このブログをリンクに追加する
HUGっと!プリキュアがすごく良いですね。プリンセスプリキュアの時に感じた保守本流の豪速球というか、変化をしない横綱相撲を貫こうという志みたいなものを感じますね。端的に言って、はなもさあやもめちょっくカワイイですね。 https://t.co/iyMtiHweeb 02-11 21:12
大人になったら何になる、というテーマは女児向けアニメでは伝統的に多くの作品で扱われてきたテーマですが、HUGプリはそこに、「職業」と「お母さん」というふたつの道を両立して良い、ということを明確に描いている点が21世紀の新機軸だと思います。 02-11 21:21
これはつまり視聴者である女の子と、まさに子育て中のそのお母さんたちへのエールを同時に送ろうという、めちょっく高い志(こころざし)を感じるわけです。ホントならこれ国家が予算を組んでやるべき仕事ですよ。プリキュアは国力。 02-11 21:21
めちょっくの使い方がたぶん少々間違ってるけど気にしない方向でひとつ。 02-11 21:25
RT @asokoro_yupapa: さらにブラックな労働環境に苦しむお父さんにもエールを送るという、まさに一家全員で楽しめるプリキュア。まさに国の宝かと(笑) https://t.co/1cnS6mvKve 02-11 21:31