fc2ブログ
プロフィール

上山道郎 (うえやま みちろう)

  • Author:上山道郎 (うえやま みちろう)
  •  
    *ツイッターはこちら*

    *****

    アマゾン・アソシエイトに参加しています







    *おすすめ定番商品*








最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

別冊兄弟拳blog
漫画家・上山道郎のラクガキや近況報告
ダーリン蘊蓄だっちゃ



 *21世紀になってもコスプレの定番だっちゃ*


 ラムちゃんで思い出したんですけど、
「ダーリン」という言葉についてのウンチク。

日本では「ダーリン」というと、妻が夫に呼びかける時に使う言葉として認識されています。
これはひとえに、アメリカのテレビドラマ
「奥様は魔女」によって日本国民に浸透したものなのですが、
実は英語の「ダーリン」(darling)という言葉は、
夫を呼ぶ時に限定した言葉ではなく、
「可愛い人」というニュアンスを含んだ言葉であり、
どちらかというと、女性や子供に呼びかける時に使う言葉、なのだそうです。

ではなぜ、「奥様は魔女」では、夫を呼ぶ時にダーリンという言葉がつかわれたのか?
どうやらこれは、奥様=サマンサの夫の名前が「ダーリン(Darrin)」であることから、
日本語吹き替え脚本を作る際に、呼びかけの言葉としての「ダーリン(darling)」と誤訳(混同)されてしまったものらしいです。
あるいはアメリカ的な雰囲気を出すために、意図的に変更したものなのかも知れません。


 まあ、そんな事情で日本では「女性が男性を呼ぶ時に使われることば」
ということになっている「ダーリン」ですので、
もちろん、いまさら「ラムちゃんがあたるをダーリンと呼ぶのはまちがってる!」
などと批判する気はないし(実際、間違いではないし)
なによりこの言葉によって、ラムちゃんのキャラクターは
今なお多くの人に強く印象づけられていることを考えると、
まったく高橋留美子のキャラクターメイキングのセンスには
今さらながら驚嘆せざるを得ません。

**関連商品**




スポンサーサイト




この記事に対するコメント
あんまりソワソワしないで♪
鬼娘キタ━(゚∀゚)━ !!w
 ドラ江さ~~んっっ♪(CV、千葉繁)
【2005/10/22 23:11】 URL | 仮面00 #wsWjKkoI [ 編集]


この記事に対するコメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック
トラックバックURL
→http://mueyama.blog15.fc2.com/tb.php/117-ddcab589
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)