おお、こっちも完結してしまいましたか!それにしてものび太らしいラストですねw
どんなタッチでも相変わらず有希かわいいよ有希。
消失編まで放送されるんでしょうかね…そこだけが凄く不安です。
【2009/08/13 14:08】
URL | にゃにゃ #co9xvPLk [ 編集]
これはすげえええええええ。
両方へのリスペクトがすさまじいいい短編ですた!
【2009/08/13 14:48】
URL | 音速 #- [ 編集]
すごく、おもしろかったです!
次のコラボ企画も期待してますw
【2009/08/13 15:11】
URL | 九州男児 #- [ 編集]
すごい、レベル高い~。
実際に動いているのを見てみたくなります。
藤子絵でも長門は可愛いなぁ。(*´∀`)
【2009/08/13 15:24】
URL | Flatline #3aXRcdxk [ 編集]
あぁ、これを京アニがDVD特典かなんかで付けちゃったら、
俺は買ってしまいそうだ。(その時はハルドラスイングも欲しい所)
【2009/08/13 16:32】
URL | 無記名 #- [ 編集]
完結Daaaaa!
長門だけは全て知ってるんですね。
落ちに感激です。
【2009/08/13 16:56】
URL | イソフラボン #- [ 編集]
ドラえもんらしいオチでした オチが本当にドラえもんらしさ全開でよかったです。
しかし…長門が可愛いなぁ
【2009/08/13 17:50】
URL | ルーア #ZKb723qc [ 編集]
画力もさることながらオチにも恐れ入りましたw
【2009/08/13 18:05】
URL | てんてん #CkdVqA2Q [ 編集]
お盆にF先生がちょっと寄り道なさったかと思いました
【2009/08/13 18:09】
URL | TASUKERO #VvlOVrnY [ 編集]
長門さんの笑顔が素晴らしい。
【2009/08/13 18:21】
URL | murasaki #- [ 編集]
最終的に本編のストーリーに干渉してないのがすごい。
また機会があったら、何かと藤子作品のコラボを描いて下さい。
【2009/08/13 18:38】
URL | 憩人 #- [ 編集]
ありがとうございました ここまで作品を見てきて、いろんな気持ちになったりしましたが、上山道郎さんが描いてくださった絵やお話のおかげで、とても和やかな気分になったり笑ったりできました。
いろんなところを覗いていますが、同様に感じておられる方はものすごく多いと思います。ありがとうございました。 m(_ _)m
∞8の解決にはこんなカラクリがあっただなんて!!!(マテ
もはや原作を超えているっ!!
有希の表情が軟らかなのもイイ!
【2009/08/13 21:09】
URL | ながとん #- [ 編集]
冗談抜きで良い話です。
【2009/08/13 22:13】
URL | どんぱっち #zbT7meO. [ 編集]
素晴らしい! 先生、グッジョブです!
こんなストーリーでしたら、じっくり最後まで見てましたよ(^^;)。
【2009/08/13 22:37】
URL | FOREST #D70x3um6 [ 編集]
なんですかこの薄気味悪いほどの完成度!
藤子先生がとりついたとしか思えない…
【2009/08/13 22:39】
URL | どんぐり #- [ 編集]
この夏、最高の感動を与えてくれそうなこの映画作品は
どこへ行けば観られるでしょうか?
【2009/08/13 22:59】
URL | ヒロ #- [ 編集]
ブラボー・・・・・ブラボー!!!
【2009/08/13 23:38】
URL | kaburi #- [ 編集]
パーフェクト過ぎる……!
シンエイ×京アニのまさかのコラボが脳内でありありと実現しましたぜ。傑作をありがとうございました。
【2009/08/13 23:40】
URL | ドモン #- [ 編集]
初回からすべて拝見させていただきました。
ただただ、感動と言うほかありません。
所謂、二次創作でここまで感動させられたことは今までになかったように思います。
楽しさ、可愛さに加え、大変心が温かくなりました。
みなさんも御指摘されているように、絵・ストーリー共々、そのクオリティの高さは本当にF先生が描かれたようです。
話が後回しになりましたが、弊ブログで先生の作品を勝手ながら紹介させていただきました。
(あび卯月日記 http://ameblo.jp/tuneari/)
御報告が遅れてしまったことをお詫びいたします。
現在、無断掲載のかたちになっておりますので、問題がございましたらすぐに削除いたします。
【2009/08/14 01:12】
URL | あび卯月 #OARS9n6I [ 編集]
のび太とドラえもんが「タイムマシン」で2週間前に戻っちゃうと
その時間にいた自分たちと鉢合わせしてしまうだろうし、
ハルヒがのび太たちと出会うことになるのも変わらない・・・・と思うけど
【2009/08/14 01:36】
URL | マサ #- [ 編集]
アニメ版エンドレスエイトに抱いていたモヤモヤした気持ちが
長門の笑顔と一緒にスーッと解けていきました。
先生、最高です。短いストーリーでありながらその完成度に感服です
本当にありがとうございました
【2009/08/14 02:56】
URL | 無記名 #- [ 編集]
しかし再生される声は相変わらず大山ドラだなあ。
【2009/08/14 03:05】
URL | 無記名 #- [ 編集]
夏休みの宿題が出来なくて慌てることに関してはのび太は世界一、いや全時空一の男ですな。
【2009/08/14 04:53】
URL | 無記名 #- [ 編集]
ア ニ メ 化 決 定
【2009/08/14 09:50】
URL | 無記名 #- [ 編集]
素晴らしい……ありがとうございました!!
【2009/08/14 11:13】
URL | Niceflat #- [ 編集]
面白かったです。読んでて藤子先生ご本人が描いたのかと勘違いするほど、
ストーリーの運びがそっくりでした。やべ、ドラえもんがまた読みたくなってきた。
上山先生お疲れ様でした。
【2009/08/14 11:30】
URL | ベンベン #YrMu.9dc [ 編集]
初回から見てました。
とてもワクワクして楽しかったです。
「でも、最後まで描いたらオチないだろうな」とか思ってました。
すみませんでした。本当にすみませんでした。
なんでしょう、この心地よさ。
両作品への深い愛情。
大人の本気を見せて頂きました。
二次創作かくあるべし。
本当にありがとうございました。
【2009/08/14 11:54】
URL | つるぎ #mQop/nM. [ 編集]
凄すぎる・・・・オチも素晴らしいですし、F先生も喜んでいるでしょうね。
【2009/08/14 12:51】
URL | ビンSQ #X5MGP6uo [ 編集]
完璧なストーリーすぎて言葉が出ない・・・
ていうか「宿題忘れてた」って、よく考えたらまさにのび太のいつもの口癖でしたね!
これはもう実現が不可能に近いとしても公式でなんとしても見てみたいっ!
【2009/08/14 14:35】
URL | にゃご #.xMUio8I [ 編集]
同人でたらまず買います。
【2009/08/14 17:09】
URL | Hiro #- [ 編集]
絵に関してはみんなが言ってるので置いとくとして(ほめられ過ぎてもこそばいっしょ?)、
ドラのぞんざいな口調がF先生っぽさがよく出てるんじゃないかと。
ただラストの長門は「どうも」じゃなく「なにも」なんじゃないかなと。
P.S.ぜひ全長版で読みたいけど、同人誌出したらS学館&F子プロにお叱りを受けるんだろうなぁ。
【2009/08/14 17:18】
URL | 無記名 #- [ 編集]
本当に凄い
是が非でも映画化してほしい、いやマジで。
【2009/08/14 17:50】
URL | 無記名 #- [ 編集]
完璧じゃね? 携帯で見ています。なので、文字はほとんど読めてません。それでも大変面白く読めました。マンガとして素晴らしい! むしろアニメ化は不粋では?
【2009/08/14 19:53】
URL | 飲み会に呼ばれないウワバミ #- [ 編集]
とても面白かったです 藤子不二雄タッチテイストを忠実に再現したハルヒ、とても面白かったです! 完結編まで見れて嬉しいです。
【2009/08/14 21:06】
URL | 佐垣内 #OjelYWE. [ 編集]
懐かしい道具がでまくりで不覚にも
【2009/08/14 22:45】
URL | 無記名 #- [ 編集]
本当にうまいコラボだなあ、と思いましたw
同人で大長編漫画で読みたいくらいです。
【2009/08/14 22:46】
URL | bt #- [ 編集]
最後に2コマがそれぞれ最高すぎる....・゚・(つД`)・゚・
【2009/08/14 23:15】
URL | 無記名 #- [ 編集]
おもしろい!!
【2009/08/14 23:42】
URL | 無記名 #- [ 編集]
多分、オチから考えられたネタだと思います。
でも、初めてタイムパラドックスやパラレルワールドを知った
ドラえもんを交えてあえてこう料理するのは素晴らしいの一言!
ハルヒから、タイムパラドックスやパラレルワールドを知る若い人間もいると思いますが、
ドラえもん劇場版を見て育った人間としてこの奇跡のコラボに立ち会えてのは幸せの一言!
いまさら古臭いかもしれませんがドラえもん、特に劇場版に触れる人が増えたら最高ですね。
【2009/08/15 00:22】
URL | 無記名 #- [ 編集]
ノスタルジーを感じさせる素晴らしい作品でした
感動です
【2009/08/15 00:22】
URL | 無記名 #- [ 編集]
「べつに、どうも」の「どうも」はキョンに対しての「どうも しない」と二人に対しての「どうも ありがとう」
という二つの意味にとれるのがすごいよかったです。
【2009/08/15 00:49】
URL | 無記名 #- [ 編集]
感想を延々書いちゃうとかなりの長文になりそうなので一文だけ…
すっっっごく面白かったです!二次創作はかくあるべし!最高です!
【2009/08/15 01:07】
URL | ぬ~ #- [ 編集]
通しで読みました。
ナイス解釈!
【2009/08/15 01:32】
URL | 無記名 #- [ 編集]
すみません。思いつきで書いてどうせオチがないんだろうなと思ってました。
もちろん、オチがつかずともドラえもんの画風でハルヒのキャラを描いているのはかわいいと思いましたが、
話運びやオチのつき方まで本家ドラえもん流になるとは思ってもみなかった。
特に、最後の長門が良かったです。実際にコラボレーションがあったら本当に面白いと思います。
【2009/08/15 02:41】
URL | 無記名 #- [ 編集]
さすがレベルが高いですね面白かった
【2009/08/15 02:47】
URL | ユーキ #.0cDdW.A [ 編集]
すばらしかったです。どうもありがとう!!
【2009/08/15 03:15】
URL | 無記名 #oPiqAFzQ [ 編集]
最高に楽しませていただきました。
ラストカットの長門の笑顔がかわいすぎです!
【2009/08/15 04:44】
URL | satoshi #Ol1eGJ4Y [ 編集]
そういえば、同人で傑作となった「ドラえもん 最終回」も、最後のキーワードは宿題でしたな。
ドラえもんを修理する事がのび太の宿題だったという…
すばらしい完成度です、良いものを読ませていただきました。
【2009/08/15 10:32】
URL | タクアン #- [ 編集]
すげえ・・・ 上山先生面白いコラボ、ありがとうございました。
今度ミーナに行って、ツマヌダ買いますね!
【2009/08/15 11:34】
URL | 夕刊 #- [ 編集]
本家には無かった長門の笑顔。
ここが秀逸ですね。
【2009/08/15 14:33】
URL | t #0MXaS1o. [ 編集]
まさか完結編を読めるとは思いませんでした。面白かったです!
【2009/08/15 15:19】
URL | ハチ #- [ 編集]
感動しました。
ドラっぽさも、ハルヒっぽさも十二分に出ていて……
誰かが書いていた「F先生が寄り道」ってのはいい言葉だと思いました。
【2009/08/15 15:52】
URL | 十口風 #- [ 編集]
ハルどらならエンドレスでやってもらっても構わないでござる
【2009/08/15 17:37】
URL | de #- [ 編集]
上山先生、ステキなコラボを描いて下さってありがとうございました。
長門に見つかったドラえもんとのび太のばつの悪そうな表情がまず可愛くて、
それに応える長門の笑顔も可愛くてたまりません。
それから、「ドラえもん」という作品の懐の深さを再認識させて頂きました。
【2009/08/15 19:10】
URL | 温州みかん #eoiZu7NI [ 編集]
レベル高えな~
それはともかくラストの長門かわいいよ長門
【2009/08/15 21:09】
URL | 無記名 #- [ 編集]
素晴らしい。大変面白かったです。
プロの恐ろしさを垣間見ました。
【2009/08/16 14:15】
URL | 無記名 #- [ 編集]
先生は神様ですか?
no reason!!!
是非漫画のほうも拝見させていただきます!
【2009/08/16 20:30】
URL | ke #- [ 編集]
とても面白かったです。
ヤッパリ夏休みの定番のネタ・オチはこれですね。(しかし 最近 ド*えもん ち*ま*子ちゃん サ*エ*んぐらいしかみませんが)
【2009/08/16 21:41】
URL | シバ #- [ 編集]
上山先生、はじめまして
昔は先生の作品に大変お世話になっていました。
最後の長門のアップは本来の長門らしさも藤子っぽさも出ていてすごく良かったです。
これからも応援してます、頑張ってください。
【2009/08/16 21:43】
URL | 無記名 #- [ 編集]
上山先生。
良い作品をありがとうございました。
ツマヌダ格闘街で先生のファンになりました。
ドラえもんで育った世代として、そしてハルヒファンとして、違和感無く受け入れられる素晴らしい二次創作を拝見できたことがとても嬉しいです。
これからも先生の更なるご活躍期待しております。
【2009/08/16 21:55】
URL | はら。 #- [ 編集]
面白すぎです(笑)この数週間たくさん楽しませていただきました。
お疲れ様です。
【2009/08/16 22:27】
URL | 無記名 #- [ 編集]
おもしろかった!!ありがとうございました!!!
違和感ねええええええ!!
【2009/08/16 22:48】
URL | #t50BOgd. [ 編集]
【2009/08/16 23:14】
URL | 無記名 #- [ 編集]
↑報告乙だけど、転勤だと引越しだよw 「転載」ね。
ニコニコの、許可もそうだけど画質がちょいと、ね・・・
【2009/08/16 23:37】
URL | 無記名 #- [ 編集]
上山先生。良い夢を見させていただきましたよ、ホント。
【2009/08/16 23:39】
URL | 三重 #xIvWATlQ [ 編集]
落ちが綺麗過ぎるwww
さすがです。
【2009/08/17 00:01】
URL | 陽 #mQop/nM. [ 編集]
きれいにまとまってますね。
とても面白かったです。
【2009/08/17 00:19】
URL | 無記名 #- [ 編集]
面白かった!
ハルヒの心にちょっとだけ残ってるのも素敵でした。
【2009/08/17 00:56】
URL | 無記名 #- [ 編集]
ニコニコ動画に勝手にあげられていましたよ。
でも素晴らしい作品で感動しました。
ドラえもんのファンが描いた、
あの幻の最終回と同じぐらいの衝撃を受けました。
【2009/08/17 01:00】
URL | ニコニコ動画からきました #- [ 編集]
管理人のみ閲覧できます このコメントは管理人のみ閲覧できます
【2009/08/17 01:53】
| # [ 編集]
お恥ずかしい事に、ニコニコから逆流してきました。ツマヌダの人だったとは!
先生の作品からは「凄い真面目な人が描いてるんだろうな~」という勝手なイメージがあったんですが、こんな茶目っ気ある事もされてたんですねw
今後も応援させていただきます!
【2009/08/17 02:13】
URL | 無記名 #- [ 編集]
>>【2009/08/14 01:12】 あび卯月 #OARS9n6I
やる事の順序が逆でしょ!
確かにこの作品そのものが藤子先生の意思を尊重していると言えない物ですが
けれど気に入ったからって人の作品を無断で転載するのは、余計酷い。
許可をもらってから載せるべきでしょ、それに勝手にブログURLまで記載して、
仮に荒らされたらどうするつもりなんですか?
現にニコニコ動画の方では大荒れしてるじゃないですか
何も反省してない動画アップロード者のあび卯月さんには幻滅しました。
【2009/08/17 04:28】
URL | ニコニコ動画からきました #- [ 編集]
ドラえもんとハルヒのキャラ無断で使ってるのにまさか権利主張なんてしませんよね?
【2009/08/17 04:33】
URL | 無記名 #- [ 編集]
↑コメの人へ
ドラえもんとハルヒはそれぞれ権利者が権利主張できるし
この作品については、上山先生が権利を主張できるよ。
二次創作は権利を主張できないとか思わないようにね。
【2009/08/17 07:27】
URL | 無記名 #mQop/nM. [ 編集]
とても面白かったです。でもハルヒや長門が覚えている事に?を覚えました
ドラえもんたちは31日を過ぎる前に二人だけ過去に戻っているから
ループされていないわけなのだから過去に戻った以上、
二人の記憶はハルヒや長門に記録されることはないのでは?
もっともこの空間は時間がループする一種の閉鎖的な空間になっているから
ドラえもんたちの行動がループされていなくても記録されている可能性はありますけど
・・・作品にあれこれ考えるのは無粋ってやつですよね。すいません。
にしても私もニコニコを見ましたが無断で転載するのはやはり許せませんね。
「作者自体も小学館とかに許可もらってないだろ」とか言っている人がいますけど論点がずれてますよね。人が書いたものを勝手に載せるという行為がおかしいのに作者も同罪だとか言っているかのような発言をする人がいるのは少し悲しいですね。言った相手にあなたは自分が書いたものを例えば学校の自分のクラスの黒板や学校の掲示板に貼り付けられていても怒らないのか、その相手や周りの人間が「この作品はこの絵のもとは他にあるのだから俺たちが貼ろうと何と言おうとお前に権利はないだろ」と言われてそれであなたは許せるのかと聞きたいですね。私なら許せないですね。それはただの屁理屈なのだから。そんな発言する人はもう少し頭を使って物を言ってほしいですね。長くなってすいません
【2009/08/17 07:32】
URL | 無記名 #- [ 編集]
ニコニコ動画に転載されていましたが、先程アップロード者が削除したようです。
それはともかく、とてもハルヒらしくそしてドラらしい内容で面白かったです。
【2009/08/17 08:23】
URL | 無記名 #- [ 編集]
アップロード者を
カ.ス
し.ね
ク.ズ
といって中傷してた信者は酷いと思う
アンチではないと思うのに
思いやり持ってほしいな信者は・・・;;
【2009/08/17 08:52】
URL | あーあ・・・ #ncVW9ZjY [ 編集]
話の筋運びももちろんですが
ドラのびの口調が原作通りで素晴らしいです
久々に読み返したくなりました
素晴らしい作品をありがとうございます
毎年のように映画館へ行き、毎週のアニメにかじりつき、
毎月コロコロコミックを買っていた、あの頃の気持ちを思い出しました
【2009/08/17 12:10】
URL | 無記名 #- [ 編集]
ドラエモン大好きなんで 感動しました。
【2009/08/17 18:20】
URL | 無記名 #- [ 編集]
これ、本当に良かったです。
やっぱ、ドラえもんの二人のキャラの濃さ、というか立ちっぷりが出ますね。
【2009/08/17 18:43】
URL | 無記名 #- [ 編集]
ミラーの動画を挙げたものがいるね。
少なくともこちらの作者に連絡をとっていればこんな混乱にはならなかっただろうに。
そんなことはともかく作品を拝見しました。感動しました。
【2009/08/17 20:16】
URL | 無記名 #- [ 編集]
10年ぶりの再会 某ネタ絵紹介サイトで知って読ませて頂きました。
完結お疲れ様です。長門が最後微笑むところが非常にドラえもんらしいですね。
で、せっかくなので作者名を見たところ、上山道郎先生というどこかで聞いたことある名前が。
さっそくウィキペディア等で調べたところ、なんと昔コロコロで連載していたサイポリスやガイラの作者様じゃありませんか。
ゾイドが始まった頃にコロコロを卒業して以来、全く先生の作品には触れてませんでしたが、弟の徹郎先生(実弟だったんですね。これも初めて知りました)と併せて、今でも非常に印象に残っている旧コロコロ連載作家様のお一人です。
ハルヒとドラえもんが引き合わされてくれた奇跡に感謝しつつ、さっそく今度先生の漫画を久々に買ってみようと思います。
【2009/08/17 20:48】
URL | 5656世代 #- [ 編集]
前編、後編を通して読んでみましたがとても面白かったです!そしてドラえもん好きな私はとても感動しました。
【2009/08/17 21:28】
URL | 齋 餓龍 #OOHp3aEU [ 編集]
Sugeeeeeeeee!!!
感動しました!!!まさか完結するとは…!!!
【2009/08/17 21:49】
URL | BBB #I/YNe3dM [ 編集]
すごく見てて楽しかってです!
先生の作品は当時小学生の頃、ゾイドやスモールソルジャーズなどの作品を見ていました。
次のイラストも楽しみです!
余談ですが、ドラえもん×ローゼンメイデンというのは先生からみてどうですか??
【2009/08/17 21:57】
URL | 感激 #- [ 編集]
【2009/08/17 23:49】
URL | 無記名 #- [ 編集]
とても面白く読ませて頂きました、
エンドレスエイトを最後まで見ていて良かった。
【2009/08/18 01:17】
URL | 無記名 #- [ 編集]
>ニコニコ動画からきました さんへ
「やることの順序が逆」との御指摘は真摯に受け止めたいと思います。
ただ、一つ申し上げたいのですが。私は動画については一切アップロードしておりません。
したがいまして、「何も反省してない動画アップロード者のあび卯月」という箇所は誤りです。
勘違いされる方もおられるかもしれませんので、あえてこの場で釈明申し上げます。
失礼いたしました。
【2009/08/18 01:32】
URL | あび卯月 #OARS9n6I [ 編集]
思わずツマヌダを全巻買ってしまいました。
【2009/08/18 04:12】
URL | はまはま #EGGnF7RM [ 編集]
上山道郎先生だったのですか!サイポリスはコロコロでよく読んでおりました。
ともかく、面白い作品をありがとうございます。これからも応援しております!
【2009/08/18 08:10】
URL | 無記名 #- [ 編集]
pixivでドラはるひをお見かけして作者さんはどういう方なんだろう、と思ったらツマヌダの方だったんですね!津田沼でプッシュされてたときから読み続けてますwなぜお名前でピンとこなかったのか…。
地元民としてもwファンとしても応援してます!
【2009/08/18 12:05】
URL | 無記名 #- [ 編集]
>あび卯月さん
そうだったんですか、早とちりしました。
あび卯月さんを巻き込んでしまって本当にごめんなさい。
【2009/08/18 12:29】
URL | ニコニコ動画からきました #- [ 編集]
最後の長門の笑顔が全部持って行ったような気がする(笑)
次は大長編コミックス版の表紙絵を・・・と思ってしまうのは贅沢ですかね。
上山先生、素敵な世界をありがとうございました
【2009/08/18 22:39】
URL | 無記名 #- [ 編集]
上の方で出ている、
「べつに、どうも」の「どうも」はキョンに対しての「どうも しない」と二人に対しての「どうも ありがとう」 って解釈なるほどなあ。
自分もサイポリス以来でしたが、
ツマヌダ読ませて読ませてもらいますー。
【2009/08/19 01:46】
URL | 無記名 #mQop/nM. [ 編集]
ニコ動のやつは何か対応したほうがよくないか?
放置は一番めんどくさいことになると思うが・・・
【2009/08/19 21:20】
URL | #- [ 編集]
すげええええええええええええ
全ての話がパーフェクトにかみ合ってるのに感動した!
マジでドラえもんの長編映画にならないかな・・・w
【2009/08/20 01:14】
URL | 無記名 #- [ 編集]
すごくおもしろかったです。絵もドラテイストがでていてステキ
でした、またコラボもの書いてください!!!
【2009/08/20 06:03】
URL | 無記名 #- [ 編集]
昔、月コロコロでサイポリス書いていたかたでしたか!!
子供のころ楽しみにしていた漫画の一つでした、
大人になってまた面白い物を見させていただきました感謝!!!
【2009/08/20 06:13】
URL | 無記名 #- [ 編集]
いやはや面白かったです。
なんか色々騒いでる人がいるようですが、お金が発生していない話なのでなーんも起こりませんよ。
【2009/08/20 11:35】
URL | 無記名 #- [ 編集]
某サイトで無断転載されてるのから遡ってきました。
感動です…長門の微笑みに心が温かくなりました!
先生の作品はゾイドですね…コロコロの中で1.2を争う中で好きです…なんで打ち切ったしー!
【2009/08/20 22:48】
URL | 無記名 #- [ 編集]
恥ずかしながら、ニコニコ動画から逆流してこちらへたどり着きました。
とても素晴らしい出来で感動させて頂きました。
小学生の頃、コロコロで先生のゾイドを読んでいましたが、こんな形で先生の名前を思い出すとは思ってもいませんでした!
【2009/08/20 23:42】
URL | 無記名 #- [ 編集]
こんばんわ。とてつもなく素晴らしいラストでした。これからもお仕事がんばってください!!
【2009/08/21 02:20】
URL | 無記名 #k9MHGdfk [ 編集]
ドラえもんの話としてすごいと思いました!
ただ、ハルヒの話としてみると次元断層があるから恐竜時代にいくのはまずいのでは・・と感じました
【2009/08/21 08:09】
URL | 無記名 #LJ5QQNY. [ 編集]
ツマヌダのおかげで正しい雑巾の絞り方を覚えました
実践していますw
【2009/08/21 14:13】
URL | #- [ 編集]
なぜか涙出てきた。。。
感動しました!夢のコラボですね!
【2009/08/21 15:23】
URL | なな #- [ 編集]
これ、アニメ化しないかなぁ。
このエンドレスエイトならお金払って見に行く。
【2009/08/22 07:16】
URL | 無記名 #- [ 編集]
ニコニコで話題になったのできました。
昔はコロコロで先生の作品に大変お世話になりました。
ハルヒとドラのコラボがこんなに会うとは・・・感激しました
【2009/08/22 11:02】
URL | 無記名 #- [ 編集]
続きを願っていたら、、まさか読めるとは!!
すげえ嬉しい! F先生のツボを完璧に押さえてて、ステキ過ぎです!
すばらしい!!!!
【2009/08/23 04:28】
URL | 無記名 #d/uVo1HA [ 編集]
素晴らしい…この一言につきる…
【2009/08/23 20:42】
URL | 無記名 #- [ 編集]
お礼が言いたくてニコニコから来ました、
素晴らしいものをありがとう!
【2009/08/24 02:42】
URL | λ #- [ 編集]
すばらしい作品ですね!
映画版のドラえもんにありそうで心温まりました・・・
【2009/09/05 11:56】
URL | 無記名 #- [ 編集]
次はのいぢ風ののびドラ・しずかを見たいですね
【2009/09/06 21:42】
URL | 無記名 #- [ 編集]
感動いたしました
【2010/03/13 21:26】
URL | 無記名 #- [ 編集]
EDにスタッフロールと武田鉄也さんの歌がきこえてきそうだよ・・・。゜。゜(ノД`)゜。゜。
ラストは終わらない宿題とママの「のび太!」って声がきこえてきそうだw
【2010/04/20 23:38】
URL | #- [ 編集]
今は平成23の秋、かなり感動しました。
【2011/09/10 19:06】
URL | うだうだつべこべ #- [ 編集]
平成24年の春ですが今頃になってハルヒにハマって
ここにたどり着いて
感動してました。
ぐっじょぶ
【2012/05/04 10:52】
URL | 無記名 #- [ 編集]
ブラボー!!ブラボー!!
絵はもちろんのこと、ドラとハルヒの絡みを交えつつ最終的にはそのことがストーリー上自然になかったことになり、落ちのつきかたもドラえもんらしさが感じられて、こんな完成度の高いものを見る事ができて、素晴らしいの一言につきます!!!!
【2013/07/21 10:33】
URL | まっつん #- [ 編集]
夏の終わりに定期的にここにきてしまいます。
コメントは初めてです。
いつ見ても最後の長門のコマが最高です。
【2013/08/29 16:47】
URL | 無記名 #- [ 編集]
|