プロフィール
Author:上山道郎 (うえやま みちろう)
*ツイッターはこちら*
*****
アマゾン・アソシエイトに参加しています
*おすすめ定番商品*
最近の記事
04/02のツイートまとめ (04/03)
04/01のツイートまとめ (04/02)
03/31のツイートまとめ (04/01)
03/30のツイートまとめ (03/31)
03/29のツイートまとめ (03/30)
03/28のツイートまとめ (03/29)
03/27のツイートまとめ (03/28)
最近のコメント
せきぐち:12/31のツイートまとめ (01/04)
ナイト:復刊 (09/04)
アドレス:06/02のツイートまとめ (06/03)
せきぐち:03/06のツイートまとめ (03/07)
無記名:12/21のツイートまとめ (12/22)
最近のトラックバック
: (08/08)
SayMove! + @ アニメ 動画 EX:キュアサンシャインさん (07/28)
SayMove! + @ アニメ 動画 EX:藤子・F・不二雄風初音ミク (05/20)
SayMove! + @ アニメ 動画 EX:藤子・F・不二雄風「ストライクウィッチーズ」 (03/23)
YouTube動画+α:■もしドラえもんの世界にラブプラスがあったら (01/27)
月別アーカイブ
2023年04月 (3)
2023年03月 (24)
2023年02月 (16)
2023年01月 (23)
2022年12月 (23)
2022年11月 (23)
2022年10月 (22)
2022年09月 (23)
2022年08月 (20)
2022年07月 (24)
2022年06月 (21)
2022年05月 (26)
2022年04月 (26)
2022年03月 (27)
2022年02月 (24)
2022年01月 (22)
2021年12月 (24)
2021年11月 (21)
2021年10月 (24)
2021年09月 (21)
2021年08月 (21)
2021年07月 (21)
2021年06月 (23)
2021年05月 (27)
2021年04月 (26)
2021年03月 (18)
2021年02月 (23)
2021年01月 (24)
2020年12月 (30)
2020年11月 (22)
2020年10月 (20)
2020年09月 (23)
2020年08月 (14)
2020年07月 (14)
2020年06月 (14)
2020年05月 (15)
2020年04月 (14)
2020年03月 (19)
2020年02月 (16)
2020年01月 (23)
2019年12月 (20)
2019年11月 (21)
2019年10月 (27)
2019年09月 (28)
2019年08月 (28)
2019年07月 (28)
2019年06月 (27)
2019年05月 (24)
2019年04月 (25)
2019年03月 (22)
2019年02月 (19)
2019年01月 (26)
2018年12月 (27)
2018年11月 (22)
2018年10月 (18)
2018年09月 (20)
2018年08月 (22)
2018年07月 (22)
2018年06月 (22)
2018年05月 (22)
2018年04月 (26)
2018年03月 (26)
2018年02月 (20)
2018年01月 (19)
2017年12月 (18)
2017年11月 (22)
2017年10月 (12)
2017年05月 (2)
2017年03月 (1)
2017年02月 (1)
2016年12月 (1)
2016年11月 (1)
2016年10月 (2)
2016年08月 (1)
2016年06月 (2)
2016年05月 (1)
2016年04月 (4)
2016年03月 (1)
2016年02月 (3)
2016年01月 (1)
2015年12月 (3)
2015年11月 (2)
2015年10月 (1)
2015年09月 (2)
2015年08月 (3)
2015年07月 (2)
2015年06月 (2)
2015年05月 (2)
2015年04月 (1)
2015年03月 (3)
2015年02月 (3)
2015年01月 (3)
2014年12月 (3)
2014年11月 (5)
2014年10月 (7)
2014年09月 (12)
2014年08月 (3)
2014年07月 (4)
2014年06月 (6)
2014年05月 (5)
2014年04月 (6)
2014年03月 (7)
2014年02月 (8)
2014年01月 (5)
2013年12月 (7)
2013年11月 (6)
2013年10月 (7)
2013年09月 (10)
2013年08月 (8)
2013年07月 (9)
2013年06月 (15)
2013年05月 (10)
2013年04月 (7)
2013年03月 (13)
2013年02月 (10)
2013年01月 (7)
2012年12月 (13)
2012年11月 (19)
2012年10月 (21)
2012年09月 (16)
2012年08月 (17)
2012年07月 (19)
2012年06月 (15)
2012年05月 (19)
2012年04月 (12)
2012年03月 (9)
2012年02月 (13)
2012年01月 (13)
2011年12月 (10)
2011年11月 (10)
2011年10月 (10)
2011年09月 (12)
2011年08月 (16)
2011年07月 (11)
2011年06月 (5)
2011年05月 (13)
2011年04月 (16)
2011年03月 (8)
2011年02月 (17)
2011年01月 (14)
2010年12月 (8)
2010年11月 (10)
2010年10月 (13)
2010年09月 (10)
2010年08月 (13)
2010年07月 (9)
2010年06月 (9)
2010年05月 (14)
2010年04月 (19)
2010年03月 (15)
2010年02月 (9)
2010年01月 (11)
2009年12月 (11)
2009年11月 (7)
2009年10月 (13)
2009年09月 (9)
2009年08月 (10)
2009年07月 (14)
2009年06月 (18)
2009年05月 (16)
2009年04月 (21)
2009年03月 (29)
2009年02月 (18)
2009年01月 (23)
2008年12月 (18)
2008年11月 (19)
2008年10月 (26)
2008年09月 (19)
2008年08月 (27)
2008年07月 (26)
2008年06月 (20)
2008年05月 (28)
2008年04月 (22)
2008年03月 (23)
2008年02月 (21)
2008年01月 (21)
2007年12月 (22)
2007年11月 (25)
2007年10月 (10)
2007年09月 (21)
2007年08月 (30)
2007年07月 (17)
2007年06月 (20)
2007年05月 (20)
2007年04月 (21)
2007年03月 (21)
2007年02月 (23)
2007年01月 (24)
2006年12月 (30)
2006年11月 (26)
2006年10月 (26)
2006年09月 (27)
2006年08月 (29)
2006年07月 (31)
2006年06月 (30)
2006年05月 (31)
2006年04月 (26)
2006年03月 (27)
2006年02月 (28)
2006年01月 (31)
2005年12月 (31)
2005年11月 (30)
2005年10月 (29)
2005年09月 (32)
2005年08月 (32)
2005年07月 (31)
2005年06月 (30)
2005年05月 (31)
2005年04月 (30)
2005年03月 (31)
2005年02月 (28)
2005年01月 (27)
2004年12月 (32)
2004年11月 (28)
2004年10月 (27)
2004年09月 (30)
2004年08月 (31)
2004年07月 (31)
2004年06月 (30)
2004年05月 (31)
2004年04月 (27)
2004年03月 (30)
2004年02月 (29)
2004年01月 (31)
2003年12月 (30)
2003年11月 (26)
2003年10月 (29)
2003年09月 (18)
カテゴリー
未分類 (3800)
ゾイドEX同人誌関連 (18)
(178)
4コマ (34)
ブログ内検索
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
別冊兄弟拳
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
別冊兄弟拳blog
漫画家・上山道郎のラクガキや近況報告
露出オーバー
漫画の素材集めのために、デジカメは欠かせない存在。
のですが、実は撮影の際には質よりもとにかく量を撮ることを重視しているため、
例えば露出とかシャッタースピードとかはほとんど機械任せで撮っているワケなんですけども。
そればっかりなのも最近ちょっと寂しくなってきたので、
デジカメ撮影の入門書を試しに買って読んでみました。
読んでみてわかったのは、自分はカメラのことをちょっとは知っているつもりでいて、実はほとんどなんにも知らなかったということ。
露出をオーバーにしたりアンダーにしたりというのは、撮った後PC上で補正すればいいじゃんと思っていたのが、案外そうでもないことがわかったり。
そしてなにより、撮影のちょっとした工夫の仕方が分かると、写真を撮ること自体が楽しくなりますね。
デジカメを持ってはいるけど詳しいことはよく分かってないという方にちょっとオススメです。
スポンサーサイト
【2007/08/31 20:06】
|
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(2)
|
暁を覚えず
ここ数日、ようやく涼しくなってくれたおかげで寝苦しさが解消。
そのためついつい昼近くまで寝坊してしまうけれども
特に困らないところが自由業の特権だね!
漫画家やっててよかった!
【2007/08/30 21:15】
|
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
よしなに
きのうの皆既月食はまさにその時間雨が降っちゃって一切拝めないという結果に終わってみたりしますた
ディアナ様!
【2007/08/29 19:50】
|
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
リフィル
詰め替えカップヌードル
を食べてみたいとしばらく前から思っているのですが
近所のスーパーで売ってくれてません。
TVのCMはたまに見るんだけどな
売れ行きはそんなに芳しくないのかしら
【2007/08/28 21:26】
|
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(1)
|
夏のお仕事
今月の原稿、無事完成。
9月10日発売のヤングキングに掲載
今回は2色ページ8枚が付いてちょっとおトク(?)です
そして第2巻本日発売です。
お買い上げいただいた皆さんありがとうございます。
まだの方はおヒマな時にどうぞ
【2007/08/27 18:37】
|
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(2)
|
こくち
残暑が厳しいですね
明日は単行本2巻が発売されますのでよろしくです
八王子の
まんが王
さんではサイン本を置いてくださってるはずですのでお近くの方はどうぞ
【2007/08/26 22:11】
|
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
エンリャコリャ ×3
ハァ~~ 姫様のためならぁ♪
【2007/08/25 19:38】
|
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
F的王女
シリウスで仕事をしておいてよかったことと言えば
献本のおかげで毎月最新の怪物王女が読めることですが
その出自において藤子A先生の名作に端を発している姫様。
最新10月号のエピソードでは、藤子F先生のSFを知るものならば
思わずニヤリとするある植物(?)が登場。
くわしいことはネタバレになるので述べませんが
今回とにかくよかったのは、
マニアックな怪物はあくまで小道具であり
メインのテーマは、
その小道具によって生み出されたある種の極限状況の中で
姫様のキャラクター・その内面、王を王たらしめるその精神性が描き出されたこと。
正直惚れ直しました姫様!
藤子オタクとしてはこういう面白いものを自分以外の人に描かれると
うれしいやらジェラシーやら!
ふがー
【2007/08/24 20:24】
|
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
セタップ
きょうは涼しくって最高です
書店に行ったらラインバレルの新刊が出ていたので
思い出したように
ご本人サイト
に行ったらば
ハイブリッド・インセクターも更新されてました
数いるライダーファンの中で、Xライダーがイチオシの人はそういないと思います
いやライドルアクションはカッコイイですけどね
個人的に印象の強い怪人はカブト虫ルパン
ルパルパルパ~
【2007/08/23 18:47】
|
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
かがやき=メガネ説
「ワールドエンブリオ」3巻を購入
アワーズ本誌で読み始めたところまで収録されたので
俺の中でようやくストーリーがつながりました
まあなんだ
俺が陸くんならあの室長に迫られれば一も二もなく契約書にサインしちゃうね
そしてアニメ化するなら00が終わってからさらにもうちょっと原作が溜まるまで待った方がいいと思いますよ黒田氏
【2007/08/22 20:57】
|
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
ポンプ
自転車のチューブを換えたついでに、
タイヤの空気入れにもちょっといいものを買ってみました。
空気圧メーターが付いているので、どれだけプッシュすればいいのかが一目で分かって便利です。
自転車が趣味の人には当たり前の装備でしょうけども、
オレにとってこれはちょっとしたカルチャーショックですな。
【2007/08/21 22:46】
|
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(1)
|
報告
自転車の前輪は、結局チューブごと交換しました
パンク修理よりはちょっと高く付いてしまいましたがまあしょうがないです
【2007/08/20 22:20】
|
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(1)
|
また暑い
ラクガキはあるけど日記に書くことはない
そんな仕事漬けの一日
ああそういえば地震怖いっすね
【2007/08/19 22:34】
|
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
クール
きょうは涼しいですなあ
それにつきる
クソ暑くないということがこんなにありがたいことだとは思いませんでした
【2007/08/18 19:52】
|
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
総監督も寄稿
組む時間はないと知りつつ、けっきょくMGターンエーを買ってしまいました。
初回版のおまけ小冊子「ガンプラターンエース」も入ってました。
トニーたけざきの安彦タッチ再現度はもはや異常!てか最高!
【2007/08/17 21:59】
|
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
漏れ
毎日の足に使っている自転車の前輪が、
なんの前触れもなくパンクしちゃいました。
よりによってこのクソ暑い炎天下でパンクすることないじゃない!
でもこれが使えないととても困るので、
修理をしてもらうために歩いて15分ほどの自転車店に押していったらば、
なんとこれが盆休み!
盆休みを二日しかとっていない勤勉な店なのに、
計ったように今日と明日だけ休みとは!
間が悪いとはこのことだ!
しょうがないので、超久しぶりに自力でパンク修理をすることに。
ここのところの暑さ疲れのせいで仕事のノリも悪いので、気分転換も兼ねて。
そうして酷暑の中、汗だくで作業すること数十分、
どうにかこうにか修理は完了し
一応、乗れるようにはなりましたけども
なにぶん久しぶりの素人作業なので
数日もすれば空気は漏れていっちゃいそうな予感がするので
いずれきちんと直しに行こうと思います。
ふーやれやれ
【2007/08/16 19:33】
|
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(1)
|
ばいーん
*育ちすぎの七恵さん*
スカイガールズ
メカ+美少女のアニメとしてはあまりにもベタなのではないかと最初は侮っていましたが
実際観てみると、ムダな小細工に走らない素直な作りで好感が持てます
でもこのアニメをまとめる一番の要は藤原啓治アニキの存在かも知んまい
【2007/08/15 19:00】
|
未分類
|
TRACKBACK(1)
|
COMMENT(1)
|
オクラも好き
きのうはナスとトマトの入った夏野菜カレーを食べましたらば
すげー美味かったです
やっぱり食べ物は旬のものが一番ですね
【2007/08/14 19:59】
|
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
月光蝶
買っても組む時間がないのはわかりきっているけれども
MGターンエーガンダムが相当欲しいわけです。
ローラ~!
【2007/08/13 20:58】
|
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
酷暑おみまい
きょうはワンフェスでしたか
都合がつけばロボ師追悼展示のほうに伺いたかったのですが
やはり仕事のほうが手を放せなくて不義理してしまいました
申し訳ねっす
それにしても今日も暑かった
会場では熱中症で倒れる人が出てなければいいのですが
【2007/08/12 19:15】
|
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(2)
|
そんなフンイキ
それにしても今日は尋常じゃない暑さですね
最近、ネット上のいくつかの場所で
「ふいんき」という言葉が漢字に変換されない、
という記述を見ました。
文脈からして「雰囲気」という単語を使いたい様子。
もちろんこれは「雰囲気」の読み方は「ふんいき」だからであり
「ふいんき」という単語は日本語に存在しない(少なくとも国語辞典には載っていない)からです。
しかし「雰囲気」のことを「ふいんき」だと思っている人はけっこうな割合存在するようで、
これはおそらく「ふんいき」より「ふいんき」のほうが発音しやすいから、
言い間違い・聞き違いが積み重なってだんだんとそうなってきているということなのでしょう。
そこで思うのですが、これは意外と「日本語の乱れ」というひとことで片付けきれない現象かも知れません。
たとえば「さざんか」という花があります
漢字で書くと「山茶花」
これを字面の通りに読むと「さんざか」で
どうやら昔は「さんざか」と言うのが正式な名前だったのですが
ちょっと発音しづらいせいか、いつのまにか「さざんか」と呼ばれるようになり
ついには正式な名前になった、という経緯があるそうです。
ほかにも「秋葉原」という地名も、もとは「あきばはら」だったけれど
発音のしやすさからいつのまにか「あきはばら」になったらしい、など。
そういう意味では、時代によって言葉が変わるのは当たり前のことなのですね。
もうしばらくすれば「雰囲気」についても、そのうち国語事典に
『「ふいんき」とも言う』と記述されるのかも知れません。
もしかしたら携帯の変換辞書ソフトなんかにはもう入ってるのかも知れませんが。
【2007/08/11 14:54】
|
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(6)
|
夏男
最近のバラエティでは
モヤモヤさまぁ~ず
が面白いです
フツーの街のフツーの人々から面白ポイントをひきだす上手さは
やはりさまぁ~ずならではですねい
【2007/08/10 19:59】
|
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(1)
|
キッチュ
バリバリバリュー。
「漫画家って儲かるんですね」
って言い方はやめてもらえませんか。
もうかってるひともいる、
というだけの話ですから!
【2007/08/09 21:54】
|
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(3)
|
俺、鑑賞!
今日は丸一日時間を作って
ゲキ&電王とトランスフォーマーをハシゴしてきました。
結論から言うと、みんな面白かったですよ!
ゲキと電王は脚本の作りが対照的。
ゲキのほうは、あくまでテレビシリーズではできないお祭り編としてのつくりで
台詞回しも本編よりもあえて低年齢向けの言葉遣いにしたりで
まじめに考えたら決して共闘はしない激獣拳&臨獣拳というシチュエーションを
意外と違和感なく実現させてみたりとひたすらに楽しさ重視。
電王は、逆にテレビ本編と完全にひとつながりのストーリーで
テレビを見たあと劇場に足を運ぶと、ああ、そういうことなのねと納得したりしなかったりする話作り。
特筆すべき点は脚本を本編と同じ小林靖子が完全に書いている点。
例年、本編と劇場版では脚本家が違うため、
テレビ本編を見慣れている目で見ると
劇場版ではキャラの行動やセリフに違和感があったりするのが東映まんが祭りのならいだったのですが、
今回の電王に関してはそれが全くないという、これはけっこう歴史的な快挙かも知れない。
トランスフォーマーは、これはもう大暴れするトランスフォーマー達の映像革命にひたすら驚いてればそれだけで超楽しいと映画。
しかし脚本が悪いかと言えば決してそんなことはなく、
大きく分けて三つの視点から進行する物語が最後にはひとつに盛り上がりながらまとまっていく構成は見事なもので、
このホンをけなす権利のある映画関係者が日本にそうそういるとは思えません。
客を楽しませる、ただそれだけのことにこれだけの力を込めることができる
その姿勢は大いに見習わねばならないと思いましたよ。
【2007/08/08 21:55】
|
未分類
|
TRACKBACK(1)
|
COMMENT(2)
|
一本足打法
ボンズの本塁打記録
や
イチローの安打数記録
によって
今さらながらに王貞治という大打者のすごさが思い起こされる今日この頃なわけです
偉大なりビッグ・ワン!
【2007/08/07 21:21】
|
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
トランスフォームしてほしい
本日も暑うございましたね
乾電池で時速100㎞
ライディングポジションがマシンマンの逆。
チェーンジ、ドルフィーンジェット!
【2007/08/05 19:52】
|
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(1)
|
永井一郎とヤング・フレッシュ
○今日の買い物
ゲキレンジャー・ゲキウタコレクション
戦隊のソングコレクションアルバム、
メガレンジャーあたりから曲の合間に語りのパートが入るようになり
それに年々力が入っていくのはいいのですが
この盤は正直ちょっと肝心の曲の構成に物足りない感じがします。
巨大ロボ関連曲が入っていないのは、
後半に出る新メンバーの曲と合わせて
二枚目のアルバムに収録する予定なのだと思いますが
やはりゲキトージャの歌がないのは寂しいなあ~
臨獣拳の歌を広東語でつくる試みなんかは面白いですけどね。
そしてゲキ3人より臨獣殿カップルの方が演技が上手いのはどうしたものか
まあ本編もそうなんでしょうがないですが
【2007/08/04 21:18】
|
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(1)
|
暑中おみまい
昨日今日と千葉のこのクソ暑さはどうしてくれよう。
日差しプラス風もあるので自転車でのお出かけを断念せざるを得ない感じ。
それはそうと
ジョジョ芸人には番組全体に漂うある種の居心地の悪さを差し引いても笑わしてもらいました。
ケンドーコバヤシの芸人としての地力の強さを見た!
【2007/08/03 21:06】
|
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
いらない子
この期に及んで
ネコミミが不要
だなんて!
ファーック!
【2007/08/02 21:45】
|
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(2)
|
八月
原稿&単行本作業も一段落したので
まずはダイハード4.0を観てきましたですよ
ちょっと期待し過ぎちゃったせいか
俺的にはもう少し盛り上がって欲しかったかなあ~
的な感想です。
それでも全然退屈はしなかったですけど。
それにしてもマクレーン格闘強すぎ。
次は河童のクゥを観に行こうと思うんですが
思いのほか上映館が少なくて困ってます。
つまり急いで観ておかないと上映終わっちゃうということでもあり。
どうしたものか!
【2007/08/01 18:16】
|
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(1)
|
|
BLOG TOP
|
Powered By
FC2ブログ
. Copyright ©別冊兄弟拳blog All Rights Reserved.
アクセスカウンター
ホームページ制作
無料レンタル