fc2ブログ
プロフィール

上山道郎 (うえやま みちろう)

  • Author:上山道郎 (うえやま みちろう)
  •  
    *ツイッターはこちら*

    *****

    アマゾン・アソシエイトに参加しています







    *おすすめ定番商品*








最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

別冊兄弟拳blog
漫画家・上山道郎のラクガキや近況報告
オレオレ正直
ブリス後のハウザーが変身するドラゴン頭女子高生があんまりなので
勝手にハウザー女子高生を描いてみる。
個人的には山羊ツノの女の子はポイント高いですよ?


 ************

 オレオレ詐欺あらため振り込め詐欺だそうです。

うーん、「振り込め詐欺」ねえ…
ふりこめさぎ…
どうかなあ。
姑息な犯罪を表すにしては、
音の響きに邪悪さがたりないよなあ。

「オレオレ詐欺」という言葉がここまで世の中に浸透したのは、
ある意味、だれかが決めた公式な呼称ではなかったからだと思います。
もともとは、新聞か雑誌の記事かなにかでなにげなく使われた呼称だったのではないかと思うのですが、この呼び名の語感が非常に、電話を使った詐欺行為を表すのにぴったりだったので、またたく間に浸透したと、そういう種類の言葉なわけです。
いわば、大衆によって磨かれたことば。

「呼び名が犯罪の実態とかけはなれたものになったから」新しい呼び名を作った結果が
「振り込め詐欺」になったわけですが、
時代が移るにつれて、呼び名がその実態から乖離することなんてことはべつにふつうにあることなんだから、
ムリして変える必要もないと思うんですけど。

つうか浸透しづらいと思うがな、ふりこめさぎ。
FI775055_0E.jpg
AUTHOR: はる DATE: 12/11/2004 22:18:59 はじめまして。
名称変更は「オレオレ詐欺」って名前があまりにも浸透しすぎて
「オレオレ」みたいな言葉を使わないタイプのものに嵌ってしまう被害者が増えてきたからって
いうのが理由だそうですよ。
いずれにせよ、振り込む前に確認すればいいだけの話なんだと思うんですが。
スポンサーサイト



この記事に対するコメント

>「『オレオレ』と言わないじゃないか」という苦情が

 言わねーよ!!

 まあね、ようするに、警察には名称を考えてるヒマがあったらもっとほかにやらなきゃいけないことがあるっつう話ですけども。

「なりすまし詐欺」って、けっこういいですね。
すくなくとも振り込めよりは。

【2004/12/12 16:54】 URL | 上山道郎 #79D/WHSg [ 編集]


オレオレ詐欺は「オレオレと話し掛けてくる詐欺」と字面で手口がわかりますが
振り込め詐欺だと注意点がぼやけて解り辛いので
 「銀行振込詐欺」と言うのは如何でしょう?
是だと銀行振込と言う行為を警戒する様になるので応用範囲が広くなると思います。
(郵便貯金はややこしくなるのであえて除外)
【2004/12/14 00:54】 URL | 汐華初流乃 #79D/WHSg [ 編集]


始めましてです。思わずコメント書き込んでしまいました・・・いいんでしょうか。
ともかく、うちではオレオレ詐欺改め振り込め詐欺を「寸劇詐欺」もしくは「狂言詐欺」と呼んでいます。
振り込め詐欺よりそれらしくていいと思うんですがどうでしょう・・・・。
【2004/12/29 13:35】 URL | 風羽 #79D/WHSg [ 編集]


はじめまして。

考えてみるとそもそも「詐欺」というのは、だいたいの場合、
寸劇や狂言、騙り、なりすましなわけで、
「金を振り込むように電話をかけてくる詐欺」だけを別枠で扱うこと自体、
そろそろムリなのかもしれませんね。
【2004/12/29 17:47】 URL | 上山道郎 #79D/WHSg [ 編集]


この記事に対するコメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック
トラックバックURL
→http://mueyama.blog15.fc2.com/tb.php/1595-cd18f362
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)