりで
なんやかんやと忙しく、
リクエストいただいた昔の画像を探すヒマもなかったりで
壁紙も充分作れませんですんません。
ただやはり漫画家の本文は雑誌に載る漫画を描くことにあるとご理解下さい。
ブログの更新も今後ちょいスローペースになるかと思いますが
まあそう言うもんだと思っておつきあいくださいませ。
【2007/03/18 21:24】
|
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
押し気味
*壁紙追加*
予想もしていなかったところから仕事の話をいただいたりして
今月は早くもテンパって来ましたよ。
それにしても空気が乾くなあ
加湿器全開なのに湿度40%にも届かないよ
【2007/03/15 22:19】
|
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(2)
|
着陸
*記念壁紙第二弾*
*百万ヒット記念の壁紙作成は、これまでにブログに描いたラクガキ画像を壁紙サイズに作り直していくという企画です。
画像リクエストは、すでにブログ上で発表されたものの中から選んでください*
昨日の
ニュースの話
になりますが
高知空港での、旅客機が前輪を出せない状態での胴体着陸。
あれをちょうど生中継で見てました。
あの時間たまたまNHKで「知るを楽しむ」を見ていたら、
突然画面が高知空港からの中継映像に切り替わって、
何ごとかと思ったらあの前輪の出てない飛行機の最初のタッチアンドゴー映像。
あれは機体に衝撃を与えて前輪が出てくれないかどうかを試すための行動だったことはあとからニュースで知ったのですが。
それから二十分ぐらいテレビの前に釘付けで、まあ無事に胴体着陸が成功してくれてほっとしました。
大勢の人の命がかかっている緊迫した状況のなか、
実にすんなりと着陸が決まって、なんだか簡単そうに見えてしまったニュースでしたけど
きっとああいうのも、こういう事態に備えて訓練を積み重ねてきたプロ達の判断と行動の結果なのであろうなあと
そんな感心をした出来事でありましたよ。
【2007/03/14 20:12】
|
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(3)
|
百万謝恩
当ブログがここFC2に移ってきてからのアクセスがこのたび百万を超えましたので
記念に過去のラクガキを素材に壁紙を造っていきたいと思います。
実のところ、最近ちょっとラクガキの時間がとれないせいでもあるんですけども。
ともあれ壁紙リクエストは受け付けてますのでコメントでどしどしお寄せ下さい。
*ちょっと私信*
>ゾイドオンリーイベント主催の方
去年末に、9月に行われたイベント主催の方からメールをいただいて
それについてお返事しまして、
今回またちょっと所用があってメールを送ったのですけど
なんの反応もないのでもしかしたら何らかの理由でメールが届いていないのかも知れません。
心当たりの方はご連絡下さい。
【2007/03/13 21:19】
|
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(8)
|
平積み
「ツマヌダ格闘街」単行本お買い上げのコメントお寄せ下さった皆さんありがとうございます。
なんかどこかのオタクニュース系のブログでも取り上げていただいたりしてるらしくてありがたいことです。
この「ツマヌダ」、問屋さんによると
地元(?)ということで津田沼駅近辺には多めに配本されてるそうで。
実際、今日駅前の丸善に行ったらけっこうドサっと平積みしていただいてました。
まあその、ずいぶん「売れる」という現象から遠ざかっている作家の身としては
ありがたいと同時に心配の方が先に立ってしまうわけですが。
売れてくれるといいなー
どうかなー
【2007/03/12 20:28】
|
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(2)
|
やるな
*四つ耳容認派*
ドコモのラジオCMの
オタク兄弟シリーズ
がバカバカしくて大好き。
古谷徹の演技は、逆に(?)若井おさむのコントに引っ張られてるような気がします。
そしてこのCM、サンライズに怒られないのか。
許可は取ってあるのか。
そらまあ表面上、著作権の侵害をしてはいないが。
どうなの兄さん!?
【2007/03/11 20:38】
|
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
チンカラ
それにしても
映画・のび太の新魔界大冒険は、公開前に本編映像&情報
出し過ぎなくらい出し放題ですな。
観る前からもうストーリーからなにから全部わかっちゃったよ!
くらいの勢いですが
考えてみればストーリーはもう25年前からわかっちゃってるわけですから
これはもう、わかった上で見に来てよ、それでも面白いから!
っていう製作者の自信の表れと
そう解釈して観に行けとそういうことでしょうか。
いずれにせよ観には行きますよ
ええ行きますとも。
【2007/03/10 21:00】
|
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(2)
|
宣伝
*例によってPaiterXの習作*
黄金分割ツールは、使うとなんだか絵が上手くなったような錯覚を味わえるステキツールです
それと「ツマヌダ格闘街」1巻が今日発売しましたので
御用とお急ぎでない方はどうぞよろしくおねがいします
帯の文面も俺が考えましたので書店で手にとって確かめてみてね!
【2007/03/09 23:15】
|
未分類
|
TRACKBACK(1)
|
COMMENT(7)
|
黄金長方形
Painterの
バージョン10
が4月にリリースされるということなので
まずは体験版をダウンロードして試し描きしてみる。
実のところpainterはほとんどラクガキのしかも下書きくらいにしか使っていないので
バージョンが上がって描き味が変わったかどうかと言われると、正直よくわかりません。
ただ、新機能の黄金分割グリッド、スティールボールランでちょうどその話題が使われたのを読んだばかりだったので、構図取りにちょいと使ってみました。
今日の絵がそれなわけですが。
まあなんとなく普段より安定感を得られたような、そうでもないような。
しかしpainter、相変わらずテキスト機能は貧弱なままで、
日本語にも縦書き入力にも対応する気がないのには正直がっかりです。
あと相変わらずアップグレード料金が高いなー
普通に相場として、新規購入が6万円でアップグレードが3万円というのは高いでしょうやっぱり。
【2007/03/08 22:20】
|
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
互換性無し
ガレージのシャッターを開閉させるリモコンが
しばらく前から調子が悪くて、
先日ついに動かなくなってしまいました。
シャッターの開閉自体はリモコンが無くても鍵付きのスイッチで可能なので
今すぐ困ると言うことはないのですが。
やはりリモコンがないとちょっと不便だなと、
シャッター会社にリモコンの交換を見積もってもらったのです。
すると、うちで使っているリモコンは非常に古いタイプで在庫はなく、
交換するなら受信機ごとの工事になるので、
取り付け費込みで8万円くらいかかるとのこと。
おいおい、たかがリモコンで8万円!?
さすがにそれは、おいそれとは頼みにくい額ですよ!
いやまあ、そりゃあ新しいリモコンの方がいろいろ性能はいいんでしょうけど。
昔の受信機に対応できないというのは、企業の姿勢としてどうなんだそれは。
PS3だってPS2のゲームも遊べる時代なのに!ちょっと違うかそれは
【2007/03/05 20:49】
|
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(2)
|
卓上灯
目に優しいという触れ込みのデスクライトを購入。
偏光フィルターを使うことで反射のギラつきを低減する仕組み。
まあ詳しいことはよくわかりませんが。
使ってみると確かに、本を読むときなどには、暗くはないのにまぶしくない感じでなかなか良いですね。
デスクライトはこれで三つになりますが今後はこれをメインに使っていこうかと思います。
ただひとつ欠点は、この光の下だと食べ物がまずそうに見えること。
光にツヤツヤ感が無いせいだと思いますが。
まあ仕事机で使う物なので問題は無いんですけどね。
【2007/03/04 20:57】
|
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(1)
|
野々村
「世界ふしぎ発見」が放送1000回だそうでおめでとうございます。
この番組は、たしかに貴重な映像を世界中から集めてくるその取材力は抜群で
俺も毎週楽しみに見ているんですけど。
しかし相変わらず、スタジオで出されるクイズがどうにもピント外れなものが多くてそこだけは改善して欲しい点です。
「カルデラ」の意味なんて、別にアフリカの秘境に行ってまで出さなくていい問題だろ!
もっと番組のテーマに対する理解を深めるようなクイズをお願いしますよ。
ともあれ再来週の3時間スペシャルは楽しみですけどもね。
そしてあれか、この木なんの木のCMも1000回やったのかな。
やったんだろうな。昔からやってるからなあ。
【2007/03/03 21:56】
|
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(2)
|
父さん
「大草原の小さな家」のDVDリリースが
ついに正式に決定したみたいですね。
予約せな!
発売は6月だけど!
【2007/03/02 22:05】
|
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
貧弱ゥ
仕事も無事に終わったし、
毎月1日は千葉県では映画が千円均一だし、
ということで
劇場版・ジョジョの奇妙な冒険
を観てきました。
…んですが
映画としては出来が良いとか悪いとか以前に、
正直言って未完成な作品と言わざるを得ない。
もちろん、色を塗ってないとか音が入ってないとかのことではないんですけど、
作画監督の手が全然入っていないカットが多いし
せっかくのスカイウオーカーズサウンド製効果音も
画面とシンクロできていなかったりと
とにかくいろんなところが間に合ってないッ!
あらゆる意味で残念と言わざるを得ん!
DVD発売版では大幅に手が入ることを期待しますけども…
どうなることやら。
【2007/03/01 21:57】
|
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
|
BLOG TOP
|
Powered By
FC2ブログ
. Copyright ©別冊兄弟拳blog All Rights Reserved.
アクセスカウンター
ホームページ制作
無料レンタル