ueyamamichiro 寓話です https://t.co/OxVyemcXtQ
06-03 00:04
寓話なので、何を読み取っても読み取らなくても、それは読む人の自由です。
06-03 00:11
自分を含めて、知っている漫画家はだいたい左の人のタイプです。しかし極々まれに右のタイプで本当に皆が驚くような物を作っちゃう人もいます。会ったことは無いですけど。
06-03 00:22
RT @yutaka_aohashi: デビュー前の私が右で、初めて書き上げた長編をどういったわけかフランス書院さんに拾ってもらったあとの私が左です。マンガでもないしエロだけど、百数十万部出たよ。まだなんとか生きてるよ。ある一定の高さになると見えてくる景色って、確かに存在した。
06-03 01:09
先週の深夜番組「もっと評価されるべき審議会」で紹介されていた、国内無冠:海外20冠受賞映画「ドロステのはてで僕ら」をアマゾンプライムで見つけて鑑賞。いやこれはすごい。皆も見た方が良い。70分しかないから気軽に勧めやすい。https://t.co/VKNQWwDwMK
06-03 15:16
「カメラを止めるな!」タイプの、ワンアイデアを超練り込み型エンタテイメント。とよ田さん@poo1007とか絶対好きそうな映画。もう知ってたらごめんね 。https://t.co/A2PAnc12MV
06-03 15:21
@poo1007 もう観てましたか〜!劇中でSF短編に言及しちゃうのはやりすぎ感もありましたけど、リスペクトの気持ちは伝わってきましたね。そしてこういう短編、とよ田さんの作風に合いそうです。
06-03 15:34
@summereye @poo1007 おお、ヨーロッパ企画さんのお家芸なんですね。ちょうどディズニープラスにも入ったし、楽しみが増えました。サマータイムマシンブルースも、題名を聞いたことはあるだけだったので今度見てみます。
06-03 16:17
おじさんにヤンキー? 斬新な設定の「悪役令嬢」マンガ3選 転生前の経験が話を動かす | マグミクス https://t.co/kq9Ssj4Pwr
06-03 16:21
@JULY_MIRROR 大体のネタは鮮度あるので新鮮なうちに使ったほうが良いですね。でも歴史物みたいに、逆に古くならないネタというのもあるので、それは新しい料理の仕方が見つかるまで待つのも有り得る戦略ですね。
06-03 17:31