fc2ブログ
プロフィール

上山道郎 (うえやま みちろう)

  • Author:上山道郎 (うえやま みちろう)
  •  
    *ツイッターはこちら*

    *****

    アマゾン・アソシエイトに参加しています







    *おすすめ定番商品*








最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

別冊兄弟拳blog
漫画家・上山道郎のラクガキや近況報告
アニメに歴史あり


 *遊び疲れて寝ちゃった子たち*


 鼻ちょうちんを、眠っていることを示す漫符(漫画記号)として最初に使ったのは誰なんでしょうね。







 最近面白かった本

小説手塚学校




 日本初の30分連続テレビアニメ「鉄腕アトム」を作った男(女も)たちを、
”張本人”手塚治虫を筆頭にして生き生きと活写するノンフィクション群像小説。
今現在、毎週何十・何百本というアニメがテレビで流れているという状況は、
決して「当たり前のこと」なんかではないということを、
これを読めば思い知ることができるでしょう。
アニメの歴史に興味のある人は必読!
スポンサーサイト




この記事に対するコメント

おぉ すごく可愛い
しかしドラえもんは、幻覚みたり 蚊に刺されたり 鼻提灯出すなんて変なところが高性能ですよね。
【2009/08/05 22:08】 URL | シバ #- [ 編集]


鼻ちょうちんって漫画的表現で実際にはできるわけないよなー
…と思ってたんですが弟が寝てるときに出てた鼻ちょうちんを見て
考えを改めました。
【2009/08/06 00:52】 URL | 無記名 #- [ 編集]


おお、癒し絵ですねえ

擬音の「シーン‥」とかも誰が元祖なんでしょうね 
【2009/08/06 00:54】 URL | TASUKERO #VvlOVrnY [ 編集]


漫画が大好きな祖父(94歳・元JR社員)に聞いたところ、鼻ちょうちんを使ったのは
「のらくろ」の田河水泡氏ではないか、とのことです。
この祖父、漫画という漫画を現在も読みあさっている人なので、信憑性は高いかと。
真偽の程は不明ですが、参考までに…
【2009/08/06 02:03】 URL | 1ファン #f1hPzX/E [ 編集]


>擬音の「シーン‥」とかも誰が元祖なんでしょうね

これは手塚治虫が元祖とどこかで読んだ記憶が。
【2009/08/06 10:05】 URL | rnd #- [ 編集]


今の日本のアニメ・漫画は、手塚先生なくしては語れませんからね。偉大な方です。
【2009/08/06 10:21】 URL | 九州男児 #- [ 編集]


妙に和んだ
【2009/08/06 12:53】 URL | 名前 #- [ 編集]


いつも楽しい絵をありがとうございます。

鼻ちょうちんの古い例は、アメリカの漫画・アニメに見られます。
ディズニーのミッキーマウスなどでも古くから使われています。
【2009/08/09 22:53】 URL | Arot #- [ 編集]


この記事に対するコメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック
トラックバックURL
→http://mueyama.blog15.fc2.com/tb.php/1840-6811363c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)