今日、昨日、一昨日と 姉さん方が皆格好よいです。・・・惚れそうだ(笑)
でもでも、皆「自分の戦場」で戦っていそうな感じですね。 「良いオンナ」という感じがします。
【2005/10/14 20:09】
URL | 満月蓮弥 #X.Av9vec [ 編集]
ちっちゃなビデオ 最近、諸事情により通勤に片道2時間かかるようになったのですが、 こういう生活を続けていると欲しくなりますねぇ、ちっちゃなビデオ。 家に帰って溜まったビデオを見ると睡眠時間が……(^ ^;;
そのうちiMacにTVチューナーが付くようになるんだろうか……。
【2005/10/14 23:07】
URL | JAC #2rcog.LM [ 編集]
僕も小さい画面で動画を見る事に疑問を感じる口なので、今の所ipodに興味はありませんが、 (デジタルオーディオはRAVEMETAL持ってるからいらんし) ヘッドマウントディスプレイでも見られるようになれば価値はあるかな。 外でHMDかけて使うのが恥ずかしいというのはあるかもしれないけど。
チューナーついてi-EPEG対応して予約録画まで出来れば… 遠隔地へ通勤している人にはいろいろとありがたいかもしれない。
でも、そういう「不可抗力で日常的に暇を持て余す人」以外に対して、 動画対応ipodってなにか魅力があるんだろうか?
【2005/10/15 15:41】
URL | hooky #- [ 編集]
いいですねぇ、こういう女性 見た目にだけで言えば、意思と肉体の強さを感じさせる、こういうタイプの 女性は大好きです(個人的には、もっと筋骨が発達していてもO.K.だったり)
【動画ipod】デジカメの動作撮影機能を使うことはありますが、手持ちの 動画を持って出ようと考えたことはありません。読み物等は自宅で済ませ、 移動中は日々の風景の変化を楽しんだり、睡眠をとったりに充てています。 ipodは、音楽再生に特化したマシンとして進化させて欲しく思います。 (まぁ、そういうモデルもありますが)例えば、バッテリーが今の数倍もつとか、 無線LANで、自宅のPCと繋がるとか・・・
余談になりますが、カーステレオ(CDプレーヤー)の進化が著しいです。 5年くらい前までは、CD-R/RWに焼いた音楽が再生できる・出来ない といったレベルでしたが、今ではmp3/WMA再生が当たり前のように なっています。 5年間でこれくらいなら、当たり前の進化なのかもしれませんが。
【2005/10/15 23:24】
URL | makoto #nREYlJtg [ 編集]
レス >「自分の戦場」で戦っていそうな感じ いわれてみれば、そんな感じの絵に見えますかね。 そういう女性は俺も大好きです。
>通勤に片道2時間 そういう人には、あれば便利かも知れませんね。 自宅のHDDレコーダーからデータをコピーして持ち運べたら、 使い道がありそうです。
>ヘッドマウントディスプレイ 普通の眼鏡に取り付けられる小型の投影機が開発されているようなので それが市販されれば普及するかも。
>音楽再生に特化したマシンとして進化させて欲しく たしかに、まだまだ音楽再生機能にも改善の余地はありますね。
【2005/10/16 22:24】
URL | 上山道郎 #- [ 編集]
|