fc2ブログ
プロフィール

上山道郎 (うえやま みちろう)

  • Author:上山道郎 (うえやま みちろう)
  •  
    *ツイッターはこちら*

    *****

    アマゾン・アソシエイトに参加しています







    *おすすめ定番商品*








最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

別冊兄弟拳blog
漫画家・上山道郎のラクガキや近況報告
復刊

漫画オンデマンド販売サイト・コミックパーク
上山道郎の連載デビュー作「怪奇警察サイポリス」全9巻の販売が開始されています。


 なにぶん作者が20代前半の時代に勢いと熱意だけにまかせて描いた作品ですので、
今見ると(当時から?)、全てにおいて未熟で稚拙な漫画です。
現在の漫画を見慣れた若い人には全くオススメしません。
値段も高いし。

 ただ、連載当時におもしろがって読んでくれていた皆さん
年代的には1980~85年生まれくらいの世代の方だと思いますが
その方々にとっては、今読み返したら当時の気分を思い出すきっかけになったり、
子供の時分に面白いと思っていたものが大人になった今見るとどんなものだったのか、
そういうことを確認するという意味では楽しめるかも知れません。
ただし、こんな程度のものだったのかとガッカリする危険も大いにありますのでその点はご注意ください。

 一冊945円は漫画としては少々高いですけど、
思い出を買う・ある意味での限定タイムスリップ費用としては悪くないかも知れません。
思い出があり、おサイフに余裕のある方はおひとついかがでしょうか。


スポンサーサイト



この記事に対するコメント

おお、この主人公は…!感激だ!!
当時、大好きでした。
是非購入したいですね。
【2010/02/20 23:11】 URL | 水谷由司 #- [ 編集]


当時、途中でコロコロを買えなくなってしまい続きが気になっていた作品が復活!
今年はいい年になりそうです、めでたいッ!!
【2010/02/20 23:27】 URL | ASTRAY #- [ 編集]


こんなサイトがあったなんてしらなかった・・・
サイポリス懐かしいですねー
未だにコロコロコミックの単行本全巻持っていますよ
たまーに見返してます
最終回の続きが個人的にはみてみたい作品ですね
【2010/02/20 23:33】 URL | oracle #WzzJX4NY [ 編集]


コロコロで一番好きでした
単行本持ってなかったんでぜひ欲しいけど懐が厳しい
贅沢を言えば表紙新しくして完全版みたいな感じで復刊して欲しかったです
【2010/02/21 00:58】 URL | 無記名 #- [ 編集]

懐かしいです
コロコロで一番好きな作品でした。それだけに連載終了した時はショックでした。
描き下ろしのエピローグとかってあるんですか?
【2010/02/21 01:44】 URL | ゆうき #- [ 編集]

上山先生、どうもありがとうございます
上山先生、どうもありがとうございます。
自分の他にもこんなに喜んでくれるファンのためにも又1枚おねがいします!
時間がかかってもかまいませんので!

鬼塚勇気らサイポリスメンバーらの女体化とか?
名前をわすれたけど(若返った)メガネ博士と龍神娘・新婚夫婦のツーショットとか?
【2010/02/21 11:51】 URL | notyou #2Aqq0/Sc [ 編集]

上山先生、どうもありがとうございます
上山先生、どうもありがとうございます。
自分の他にもこんなに喜んでくれるファンのためにも又1枚おねがいします!
時間がかかってもかまいませんので!

鬼塚勇気のほかに女性メンバーとか?
名前をわすれたけど(若返った)メガネ博士と龍神娘・新婚夫婦のツーショットとか?
【2010/02/21 11:52】 URL | notyou #2Aqq0/Sc [ 編集]

汝の魂に幸いあれ!
この作品を読むようになったキッカケは、某ファン○ードに載った
「実は私の兄の作品です」という徹郎さんの投稿でしたw
その頃は既に高校卒業後だったのでコロコロを立ち読みするのは
流石にアレかと思い、とりあえずコミックスの方でチェックしてみると
これがまた好みのどストライクだったもんで、それからは新刊が出るたびに
発売日に買うようになったのですが、コミックスでの後追い故に
最終巻が最終巻だとしばらく気付かず「…続きはまだかなぁ?」と
10巻の発売を待ち続けたのも今となってはいい思い出…(泣)
【2010/02/21 15:25】 URL | SPiKE #- [ 編集]


オンデマンド出版はユーザーも発行側もコストメリット低いので
電子書籍化の方がいいと思うのですが、やはり大人の事情で
日本では進みませんなぁ。
それでも絶版物が読めるのは非常にありがたいですが。
【2010/02/21 16:52】 URL | 通りすがり  #- [ 編集]

祝!
復刊おめでとうございます!
まさに81年生まれの自分としては本当に思い出深い作品で、
生き方そのもの影響されたといって良いくらいのです。
オンデマンドとはいえ、また日の目を見ることが出来て本当にうれしい!
【2010/02/21 17:19】 URL | parakeet #SFo5/nok [ 編集]


今の絵柄の勇気を見てちょっとビックリ(笑
連載当時から今でもずっと大好きで、特に初期の三原が好きです。
10年くらい前にサイポリスのSSを書いたりもしたくらいでした。

当時全巻集めたのが1セット、大人になって古本で全巻別に買い求めたのが2セット。
都合3セット手元にありますので、さすがに描き下ろし等がないのでは手が出せませんが・・・。
【2010/02/22 00:45】 URL | シャーロッテ #- [ 編集]


初期数話の若干ホラーめいた雰囲気が好きでした
イカキオウ、隻眼蛟、メノウサマ…皆幼少期のトラウマになったやつらです
シルバー・ライトニングは未だに心の中のカッコいい敵キャラランキングの上位に残っています

サイポリスは私が生まれて初めて連載第1話から読み始めた漫画作品だけに、特に強く
印象に残っていますね
【2010/02/22 02:05】 URL | foxbat #UvzFkgrM [ 編集]


当時スーパービックリマンとサイポリスの為に制服姿でコロコロ買っていました。
三原さんが好きでしたので再登場が嬉しかったのを思い出し全巻読み直しました。
実家用にもう一度購入しようか検討中です。
【2010/02/22 02:07】 URL | 小早川健也 #ZoTkEfe6 [ 編集]

うおおお!
当時すごい好きでした。単行本買うお金無くてあんまりストーリーなど把握してなかったんですがコロコロ読むときの一番の楽しみで。
しかしすいません、いまここで見るまで忘れてました。そしてあのサイポリスと上山先生も全然結びつけて認識してなかったのでとてもびっくりです。
【2010/02/22 04:33】 URL | hogelog #- [ 編集]

復刊おめでとうございます
小学生の頃、サイポリスの為にコロコロを買っていた自分にとっては嬉しい限りです。
単行本は実家に全巻ありますが、これはこれで買い直そうと思います(笑)
給料日きたらツマヌダの方もとりあえず既存のものは揃えたいと思います!!
今後とも活動を応援していきますので頑張ってください!!
【2010/02/22 16:29】 URL | ロベルト本郷 #wLMIWoss [ 編集]


復刊おめでとうございます!
今でもコロコロ版のコミックスを良く読み返してますよv
現在の絵柄での勇気、かなり大人っぽいですね。
個人的には、最終エピソードの完全版を見たい所なんですが…(笑)
ちなみに葛丸のファンという多分かなりの少数派(?)でした。
後、ツマヌダもコミックスで楽しく読ませて頂いてます!
これからも頑張ってください!応援しています^^
【2010/02/22 20:38】 URL | Kivagami #l.Y.4w9A [ 編集]


おぉ、、、でも持ってるんだよな、コロコロコミック^^;
ずーっと勝手に続きを期待してる漫画の一つだったりします
【2010/02/23 10:55】 URL | 666 #tbBskXSw [ 編集]

懐かしい!
当時コロコロで一番楽しみなマンガでした!
大人買いしちゃいましょうかね・・・
【2010/02/24 01:10】 URL | どぅぅん #- [ 編集]


懐かしい・・・当時大好きでずっと読んでました。
今でもけん玉を持つと「周天丸みたいに変化しないかなー」と思っています。
【2010/02/24 22:46】 URL | 周天丸 #EvmDRqhQ [ 編集]


うわーっ!
すごいうれしいです!
サイポリスは今でも定期的に読み直しているので、
懐かしいというより、新規絵が見れて非常にうれしいです。
今でも続きを待っています。
【2010/02/25 13:21】 URL | KK #S7qNvXQM [ 編集]


うわあああああ懐かしい
ていうかサイポリスが先生の作品とか今はじめて知りました

10年前から先生のファンだったとは…
【2010/02/25 19:26】 URL | 無記名 #- [ 編集]


うお~、懐かしすぎます!!
コロコロでは真っ先に見てた漫画でした。
当時、博士のゴーグルの秘密にはビックリしたなあ~
【2010/02/26 00:16】 URL | どろぼう #- [ 編集]


なつかしい!!葛丸のデザインは今でも秀逸ですね!!
【2010/02/26 23:09】 URL | 無記名 #- [ 編集]

メンバーズを見て
久々に先生のブログを拝見しサイポリス勢ぞろいを見て感動しました。
学天測 葛丸と九龍が大分アレンジされていますね,特に九龍は年齢が上昇しているような気がします。
最近、古本屋で見つけ購入しましたが,8巻までしかなく結末が判らない状態でした。
確かに,値段は張りますが,そろえたいと思います。
【2010/02/27 14:27】 URL | H-T #- [ 編集]


今でも初版の本は宝です。
保存用と読む用に分けるためにも買おうかな。。。

今でも第2部の続きを熱望してます。
【2010/03/24 09:57】 URL | トール #TRcOFq4w [ 編集]


主人公が鬼とある種衝撃的な設定と(怒りの獣とか衝撃的でした)王道的な展開で
ドストライクな作品です。私も2期の続きをまってたりします。
雑誌の性質上(最長6年程度と)を考えると
こった作品を長期連載はきついのかもしれません。
ガイラも続きまってたり。

まぁ鎧とか精神力で構成されてるわけだから多少デザインが変わっても
それは勇気の成長ということで問題ないですし、
うれしいファンサービスありがとうございます。
【2010/03/27 03:38】 URL | 海由 #- [ 編集]


遅ればせながら、コミックパークにて購入しました。
昔の興奮が甦ってきました

サイポリスは僕がオタクになったきっかけのような気がします(笑)
【2010/10/25 21:50】 URL | 秀真 #E.RWHTOc [ 編集]

本当に懐かしく大好きな作品です
まさかサイポリスが令和になって復活するなんて❗
単行本全巻持ってて、未だに読んでます。
ホントに続きが見てみたいです。

五皇神残り四体、どう倒すのか見てみたいです。
【2019/09/04 20:18】 URL | ナイト #- [ 編集]


この記事に対するコメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック
トラックバックURL
→http://mueyama.blog15.fc2.com/tb.php/1907-30f2d1a5
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)