fc2ブログ
プロフィール

上山道郎 (うえやま みちろう)

  • Author:上山道郎 (うえやま みちろう)
  •  
    *ツイッターはこちら*

    *****

    アマゾン・アソシエイトに参加しています







    *おすすめ定番商品*








最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

別冊兄弟拳blog
漫画家・上山道郎のラクガキや近況報告
漫画だけど小説入門




  *最近買った本*



 「マンガでわかる小説入門」

 あの「ゲームセンターあらし」のすがやみつるが、
小説の書き方をマンガで指南するという、なんだかややこしい本。
とはいえ、すがや氏は漫画と小説両方でプロ活動をしている人であり、
考えてみれば、まさしくこの人にしか作り得ない本であると言えます。


 なぜ今こんな本を買ったのかといえば
別に小説家への転身を考えているわけではもちろんなく、
小説の作法を知っておくことは、漫画を描く上でも
参考になることは多いだろうと考えたからです。

 結果としてはおおむね期待通り。
作家の視点の置き方やキャラクター造形の作法など、
「はじめて知った!」という事項はさすがに少ないですけど(一応、漫画家なので)、
今まで自分が気付かずに描いていたことを確認すると言った点で大いに役立ちました。

 小説家を目指す人なら、今まで見よう見まねで書いてきたけど
ここいらでもう少しステップアップしたいというレベルの人、
漫画を描く人なら、絵よりも話作りで悩んでいるという人にとっては、
読んで参考になることも多かろうと思われる本です。


 もっとも、こういう指南書の類が役に立つか立たないかというのは
ほとんどが読む側の受け止め方にかかっているのも確かです。
読んだ上で、勇気を持って小説家を目指しもよし、
厳しい現実(この点もちゃんと書いてあります)を知って、別の道を目指すも良し。
自分の人生は、結局自分で決めるしかないわけですから。
スポンサーサイト




この記事に対するコメント
ふと思い立ちまして
これまで我流で小説を書いていたので、

購入してみました。
申し込んだ翌日に届くとやっぱりびびりますね。

そして読んでみたら、
「あぁ、やっぱりなぁ」
っていうところと
「ぅぁぁぁぁああああ」
っていうのがかなりあったりして、
とってもためになりました☆
【2006/01/29 02:31】 URL | 牙城 #ZyjoAuCQ [ 編集]


この記事に対するコメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック
トラックバックURL
→http://mueyama.blog15.fc2.com/tb.php/213-ed1bf3a1
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

キャラクターキャラクターは、小説、漫画、映画、アニメ、コンピューターゲームなどのフィクションに登場する人物や動物など、あるいはそれら登場人物の性格や性質のこと。人間や動物のような生物や、生物を模したロボットに限らず、さまざまな道具、時には生物の器官、星や 小説耽読倶楽部【2007/07/28 17:22】