fc2ブログ
プロフィール

上山道郎 (うえやま みちろう)

  • Author:上山道郎 (うえやま みちろう)
  •  
    *ツイッターはこちら*

    *****

    アマゾン・アソシエイトに参加しています







    *おすすめ定番商品*








最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

別冊兄弟拳blog
漫画家・上山道郎のラクガキや近況報告
たぎれ、獣の力!



 長らく続けて参りました戦隊メイド絵シリーズもようやく最後!
現在絶賛放送中のゲキレンジャーに辿り着きました。



 今現在放送中の作品でありますので、当然総括的な評価をすることはまだできないわけですが、
少なくとも10ヶ月間、楽しませてもらってきましたし、
ついに突入した最終章(と思われる)、幻獣拳編も盛り上がりそうな予感に満ちて非常に楽しみです。

 さて「獣拳」というコンセプトは、中国拳法にある動物の動きを取り入れた拳法の存在にヒントを得てつくられたもの。
そしてこれから理央が修めるであろう「幻獣拳」は、龍やバジリスクなどの伝説上の生物の力を使う拳法だそうです。
これはさすがに完全なフィクションの拳法でしょう…
と思いきや、じつは広い中国の奥地には、歴史上の英雄(関羽とか)の霊魂や、想像上の英雄・例えば孫悟空の霊魂を体に降ろして戦う…
と自称する拳法も実在するらしい。
世界は広いというか、人間の考えることに大差はないというべきか、
ともあれゲキレンジャーの拳法はどれも全くの創作ではない、ということですね。


 これから終局に向けて進んでいくゲキレンジャーの物語について、
一視聴者として注目したいポイントは、やはり理央とメレのこと…特にメレの行く末にどういう決着を付けるかと言うことでしょう。
ゲキレンジャーの物語の大きな構造は激獣拳の主人公たちと臨獣拳のふたりの交錯によって生み出されているのですが、実はメレだけは人間ではなく理央の力によってよみがえったリンリンシー=死人なわけですから、理央への愛によってのみ生きる彼女ですが、必然的に幸福な老後がやってくることはあり得ないわけです。
そこにどんな結末を用意できるか、それによって作品全体の評価は大きく左右されるだろうと俺は睨んでおりますが、
果たしてどうなることやら!
最後まで、毎週楽しみに観させていただきたいと思います。





というわけで、戦隊メイド全31人、最後までおつきあいいただきありがとうございました。
スポンサーサイト




この記事に対するコメント

いつも楽しみに見ていた戦隊メイド絵シリーズ終わってしまって悲しいです…
上山先生、良ければまた特撮ヒーロー物のメイド絵を描いて下さいませっ!
宜しくお願いしますっっ!!
(個人的に最近、DVDが発売されたマシンマンのメイド絵あたりが希望です…)
【2007/11/08 22:09】 URL | 豪 周太 #- [ 編集]


全戦隊メイド集結!お疲れ様でした!

私もメレの去就が気になるところですが、
他にもイロイロ伏線があるので、残り
数ヶ月もワキワキしてます。

戦隊メイドシリーズ最後まで楽しませて
もらいました。
毎日更新を楽しみにしていた自分も
「あぁ~、やっぱ戦隊好きだわ」と
再確認させていただきました。
本当にありがとうございました。
【2007/11/08 22:09】 URL | SSソッソー #- [ 編集]

メイドコンプ
全戦隊メイドコンプ、忙しい中の更新お疲れ様でした。

気が付くと3クール回っていますし、伊藤かずえの「レパード拳」は最初だけで終わりなのかと変な所気にしていたりします。
何時もなら「熟女戦士」の登場なのですがもう無しですかね?


今わ無きケイブンシャのダイナマン大百科では(までは)「忍者キャプター」「円盤戦争バンキッド」も戦隊物とし扱ってましたね(キャプターにいたっては原作も戦隊と一緒ですし)
当時はこんなに長期シリーズになるとは夢にも思っていなかったです。
【2007/11/08 23:18】 URL | CJP #fYFfjCTQ [ 編集]


はじめまして。いつも楽しく読ませていただいています。

まずは戦隊メイドシリーズお疲れ様でした。

さて、ゲキレンジャーといえば食玩ロボの可動が凄い事になっていますね。
腰や腕のロールは言うに及ばず、脚の付け根に前後のスイングがあったり腕を肩ごと前に出せたりというのはなかなか無いと思います。
うちではゲキファイヤーが明道流・半月の構え(っぽいもの)をとっていたりしますw
【2007/11/09 03:56】 URL | 見月 #N95WvAgg [ 編集]

管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
【2007/11/11 21:00】 | # [ 編集]


この記事に対するコメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック
トラックバックURL
→http://mueyama.blog15.fc2.com/tb.php/1171-b79f537e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)