fc2ブログ
プロフィール

上山道郎 (うえやま みちろう)

  • Author:上山道郎 (うえやま みちろう)
  •  
    *ツイッターはこちら*

    *****

    アマゾン・アソシエイトに参加しています







    *おすすめ定番商品*








最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

別冊兄弟拳blog
漫画家・上山道郎のラクガキや近況報告
誰に対するCMなのか



  
 最近よく見る「CMのCM」って、なに?(あいさつ)



 さてCMというものは、当然ながら、繰り返し流されるものですよね。
これはなぜでしょうか。

まず、商品の名前を憶えてもらうためには、
繰り返しアピールする必要があるから。
いっぺん聞いただけでは、人はものを憶えたりしないから。
これはわかる。
あと、大勢の人に見てもらう(機会を増やす)ために、繰り返し流す。
これもわかる。

そして、ここが問題なんですけど、心理学者によると、
人間はなにかを繰り返し繰り返し見せられると、
それのことを好きになる傾向があるから、だとか。

 ほんとかそれ?

なんべんも繰り返し見せられてるうちに、ガン保険サイコー!って思うようになるのか?
人間って、そんなに単純?

 自分自身の経験から言うと、
第一印象が良くないCMは、そのあと何百回見せられても、
印象がいい方に変わった経験って、無いんですけど。
むしろ、腹立たしさが募るばかりなんですが。
たとえばつまんないダジャレとか繰り返されると、最悪です。
あと、なぜか世間では「美人」と言うことでチヤホヤされているけど、
俺は全然そう(美人と)は思わない女優なんかを
「きれいなお姉さん役」で使ってるCMを繰り返し見せられると、
嫌悪感ばかりが増してきて、まさか好きになるなんて想像もできません。

こんなおれって少数派なんですかね?
世間のふつうの人は、なんべんも見せられているうちに
たいがいのものを好きになるんですかね?
たとえそれが神田うのであっても?(最近見ないけど)

謎。
スポンサーサイト




この記事に対するコメント

同じCMが連続して流された場合は逆に嫌悪感を覚えたりしますね。
【2005/10/25 17:44】 URL | ・・・ #mB2boxRw [ 編集]


最近『続きはWEBで』というCMが多い気がします。わざわざウェブで続きを観たいとは思いませんが…。
でも少し気になるけど(笑)
【2005/10/25 20:44】 URL | Chaos #pwutJTUc [ 編集]

確かに
「今の笑うとこなんですけどー!?」なーんて逆ギレされても見てるほうはポカーンと
してしまうばかりですよねぇ。

最近はプ○ミスやらア○ムやらのサラ金CMがやたらと多くて何がなんだか・・・。
【2005/10/26 05:20】 URL | TAKU #EUzXsmB6 [ 編集]


こんばんはー。一応社会心理の院生やっとります。いきなりで大変恐縮なのですが、書き込ませていただければと思いますm(_ _)m

繰り返し見ると好きになるっていう「単純接触効果仮説」ですが、その後いろいろ研究が進んで好きになるには条件がいくつかあることが分かってきました。
1.大人であること(子どもには見られないっぽい)
2.新しいもの(既に知ってるものにはあまり効果なし。かえって飽きちゃう)
など。

人は新規なものには不安や警戒心を抱きやすく、慣れてくると好意度も増すっていうのが単純接触効果仮説の元の考えですが、最近では近隣者同士のトラブルなど「近いこと」は好意だけでなく嫌悪感にも影響し、1度嫌だと思えば見る度に嫌になるなどといった、「近接性は増幅効果を持つ」という見解も出てきました。しかるに神田うのをあまり見ないことをオススメするであります!

あとそういえば、美人は果たして本当に得かどうか?って研究してた人もいました。他にも美しさには幼さと成熟という相反する要素があって、美しさとは幼さ(可愛らしさ)と成熟(性的魅力)の絶妙なバランスの上に成り立っているって言ってる人もいて、ちょっと感動した覚えがあります。

社会はどんどん変化して、理論もどんどん古くなっていっちゃうんで、昔の理論を踏まえて現在に適応可能なものを生み出せるよう日夜頑張る所存ですw。

参考図書ー:奥田秀宇『人をひきつける心』 読みやすいっす。
【2005/10/26 06:25】 URL | しょーん #SFo5/nok [ 編集]

レス
 サラ金のCMは、ほんとに目につきますね。
「計画的に」とか「バランスを大切に」とかのあの白々しさには怒りを禁じ得ません。

>社会心理の院生さん
はじめまして。
心理学って、申し訳ないけど、あまり信用できない学問だと思っている俺ですが。
でも単純接触効果仮説は、さすがに修正されつつあることを知って、ちょっと安心です。

そろそろCMを作る側には、CMを垂れ流すデメリットについても考えて欲しい物です。
【2005/10/26 17:31】 URL | 上山道郎 #- [ 編集]

サラ金的には
計画的に、なっがあああああああああああああああく借りてもらったほうが
おいしい客なので、計画的に借りてほしいのではないかと…
農民は、生かさず殺さず、ですね…
ちなみに、最新画像はまほ○さんなんですね
【2005/10/26 20:28】 URL | hoge #JalddpaA [ 編集]


音楽は、繰り返し繰り返し耳にする事で好きになると聞いた事がありますが、別に音楽だけに限らない話だったんですね…

繰り返す→好き、という図式は、当然第一印象が悪くない事が前提だと思います。
最初は「なんとも思わなかった」ものが、繰り返される内に「良さ」に気付いたような気になったり。
あと、間髪置かずに繰り返されるのは逆効果でしかないと思います。
JAROの「そんなのアリ?」CMとかw
【2005/10/27 05:41】 URL | hooky #- [ 編集]


この記事に対するコメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック
トラックバックURL
→http://mueyama.blog15.fc2.com/tb.php/120-e1124c8d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)