ueyamamichiro RT @1976Kayama: 『エイジ′87』読む。48歳の漫画家が高校生時代に戻るタイムリープもの。『リプレイ』のような“やり直し”要素だけでなく『ミッション8ミニッツ』的な記憶を辿るサスペンス感が面白い。『ツマヌダ格闘街』みたいなアクションはないのか?と思っていたら、不意…
01-22 11:59
RT @takapiyosan: 上山先生の漫画はツマヌダ格闘街が特に好きなのだが、エイジ'87でも格闘技の話が出てくるとは思っていなかったのでおおおっ?!、と。中身はオッサンな高校生主人公の重みある台詞がザックザク心に刺さる。ズルいわーエイジさんズルいわー…ヒロインじゃなく…
01-22 11:59
RT @naa_re: エイジ'87 第1巻( 上山道郎 ) | 少年画報社 https://t.co/P1It9WpGnB立ち読みでまるまる公開されてる1話読んで続きがきになりすぎたので、Kindle版購入。……って、読み終わってもっと続きが気になるこの引き!相変わら…
01-22 12:00
RT @whirlwind_otc: 上山道郎『エイジ'87』1巻読了。お試しの1話WEB公開を見たら続きが気になって、久々に単行本で漫画を買った。「大人になってからの記憶を持ったままあの頃をやり直せたら」と考える人はそれなりにいると思うけど、この主人公はそんな願望を作中で実践…
01-22 12:00
RT @whirlwind_otc: ちょっとしたプロット上の仕掛けによって、主人公にとってもっとも肝心な部分では“後知恵”の恩恵を得られない状態で、先行き不透明な“ミッション”を背負うというサスペンスが続くことになる。1巻ラストの引きは、もしかしてああいうことなのかな……?
01-22 12:00
RT @pepekok: 『エイジ'87』読みました。https://t.co/wLPSj082yd過去に戻って人生やり直し系物語著者:上山道郎氏が自分でも言うぐらいありふれたテーマではあるし序盤地味かなーと思ったけど足踏みが少なく展開が早い。著者にめずらしいミステリーで…
01-22 12:00
RT @bakagane: 上山道朗さん『エイジ’87』1巻を読了。たいへん面白い。「若い頃にタイムスリップ」な作品は数多くありますが『エイジ’87』は、タイムスリップした少年の人格面での安定性と行動への躊躇のなさが半端なく高く、読んでいて焦れったさがなく、安心感もすごく高いの…
01-22 12:01
RT @bakagane: 上山道郎さんの『エイジ’87』1巻で特に好きなのが、p124でヒロインがもし自分が大人から子供にタイムスリップしたのなら、と考え一歩を踏み出す場面。この漫画が「過去を懐かしむ大人世代」だけでなく「今を生きる子供世代」に向けた漫画である、という場面です…
01-22 12:01
RT @Vorsky_: エイジ'87 1巻(上山道郎先生)作中に武術に関する箇所が出てくると先生の作品読んでるって感じがとてもする今回は前作・前々作よりも恋愛、謎解き要素の比率が多いけど、状況に対する演繹的な推理など含めて流石の面白さあと、5話の最終ページを読むだけ…
01-22 12:01
RT @nokonokomorib: エイジ87!お話もすごく面白いんですがとにかくとにかくヒロインのめぐるちゃんがすっごい可愛いです!!特にこのシーンは絵を描く人間としては好きにならざるを得ない…!性格もめちゃくちゃ良い子だし…うおおおすすめです(><)! #エイジ87…
01-22 12:24