fc2ブログ
プロフィール

上山道郎 (うえやま みちろう)

  • Author:上山道郎 (うえやま みちろう)
  •  
    *ツイッターはこちら*

    *****

    アマゾン・アソシエイトに参加しています







    *おすすめ定番商品*








最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

別冊兄弟拳blog
漫画家・上山道郎のラクガキや近況報告
てぃーげる


 本日のネコミミ…っていうかトラミミ娘は「とらドラ!」から逢坂大河さん。
 ぱんつもトラを意識してみた様子





 虎の耳の裏側は縞模様ではなく、
黒地に白い斑点の模様になってます
これは後ろから見ると目玉のように見え、
後方から近づく敵を威嚇するためのものと考えられているそうです。

ちなみに森の王者たる虎の敵は同種の虎以外にはほぼあり得ないわけですが、
虎は獲物を襲うときは原則的に後ろから飛びかかる習性があり、
正面・つまり相手と目を合わせた状態で襲いかかることは少ないのです。
だから東南アジアなどで虎の棲む森に人間が入るときには、
頭の後ろに人の顔のお面を着けて虎よけにするそうです。

以上、虎雑学でした。


 *追記*

 コメントでご指摘をいただいた通り、
虎の耳の白い斑点は、子虎が母虎を森の中で見失わずに着いていくための目印、
とする説もあり、そちらの方が現在は有力な説であるようです。


 でも結局ホントのところは、虎に聞かなきゃわからない、わけですけれども
スポンサーサイト




この記事に対するコメント

パンツまで虎柄とは 徹底した虎ぶりですね。

自分は
虎の耳は小虎が、親虎がどこにいるか見失わない目印になっている。と聞いたことあります。
【2009/01/29 11:17】 URL | シバ #- [ 編集]


大河なら「私の後ろに立つな」って回し蹴りが飛んできそうな気が……
お父さん見失いっぱだしな
【2009/01/29 16:11】 URL | 無記名 #- [ 編集]


この記事に対するコメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック
トラックバックURL
→http://mueyama.blog15.fc2.com/tb.php/1503-fb6febf2
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)