管理人のみ閲覧できます このコメントは管理人のみ閲覧できます
【2013/08/06 19:44】
| # [ 編集]
私はまさしく「当時夢中で見ていた子供たち」の一人であり、今年社会人となった者です。
アニメ版ゾイドが放送される前にも後にも数限りない漫画や映画、小説にアニメといった創作物と出会ってまいりました。
しかしゾイド程私の記憶に強烈な印象を与えてくれた作品は他にありません。
主人公たちと一緒に笑い、悔しがり、そして泣くことができる。こんなにも夢を与え冒険心を刺激する作品と、少年時代に出会うことができて幸せでした。
こんな素敵な作品を生み出して下さり、本当にありがとうございます。ずっと好きな作品であり続けると思いますし、ずっとファンでい続けようと思います。
【2013/08/06 19:57】
URL | 蒼人 #- [ 編集]
懐かしきあの日々 懐かしさに涙が出そうです。←電車だからなんとか堪えた
正にバンの生き方を観ながら育った現在28歳です
【2013/08/06 20:45】
URL | 葉加瀬 #- [ 編集]
ゾイドBDボックス買いました
自分は当時買っていたコロコロコミックで「ゾイド」を知り、興味を持ち、連載した上山先生の機獣新世紀ZOIDSは一番注目して読んでいました。
早くもアニメ化を知った時は驚きと喜びでした。バンやレイヴンがどんな声で喋るのか、ゾイドがどんな動きをするのか楽しみでした。そしてアニメ版ゾイドは自分にとって最高の作品となりました。はっきり言ってアニメでは一番の作品です。漫画版もアニメ版もバトルストーリーもサブカルチャーのトップです。
上山先生のゾイドからゾイド全体の面白さを知りました。
ゾイドはいつまでも、どこまでも楽しませてくれる存在です。
【2013/08/07 00:46】
URL | 陣 #- [ 編集]
自分もコロコロコミックからはいった者で毎週欠かさず見て録画していました。
魅力的なメカと登場人物達に夢中になったことを覚えています。
時はたって今だファンでいつづける自分は過去のゾイドも知りました。そしてBDボックスが出て感じることは、先生の作ったバンたちの世界観が過去のゾイド関係のそれと比べて異質であったということです。
旧来のミリタリー路線でアニメ化されていたらと考えると、此処まで子供たちの心に残ったのだろうかと疑問に思います。時代は変わります。終戦後の成長期に生まれたゾイドが不況のあおりを受けた時代に迎合されたのはバンたちの前向きさが少年に受けいれられたのかなと思います。自分がこの時代に歩き続けていられる一因も彼らから受け取ったものであると思います、それほど思春期に受けたものは大きいと感じます。
また、ウェブ上でバンたちの戦いが続いていることも嬉しく思います。せっかく月間少年誌という束縛から解き放たれた作品ですので、悪を悪と断するよりも、人の想いがしのぎあう世界で良きと思う心を信じて躍動するバンたちの物語をお願いします。
催促のようになってしまいましたが、お体に気をつけてください。
【2013/08/07 23:43】
URL | yuki #- [ 編集]
先生の魅力的なキャラクターあってこそのゾイドですね
アニメはもちろん漫画も毎月とても楽しみに読んでいました
今までもこれからもゾイドは私の中で最高のコンテンツとしてあり続けると思います
改めてお礼を言わせてください
ありがとうございます!
【2013/08/08 01:29】
URL | T田 #mQop/nM. [ 編集]
撃墜王のハーマン大尉がしょっちゅう撃墜されているのに順調に階級を上げていったのが印象的でした。
【2013/08/08 20:28】
URL | どんぱっち #zbT7meO. [ 編集]
ゾイド万歳! スーパーロボット大戦への無印ゾイド念願の初参戦と言い、BDボックスの発売と言い、ゾイドイヤーが来ている気がします!(笑)
アニメ版から入ったので漫画版を知るのは後になったわけですけれども、
素晴らしきZOIDS世界と自分とを引き合わせてくれた上山先生に、この場を借りて感謝を。
ゾイドに限らず、他の作品でも、Web活動でも、これからも我々を楽しませてください!
【2013/08/09 12:06】
URL | 烏竜茶 #axGVuupE [ 編集]
ありがとうございます!
自分はアニメが先で、コロコロの「葡萄畑の貴婦人」の回が初めて読んだ先生の漫画でした。アニメも漫画も大好きです。
震災後にゾイドのイラストで励まされたり、祖母を亡くした後に虎江さんの台詞でで心が楽になったりと、ホント先生には元気を貰いっぱなしです。
【2013/08/10 01:23】
URL | せきぐち #dyeZqCTg [ 編集]
先生、こんにちは。
先生の作品、ゾイドは今でも好きなアニメ5本指の中に入る名作です。
放送が終了してから10年以上経ちますが、今でもDVD全巻持っています。
ストーリーは面白いですし、キャラクターのキャスティングもイメージぴったりで完成度は高いと思います。
本放送を見ていた時は20代の自分も今では良い歳になりました。w
【2013/08/10 13:57】
URL | 陸奥天斗 #HfMzn2gY [ 編集]
ゾイドといえば、真っ先に思い浮かぶのは先生の作品ですね。
放送連載当時中学生でしたかね?
初めてゾイドを知ったのがこの作品でした。
最近はCSでHDセレクション放送しはじめたので、そちらも楽しみに見てます。
DVDは持ってないですが、マンガは今でも時々読み返してます。
コロコロらしい、ひたすら真っ直ぐで素直なバンと仲間たちの姿を見ていると、今でもちょっと熱くなってしまいますね!
随分後になって、ゾイドEXの存在を見つけたときすごくうれしかったですね~
今でもEXは期待せずに楽しみにしています!
【2013/08/10 22:04】
URL | @レオン #sj93pB3o [ 編集]
HMMシーザーザキングずっと待ってますからね~
【2013/08/12 05:06】
URL | 無記名 #- [ 編集]
はじめまして、幼稚園時代に暗黒軍ゾイドを組み立て、今では仕事帰りにコトブキヤショップに閉店ギリギリに滑り込んでZMMを買ってるガチガチの30代古参ゾイダーです。
バン達は私にとってはゾイドとの二度目の出会いのようなものでした。 アニメは納得行かない点も山ほど有りますが、動くゾイドが見たいと言う「夢を叶えてくれた」作品でもあり、「よき時代を蘇らせてくれた」作品でもあります。
過去の設定とは全く異なりながら、すんなり受け入れられたのはバン達、魅力的なキャラクターがいたからこそだと思います。
【2013/08/13 22:32】
URL | 旧型暗黒軍ゾイダー #- [ 編集]
ゾイドに夢中だった小学生の一人です
改めて思い返して見れば
今でこそほとんどのロボットアニメでやっていることですが
2000年に入ったばかりの頃なのに
すでに動くゾイドをCGで描くというのは
当時としては凄く大変だったんだろうなぁと思ってしまいます
【2013/08/15 06:42】
URL | 無記名 #- [ 編集]
私も上山先生のゾイドコミカライズには楽しんでみてました。ジークがライガーゼロにシンクロする展開をアニメでもやって欲しかった(マテ
スパロボ最新作ではバン達が初参戦、まさかガーディアンフォース編でルージが出た時は驚いたと思います。
【2013/09/04 23:03】
URL | 無記名 #vOF08ZPo [ 編集]
初めまして、ゾイド懐かしいですね。自分も小さい時に見てました。ゾイドシリーズは自分的に前作が名作ですね。
後、リクエストってまだやっておりますか?
もしやっていたなら、とらドラ!の川嶋亜美がドラゴンボールのウーロンの格好をして、前屈みで色っぽい表情で両足を内股にして「だっちゅーの」ポーズをしている所をお願いします。出来ましたら、その後ろで悟空の格好をした大河がPPキャンディー(黄色くて丸い飴玉)を指で持ちながら睨んでいる所をお願いします。
【2013/09/05 17:17】
URL | Darkness #- [ 編集]
|