fc2ブログ
プロフィール

上山道郎 (うえやま みちろう)

  • Author:上山道郎 (うえやま みちろう)
  •  
    *ツイッターはこちら*

    *****

    アマゾン・アソシエイトに参加しています







    *おすすめ定番商品*








最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

別冊兄弟拳blog
漫画家・上山道郎のラクガキや近況報告
今日も交通ルールを守るよ
カートゥーンネットワークで、話題(?)の新番組「ティーン・タイタンズ」を見てます。

ただし最初の何話かを見逃しているので、
人物の設定とか、よくわかりません。
知ってるキャラはバットマンのお荷物…もとい相棒のロビンのみ。

みてて感じるのが、アメリカのアニメも(実際に作ってるのは韓国人なんだろうけど)、日本のアニメを見て育った世代がもう作り手に回ってるんだなあ、ということ。
いい意味でも、悪い意味でも。
日本アニメのお約束記号…冷や汗とか、怒り記号(額に浮く血管の表現)とかをよその国のアニメで再現されると、なんつうか、みょうにこっ恥ずかしいようなイタい気持ちになるのはなぜだろう。


それとパフィーのアニメがアメリカンガールの間で大人気らしいけど
タイタンズの主題歌がその布石になってたのかしら。
FI771752_0E.jpg
AUTHOR: 仮面00 DATE: 12/11/2004 07:34:37 韓国アニメやマンガなんか見てもそう思います。
 そのマンガ記号が、妙に浮いちゃっているように見えるんですよ。

 向こうがやっているのは、飽くまで日本マンガのパロディという意識だからかな・・・と思ってみたり。
スポンサーサイト



この記事に対するコメント

最近は「現実にあるものマネしてを絵にする」じゃなくて「すでにある絵をマネして絵を描く」に変わってるからでしょうね。
事実、アニメをよく知らない人が最近のアニメみていわゆる崩れ顔を目にしてもどういう心境を表しているかわからないらしいですし。
宮崎アニメが一般受けするのはそういう一見さんお断りな描写がないからでしょうね。

それでも記号は必要で、今でも新しいのができてるから驚きます。最近で定着したものはあずまんが大王の

○ ○

↑こんな目です。
地味なとこではガンツの奥先生が作った乳首が揺れる軌跡を描くところでしょうか。
奥先生の「変」好きなんで(笑)
【2004/12/11 17:05】 URL | メノウ #79D/WHSg [ 編集]


人の描いた絵を真似して絵を描くことは、今に始まったことではないし、むしろ絵を学ぶ上で非常に有効で、必要なことです。
ただ、その手本になる絵に描かれていることの意味を考えずに形をなぞるだけのものになってしまうと、
見る人になにも伝えることの出来ないような絵になってしまうと、
そういうこともあります。


>ロビン
タイタンズのロビンはその後ナイトウイングになることが明かされているので、
初代のロビンですね。
【2004/12/11 18:58】 URL | 上山道郎 #79D/WHSg [ 編集]


女の子ロビンの画像無いかなぁと探してたらここにあった
http://210.189.163.171/u/mondai/19_1
ちなみに、キャリー・ケリーはロビンの後、キャットガールになるそうです(フィギュアもある…)。
キャリーの後のロビンはティモシー・ドレイクとゆうらしく、キャリーをカウントせずに、彼が三代目になる場合もあるみたい。
【2004/12/11 21:31】 URL | 黒川 #79D/WHSg [ 編集]

アメリカンガールが人気の巻
PING:
IP:
BLOG NAME
 アメリカンガールっていう人形が大人気なのである。 他にもバービーや、キャベッジ...
【2005/04/19 16:12】 URL | 無記名 #79D/WHSg [ 編集]


この記事に対するコメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック
トラックバックURL
→http://mueyama.blog15.fc2.com/tb.php/1594-fa3a7e38
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)