管理人のみ閲覧できます このコメントは管理人のみ閲覧できます
【2006/07/09 19:53】
| # [ 編集]
面白かったです 7話目読みました。バンの愛される清々しいまでのキャラクタ性が非常にうまく表現されており、まさしく少年漫画の王道、キャラクターをすばらしく魅力的なものにしてしまう上山先生の表現力に感服します。〆切に関しては、いい作品を作るには相応の時間が必要なものですからそれほど気にする必要はないと思います。(雑誌掲載などの場合はともかく) 難しく考えるな、簡単に考えれば答えはすぐ目の前にある。(←造語。高校のとき考え付いたものですけど結構思い当たるのです) 先生の一ファンとしてひとつでも多くの作品を発表できることを願っていますから新しい仕事もがんばってください、楽しみにしています。 そういえば5ページ目のルドルフの横に・・・
【2006/07/09 19:58】
URL | 風月翠 #4vege05w [ 編集]
熱い 漫画、面白かったです。 もう速く次が読みたくてたまりません。 ゴウジンとかもそうですが、王道で、こういった熱い漫画が商業誌で打ち切りになるのが本当に残念でなりません。 お体に気をつけて、がんばってください。
【2006/07/09 20:55】
URL | 春 #q1XLqEA6 [ 編集]
7話感想 でも6話公開に比べれば驚異的なペースではありますけどね。1人で描いていてこのクオリティなら、早いでしょう。 7話ですが、プロイツェンの大きさとバンの大きさ、質の違う2人の大きさ、強さの対比がルドルフの視点で語られるということで非常に分かり易く、興味深く読めました。同時にコロコロではやっぱり難しいネタだな、とも。あと、プロイツェン政治の具体例が1個欲しかったです。 6話がゆったりしたペースだった分、この急展開が心地良いです。
【2006/07/09 21:02】
URL | イド #- [ 編集]
惹かれますッ 早速、第7話を読ませて頂きました。 今回もバンらしい所に見とれてました(ぇ まっすぐな目線とでも言うのでしょうか、 そういうのがこの「ZOIDS」に沢山入っているのが やっぱり、惹かれました。 ルドルフ皇帝の感じもよかったですし、 何よりも最後の急展開が良いです。 今後の展開が気になります!
【2006/07/09 21:40】
URL | 緑華怜那 #WFgOtGOU [ 編集]
気持ちいいですね。 とても面白いです。 バンの性格はホント気持ちいいです。 ルドルフとの会話も非常に惹かれるないようでした。 次回は、戦闘があるようですし、 本当に次回が楽しみです。 >新しい仕事 お~!そちらも楽しみにしたいとおもいます。
【2006/07/09 21:54】
URL | KEN #- [ 編集]
呼んでて次のインターバルって感じで面白かったです続き早く読みたい!と思いながら先生の新連載も非常に気になります! ゴウジン2巻買いましたアクションが深くて面白くなってきたところなのにすごく残念です。
【2006/07/09 23:43】
URL | おかちゃん #Fq.t1ZMk [ 編集]
管理人のみ閲覧できます このコメントは管理人のみ閲覧できます
【2006/07/10 00:10】
| # [ 編集]
早速読ませていただきました。 やっぱり面白いですね。続きがきになります。次回を楽しみに待っています。ゴウジン2巻も読みましたが、あれで終わってしまったのが残念でなりません。 それで読んでて気になったんですが ドラえさんがでませんか? 姿だけなんでなんともいえないんですが気のせいですか?
【2006/07/10 00:39】
URL | t@k@ #iqhSIKS2 [ 編集]
管理人のみ閲覧できます このコメントは管理人のみ閲覧できます
【2006/07/10 00:50】
| # [ 編集]
拝読しました! 7話、先ほど拝読しました。 毎回、毎回思うのですが、やはりバンはいいヤツだ!と。サブタイ通り、バンの強さはその単純なところにあると思いますが、単純という一言では表せない素直さ、芯の強さがバンにはあるんだと思います。(何ものにも囚われない、子どもだからということもあると思いますが…。) だから、みんなバンにはストレートに惹かれていくんですよね。 今後の展開がますます気になります。楽しい作品、ありがとうございました!
【2006/07/10 01:56】
URL | シノ #- [ 編集]
読みました 面白いです・・・かなり。 フィーネどうなるんだろう・・・。 終わり方も気になる終わり方で。。
“某誌から新しいお仕事のお話”も期待していますので!! ・・・変な文になっちゃってすいません。
【2006/07/10 15:54】
URL | 茶菓シュー #97JJWI.A [ 編集]
いいですね 始めまして、です^^ おもしろいのでこれからもがんばってください^^
【2006/07/14 00:21】
URL | ハモン #OARS9n6I [ 編集]
大好きっ!! とても面白いです!! ここ最近漫画を見て、このような気持ちになったことはなかったと思います。 それにしても、いや~懐かしい!! 当時小学生だった私はコ××ロ派でなくボンボン派でしたので、アニメのほうだけしか見ていませんでしたが、それでも今回拝見してかつてのバンたちの活躍が思い出されます。 ゾイドの世界の話のなかで私が知ってるうちでは、バンたちの物語が一番好きです。漫画版のお話は見ていませんが、彼らの本質さえ違わなければ、好きという気持ちは変わらないと思います。その世界がこんなにまた広くなっていると知っただけでもとても素敵な気分です。
ちょっと長くなりましたが、私はこのお話を書いていただいて感謝の気持ちです。 もしよろしければ、この続きも拝見したいと思います。がんばってください!!
【2006/07/15 06:51】
URL | え~に #h4/HsKX. [ 編集]
某百科事典でゾイドの項を読んでて辿り着きました。 自身は、サイポリスからの古参に属する(かも?な)ファンです。
ほぼ未完状態で終っていたゾイドの続きが読めてとても嬉しいです。 プロイツェンの扱いが一番良いのにびっくりしました、アニメではただの外道でしたからねぇ…^^; 兎に角相変わらず面白いです、まったりと続きを待っていますので…無理の無いレベルで作業なさって下さいませ。 頑張って!
【2006/07/15 17:49】
URL | 闇猫 #l.Y.4w9A [ 編集]
続きがあああ 上山先生、7話公開お疲れ様でした。 見所一杯でしたが、メリッサに言われっぱなしのバンに一番笑わせていただきました。ああでも続きが、続きが……!本当に気になります。
【2006/07/16 21:44】
URL | 西町 #- [ 編集]
7話キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!! 早速拝読させていただきました!ずっと楽しみにしていただけ嬉しいですv でもルドルフとメリーアンが出たのには少し驚きました!(しかもメリッサの同級生…) この調子だともしかしてリーゼも・・・出るのでしょうか?(ドキドキ) 漫画ルドルフは初出の時のアニメルドルフよりちょっぴり大人ですね それにあのプロイツェンじゃ暗殺未遂事件は起きなさそう・・・ロッソとビオーラとの親子の様な関係も好きだったのでそれが少し残念です でもまあ、今回も熱いバンが見れてスッキリしました! 次回も楽しみにしています!!!!
【2006/07/16 22:55】
URL | にゃんこ #2sQQXnjA [ 編集]
随分昔に連載されていたゾイドがまた別所で公開されてると聞き、 早速「EX」シリーズを全て読ませていただきました。 連載終了時のストーリー展開はうろ覚えではありましたが、 独特の画風やゾイドを見て、 「ああ、やっぱりこれこそ昔好きだったゾイド漫画だな」 と思いました。懐かしさに胸の中は子供の頃に戻ったようです(笑) これからも何度かサイトに通わせていただきます。 「EX」シリーズの連載、頑張ってくださいね。応援してます!
【2006/07/17 01:32】
URL | MONSTER #- [ 編集]
はじめまして、先生の作品をいつも楽しく読ませていただいております。 第七話読みました!!いや~ぁ実に見事にバンやルドルフの個性や性格をだせているすばらしいお話でした、第8話も期待して待っています!! がんばってくださいね!!
【2006/07/17 23:52】
URL | シゲ #rmJsnhGQ [ 編集]
感想 まずは執筆お疲れ様です。 六話と七話の両方を見せていただきました。やはり先生の作品の「ZOIDS」は他のどんなものよりもすばらしく感動できます。 コロコロから見続けている自分としては「EX」は本当にうれしいです。 これからもお体に気をつけてにて執筆のほうがんばってください。
【2006/07/21 21:10】
URL | ぱぴ #- [ 編集]
今更ながら しばらく来ていないうちに、二話分も進んでいたんですね! 続けて読めたのは嬉しかったですが。 EX以前では悪役でしかなかったプロイツェンが、どんどんちゃんとした(?)人に見えてきます。しかも、実は政も上手い。プロイツェン撃退なんてできるのか? と、本気で思わせてくれます。読者としては(バンたちにとっても?)ただ戦力が高いというだけよりも、ずっと厄介ですね。 いやぁ、しかし、メリッサに続きメリーアンまでもが天才子供(?)だったとは……。 それにしてもバンってやつは、単純というか、見ていて気持ちがいいですね。バンみたいな主人公は王道というか……むしろ自分には新鮮です。 それでは、長くなるといけないので、おいとまします。 謎の巨大ゾイド……。第八話、楽しみにしてています。
【2006/07/24 12:24】
URL | こば #- [ 編集]
良いですねえ、7話。 アニメ版プロイツェンの方は、なんだか自分のためだけに行動している戦争バカな感じだけしか受けなかったけど、EXの方では何か重大な思惑があるようにも見えますね。(原作派です 某誌連載中の頃はプロイツェンは後半の方に少しだけ、しかも曖昧にされて出ただけでしたけど、こうして上山先生の書かれている内容をよく読むと、彼がどうのような人間(?)であるかが伝わってきます。 まあ何よりまず最初に思うのは、これだけ素晴らしい作品を打ち切りにしてしまったコ■コ■コミック編集部の頭の弱さですけどね... お忙しい中、毎度毎度傑作をお描きいただいてありがとうございます。これからも応援していますので、ご無理なく、お願いいたします。
【2006/07/26 00:20】
URL | ドーモ君 #- [ 編集]
はじめましてロイです。プロイツェンが単なる悪役でなく、バトストのようなまともな政治家だと言うことが驚きました。この漫画のアニメ版出の印象が強かったですから。後質問なんですけどハンナ・ハンナの過去で思ったんですけど、彼女はいつ強化人間になったんですか?
【2006/07/28 17:11】
URL | ロイ #- [ 編集]
はじめまして、ヴァイスロンドと申します。「機獣新世紀ZOIDS」はコロコロ時代から楽しませてもらってました。偶然、先生のサイトを発見して、まさか未完に終わったあとの続編を読めるとは。シナリオや画力も断然アップしてて、感無量です。なかでも、ギュンター=プロイツェンのキャラクターが際立ってていいです。他の皆様も仰ってる通りアニメ版の単純巨悪とちがって、「バトルストーリー」のギュンター=プロイツェン=ムーロアの方に近いところがあります。失われた祖国の再興、ゼネバスの民の想いといったものを背負った使命感や、その一方で息子、ヴォルフへの想い、特に最後の瞬間、違う道を歩んでいればヴォルフがルドルフと力を合わせて新しい時代を築けたかもしれない。・・・そんな可能性を思索したりと、野心、冷徹、、そしてほんの僅かだけどやさしさ、弱さをもった等身大の人間味のあるキャラクターとなってました。先生の作中でも、”母”の命じるまま使命を全うしていますが、その一方で僅かに違った可能性を思索する一面があったりと、鉄の意志にほんの僅かに迷いがあるという複雑なキャラクターがいい味出してます。長くなりましたが無事、完結させてください。では。
【2006/07/29 11:03】
URL | ヴァイスロンド #HFLQeybg [ 編集]
ゾイド??? この作品のどこが「ゾイド」なのですか?バン・ルドルフ・メリッサなどのキャラばかり出演しておりメインのはずの帝国対共和国のゾイドによる戦争や戦闘シーンが皆無でゴジュラスすら出てません。出てくるゾイド(?)はジークやシャドーばっかり。上山氏のオリスト、オリキャラ、オリゾイドにはうんざりしています。ぼくはもう観ないことにしました。
【2006/08/06 20:56】
URL | らおう #pR603afo [ 編集]
7話読みましたっ♪ こんにちは!2度目の書き込みとなります(^▽^) 今回、帝国人、共和国人、関係なくその人自身を見るバンの考えにはとても共感できました。それと、物語がEXに突入してから今まで知られていなかったプロイツェンの像が少しずつ分かり始め、物語が奥深くなっていく気がしました。 最後のシーンの急展開フィーネへの手がかりが予想される中で謎の強大ゾイドが現れ、それに迷わず立ち向かうバンの強さには見習うところがたくさんありました! いつも私たちZOIDSファンのためにありがとうございます!
【2006/08/14 13:07】
URL | イトゥ~ #tSD0xzK. [ 編集]
久しぶりに書き込みます。 単純さの強さ…今の時代二言目には「単純じゃない」と出てしまう「逆説的な単純」が強く出ていますが、それに対する一撃を感じた気がします。 (実際「善と悪では割り切れないが弱肉強食なら一刀両断?勧悪懲善の社会なら二元論OK?」と言う私的疑問があるもので) それらを受け止め乗り越えた先にあるバンの道が良きものである事を祈りますが、当面の敵に対し、ジークとリンクしただけでどう切り抜けるか…気になる話です。
>単なる悪役 それはそれでありかもですね。で、主人公サイドが一方的に「善悪で割り切れない心理」と言う「色眼鏡」で見ようとして逆に…とか。
【2006/08/21 21:12】
URL | ATK51 #/k8K4ErU [ 編集]
懐かしい 小学生くらいかなぁ、Exついてないゾイド読んでたのは。 全然関係無い所からここに来て懐かしいものを思い出すと同時に 打ち切られたと思っていた物の続きが読めて感動しています。 のんびりと待ちますので更新とマンガ頑張ってください~。
【2006/09/07 06:39】
URL | 七誌 #9L86Gt72 [ 編集]
6、7話と拝読しました。 こんにちわ。ゾイドEX、6、7話を拝読しました。バンの「普段仲悪い奴でも~」というたとえにはぷぷっと笑ってしまいました。バン、君はそうかもしれないけど、レイヴン君は違うと思うよ。君と一緒にゴハン食べたりなんて、するかなぁ……?んでもって、友達に対するバンの考え方にじーんとしました。友達って案外単純なものかもしれませんな。彼は私の悩んでいる事にいつも答えをくれるような気がします。バンにキャッチコピーを作るとしたら、「シンプル・イズ・ベスト」ってとこでしょうか?
【2006/10/01 16:15】
URL | 雷矢 #mQop/nM. [ 編集]
管理人のみ閲覧できます このコメントは管理人のみ閲覧できます
【2012/03/17 03:03】
| # [ 編集]
|