fc2ブログ
プロフィール

上山道郎 (うえやま みちろう)

  • Author:上山道郎 (うえやま みちろう)
  •  
    *ツイッターはこちら*

    *****

    アマゾン・アソシエイトに参加しています







    *おすすめ定番商品*








最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

別冊兄弟拳blog
漫画家・上山道郎のラクガキや近況報告
白髪ブライキング・ボス



というわけで昨日観た映画の話。
一本目は「CASSHERN」。

監督の紀里谷和明はいままでアーティストのプロモビデオを手がけてきたひとで、長編映
画はこれが初監督。
だからある意味予想通り、
長編映画としてのまとまりには欠ける。
けれども、普通の映研出身のひとにはない、独特の映像&音楽&編集のセンスがあると感
じました。
俳優陣では、唐沢寿明と寺尾聰が良かったです。

2本目は「アップルシード」。
全編3DCGの、もはや説明不要のSFアクションムービー。
トゥーンレンダリングされた3DCGキャラクターは、発想の出発点は、うまいアニメー
ターが手で描いたような画をつくりたい、ということだったと思うけど、今のところ、や
はりあくまで3DCGの一種であり、手で描くアニメの代わりになるものでは無いようで
す。
CGにはCGならではの利点、たとえば手では描ききれない複雑なオブジェクトを自由に
動かせる、などの「得意技」がありますが、人間のような複雑なキャラクターに演技をさ
せようと思うと、やはり上手いアニメーターの描く絵には、その表現力において全く及び
ません。
米ディズニーなどは、もう手描きアニメ部門を廃止して3DCGのみに特化するなんてこ
とを決めたらしいですが、正直、アニメーションのことを全くわかっていない愚行です
な。
アップルシードはもう続編の制作も決定しているそうな。
手書きの絵を使わず3DCGのみで映画を作ろうという挑戦それ自体は、意義のあること
だと思うので、これからもガンガンやっていって欲しいと思います。
個人的にフル3DCGが今後日本アニメ映画の主流になるとは思いませんが。



スポンサーサイト




この記事に対するコメント

この記事に対するコメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック
トラックバックURL
→http://mueyama.blog15.fc2.com/tb.php/510-820f37d5
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)